Triggerアプリはトランプがあなたの手持ちの株に関係する発言をすると教えてくれる

trump-tweets1

自分のツイートで金融市場を動かせる人はごくわずかだが、そうした人びとに似ているか否かに関わらず、次期大統領ドナルド・トランプはそうできる人びとの1人だ。そして、あなたはそうしたとんでもない振舞を差し止めるためには何もできないが、Trigger Financeの新しいツールを使ってそれを追うことはできる。

もともとコーネル工科大学の学生プロジェクトだったTrigger」は、ニュースが彼らの株価を下げる場合にリアルタイムに警告が来るような設定がユーザーの手で簡単にできる。通常の設定には、収益予想報告や価格変動通知が含まれているが、同スタートアップは、トランプが自身のお気に入りのソーシャルネットワークであなたの関係する投資について発言したときに確実に通知されるように「トランプトリガー」を追加している。

140文字で公開市場に影響を与えるトランプの影響力の例を探しているなら、昨日(日本時間1月6日)のトヨタ騒動ほど分かりやすいものはない。トランプは、トヨタが生産の一部をメキシコに移した場合、同社に国境税(border tax)を課すと脅したのだ。

このツイートを受けて、ニューヨーク証券取引所での株価は瞬時に0.77ドルほど下落した、実際には、全体のパーセンテージとしては小さなものだったが、取引量が多い場合には問題になる。さらに重要なことは、次期大統領トランプと公的市場の間の因果関係について、世の中に認識させたことだ。

原因

トヨタ自動車は、米国向けカローラの新工場をメキシコのバハに建築すると言っている。とんでもない!米国に工場を作るか、高額な国境税を払うかのどちらかだ。

結果

トヨタ株価

WSJ Advanced Chartingからのデータによる(注:時刻の違いはPSTとESTに違いによるもの)

同社はMediumの投稿で新しい機能について「こうしたトリガーはこの先の大統領の発言に対する市場の反応に基いて、動きを捉えたり資産を管理したりする為に役立ちます」と述べている。

Triggerは、金融市場に影響を与えるイベントについての通知を行うツールとしては、最初のものでも最後のものでもないが、このようなタイムリーな懸念を素早く取り入れたという点は称賛に値する。

現実的には、ループの中に人間が含まれているので、あなたはVirtu Financialのような超高速トレーダーになれるわけではないが、それでも通知は役に立つ。ジャーナリストの立場からは、公開されているハイテク企業と就任間近の大統領の間の進化する関係を見守るためにはとても有用なツールである。

Trigger Financeは、昨年この時期にエンジェルラウンドで460万ドルを調達した。J.P.モルガンの元トレーダーであったRachel Mayerが経営している。

[ 原文へ ]
(翻訳:Sako)

新しい成長の道を探り続けるTwitterが今度は360度ビデオのライブストリーミングを導入

twitter-140-media

Twitterが、このところ力を入れているライブビデオの次の一歩として、Periscopeからの360度ライブストリームを導入する。

TwitterやPeriscopeから誰もが360度ライブビデオを見られるが、それを提供できるのは今のところ一部のパートナーだけだ、と同社のブログ記事が言っている。Facebookなどの上では今やライブのストリーミングが大人気だから、出だしは提供者が限られていても、なにしろTwitterがこれを始めること自体は、たいへん有意義だ。

[フロリダの夕日を360度で。]

2017年に自分の新しい未来を見つけなければならないTwitterは、新しいプロダクトのリリースに今努めているところだ。今年はTwitterにとって、厳しい登山のような年だった。どっかの大企業が買収するという話があり、そしてそれはポシャった。そしてその後のTwitterは、新しい成長路線を探り当てることに苦労し、少しずつ少しずつ、新しいプロダクトや機能を加えてきた。

ライブのストリーミングをやるためには、カメラをスマートフォンの底につけてビデオの録画やブロードキャストを開始するようだ(下図)。下の画像はビデオから取ったスクリーンショットだけど、画質が悪くてごめんなさい。

screen-shot-2016-12-28-at-2-37-18-pm

ライブの360度ビデオなら、自分の周りで起きていることをすべて撮らえてブロードキャストできる。今の限られたパートナーたちも、今回の経験をもとに、その新しいユースケースを見つけようと躍起になるだろう。360度ビデオそのものがあまり多くないのも、今の内だけだ。そしてまたこれは、ほかのプラットホームに群がっているかもしれないインフルエンサーたちをTwitterが取り戻す契機にもなる。彼らはTwitterの上でこの新しいツール、というか遊具を使って、新しいオーディエンスの構築に努めるだろう。

360度ライブビデオストリーミングの開始を告げるブログ記事を書いたのは、TwitterでARとVRを担当しているディレクターAlessandro Sabatelliだが、このことから一体、何が占えるだろうか。Twitterは、“この分野におけるいろんな機会の探究を始めたい”、という漠然とした言い方をしているが、具体的にその機会とは何か、いろいろ想像を膨らませてみるのもおもしろい。

幅広いオーディエンスを抱えるプラットホームが、大きな変化を導入しようとしている。成長率はFacebookほどではなくても、ユーザー数は3億を超えている。難しい挑戦であることは確かだが、同社は次々と大きな賭けをやっていく必要がある。Periscopeを買収したのも、そのためだ。それをしなくては、次の新たな成長路線も見つからない。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))

Twitterの2016年を振り返る

2016-12-23-twitter-dorsey-3

大規模レイオフ、買収取り止め、ユーザー数伸び悩みというのがTwitterの2016年だったようだ。こうした要素がTwitterの将来を不透明にしている。これがTwitterがウォールストリートで歓迎されていない理由だろう。

ジャック・ドーシーのCEOとしての1年を要約するなら、やはり株価の下落ということになる。ドーシーはTwitterに活力を吹き込むためにありとあらゆる努力を払ってきたが、それでも十分ではなかった。

少なくともTwitterの最新の四半期決算は、ここしばらくで初めて経営陣がサービスの立て直しを図る努力を始めたことをうかがわせる。Twitterは社員の9%をレイオフした。主なターゲットはセールス、マーケティング、事業開発の各部門だった。財務内容とユーザー数を嫌気してTwitterを買収する話が立ち消えになった後、緊急に必要とされていた立て直し策としてウォールストリートには多少の意味があったようだ。それでも株価は意味あるほどの反発を示さなかった。要するに市場は改善策の小出しなどは求めていない。Twitterが確信をもって立て直しを実行することを求めている。

そこでまずジャック・ドーシーの1年を株価で確認してみよう。

Twitterの株価は―驚くべし―1年で29%も下落している。Salesforceその他の大企業がTwitterの買収を考えているというニュースが浮上したときはこれこそ株主が待ち望んでいた(ノアの方舟でハトがくわえて戻ってきたという)オリーブの小枝かと思われた。Twitterの成長が止まったなら、さらに大きな企業の一部になるのが適切なのでは? このニュースに他社も買収に興味を持ったし、なによりTwitterの株価は大きく上昇した。

しかし長く続かなかった。Twitterで ハラスメントやトロルが野放し状態だとしてディズニーが買収から撤退した。Saleseforceも買収の可能性を否定し、他社も続いた。Twitterはいじめ、トロル、ハラスメントなどを抑える努力があまり成功してない。新規のユーザーにとってサービスがわかりにくく フォロワーを得る上でも不利に働くという問題については事実樹手付かずだった。その代わりにツイートの文字数制限からユーザー名を外すといったアップデートがあっただけだった。それはそれでいいことだが、Twitterに成長を取り戻すにはそういうことでは足りない。

Twitterの2017年は不透明性が増しそうだ。同社ではセールスのリストラを実施するので売上のガイダンスを発表しないとしている。 レイオフに加えてセールスのチャンネルの再編成によってビジネスのコアとなる広告事業を活性化しようとしているのは確かだ。しかし最近の決算の数字は以前の成長ぶりに比べてさほどバラ色にはみえない。投資家はユーザー数の伸びに加えて広告収入の伸びも期待している(ただし同社はデータ事業に比べると広告事業の割合は小さい)。

株式市場の認識は厳しさを増している。そもそも買収の噂であれほど株価が上昇したということが市場におけるTwitterの将来に対する信頼が失われたことを意味している。Twitterは最近、コンテンツのライブ・ストリーミングをサービスに導入するなど刷新を図っている。Twitterは現在でもあらゆるニュースが一番早くアップされるプラットフォームだ。

大統領選挙いくぶんかTwitterの第4四半期の助けになったようだ。ビッグ・ニュースが飛び交う空気はTwitterのビジネスにとってある種の緩衝材の役割を果たした。ガイダンスを発表しないことに決めたのも、良い数字を発表できれば投資家を驚かせるのに役立つだろう。ともかく次の四半期決算はTwitterがウォールストリートの信頼を回復できるかどうかで非常に重要な瞬間となる。【略】

twitter stock comp

2017年を迎えるにあたってTwtterはリセットボタンを押そうとしているなどいくつか明るいニュースもある。 Twitterの株価は下落を続けているが、これは買収対象として魅力を増すという効果もあるだろう。小出しの改良であれ、Twitterが進路を修正することはいったんは手を引いた企業に買収を再考させるきっかけになるかもしれない。

しかしこれは「諸刃の剣」でもある。Twitterの株価が下がり続け、失敗が続けばTwitterは「もの言う株主」を引き寄せることになり、彼らは直ちにTwitterの根本的なリストラを要求することになるだろう。2016年にTwitterは株式市場に対してビジネスが順調に運営されいる証拠を見せることができなかった。Twitterが株価の低落を止めることができないなら2017年にはそのツケが回ってくるかもしれない。

Twitterが市場の信頼をつなぎ止め、独自の企業として進むためにはビジネスだけでなく、プロダクトそのものの変革も必要だ。FacebookとSnapchatがユーザーの伸びでも広告収入の伸びでもロケットの勢いで先行を続けている。Twitterはプロダクト・レベルでオンラインでの会話の第3のチャンネルであることをユーザーに納得させると同時に、ビジネスでも広告主の企業の会議室で第3のプレイヤーの地位を確保する必要がある(ビジネス面ではSnapchatはまだスタートしたばかりだが)。

2016年は失敗だった。ウォールストリートはTwitterの進む方向に満足してない。2017年はさらに不確定な要素が増える。ジャック・ドーシーは投資家の不満をなだめるためにすることが山積している。

画像: TechCrunch / Matthew Lynley

[原文へ]

(翻訳:滑川海彦@Facebook Google+

VineはVine Cameraに生まれ変わる、Vineコミュニティは消滅

vine-game-over

Twitterは10月、ユーザーが6秒間のループ動画を作成して共有できるアプリVineをシャットダウンすると発表した。本日(日本時間では17日)、同社は以前に示唆していたようにVineアプリを完全にアプリストアから削除するのではなく、代わりにVine Cameraという保守に手のかからない新しいアプリに移行すると発表した。この新しいアプリを使って、この先もVineビデオを録画することはできるが、大きなVineコミュニティは消滅する。

Vine Cameraは1月にローンチし、今日利用されているVineアプリに取って代わる。

Twitterによれば、新しいアプリを使って録画されたビデオは、カメラロールに保存することも、Twitterに直接投稿することもできるという。これは、Facebookが所有するInstagramが、そのアプリケーションのエコシステムで採っている戦略と同様のものだ。Instagramの関連アプリであるHyperlapse、Boomerang、およびLayoutは、それぞれを独自のソーシャルメディアブランドに組み込もうと努力する代わりに、主であるInstagramアプリケーションにコンテンツを戻すだけのものである。

Vine Cameraも同じことを狙っている。

さらに、TwitterはVineユーザーベースをTwitterに移動しようとしている。

同社は、今後あなたのお気に入りのVineスターをTwitter上でフォローする新しい方法を導入すると発表している。「程なくお伝えする予定の『Twitter上でフォロー』というお知らせに着目していて下さい」と、同社はブログ記事でニュースを発表したが、移行のこの部分に関する更なる詳細は提供していない。

Twitterの初期の約束どおり、Vineのウェブサイトは引き続き稼働する。これは、何年もの間に作られてきたVineビデオをブラウズして視聴することができる場所として残される。

Vineの常連の多くがシャットダウンについて動揺していたが、Twitterによるこのような状況の処理は、同様の立場にあるほとんどの企業が進めたであろう方法よりも優れているものだ。それは買収の入札を断り、実際には、その代わりに閉鎖を自分自身で処理している。

残念ながら、人気の低迷しているプロダクトが、(望むらくは短期間の「データエクスポート」期間を経て)指定された日に、部分的にも残されることなく、完全に閉鎖されるのは、とてもありふれた事態である。

vine-export

もちろん、Vineを完全に離れる準備ができているのなら、それも良いだろう。Twitterは、現在Vine.coのWebサイトにVineユーザーがビデオをエクスポートできる方法を提供していると述べている。また、Vine Cameraへの移行に先んじて、iOSやAndroidアプリからのエクスポートツールも引き続き提供する予定である。

[ 原文へ ]
(翻訳:Sako)

ドナルド・トランプ、誤情報を発信した政権移行チームのメンバーを追放

axen

いわゆる偽ニュースが深刻な問題を引き起こし、全米が身をもって教訓を得た。FacebookRedditTwitter等のソーシャルネットワークの幹部だけではない。不機嫌だが才気あふれるWeather Channelの気象学者たちもだ。

ニュースを装った誤情報に端を発した最近の悲劇は、日曜日にワシントンDCのComet Ping Pongという子供に人気のピザ店で、ガンマンが発砲した事件だった。

事件に関するNPRの報道によると、「男が『私的に捜査』していたと主張したのは…全く架空の陰謀論で、Comet Ping Pongが国際的な凶悪児童虐待陰謀団のアジトで、ヒラリー・クリントンをはじめとする強力な民主党員が首謀者だというものだった」

幸い陰謀論を信じるワシントンDCの自警団員の手で死亡した人はいなかった。

しかしこの発砲事件の翌日、トランプの政権移行チームの一員、マイケル・G・フリンは、問題の陰謀論を信じ続けるツイートを発信したために解任された。

トランプのシニアアドバイザー、マイケル・フリン退役陸軍中将の息子であるG・フリンは、陰謀論に全く根拠がないとする警察捜査を無視し、既に銃による暴力を引き起こしていた陰謀論を支持することの危険性も無視した。

誤情報をツイッターに流した人物をトランプが解任したことを、メディアはすかさず偽善だと指摘した ― われわれのPEOTUS(次期米国大統領)が正確性の権威であったためしはない。

トランプのツイートを通じた偽りの歴史は2011年に立ち返る。当時トランプはオバマ大統領の米国市民権に関する長年にわたる嘘の拡散を始めた。

翌年には、気象変動は中国が仕掛けたデマだと主張した。

そして最近では支持者に対して選挙人投票は地すべり的勝利であり、数百万人の不法投票者がいなければ一般投票でも勝っていたと、嘘をつき続けた。

次は誰の仕事がなくなるのか憶測せずにいられない。フリン中将でさえ、Twitter等のソーシャルメディアでヒラリー・クリントンについて誤情報と陰謀論を流布し、ヒラリーが児童売買に関与していたと根拠なく言いふらした。

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook

Facebook、マイクロソフト、Twitter、YouTubeが「テロリスト・コンテンツ」排除で協力

Facebook CEO Mark Zuckerberg speaks at the company's headquarters in Menlo Park, Calif., Thursday, April 4, 2013. Zuckerberg says the company is not building a phone or an operating system. Rather, Facebook is introducing  a new experience for Android phones. The idea behind the new Home service is to bring content right to you, rather than require people to check apps on the device.   (AP Photo/Marcio Jose Sanchez)

Facebook、Microsoft、Twitter、YouTubeの4社は今日(米国時間12/5)、テロリスト・コンテンツがネットで拡散することを防ぐ対策で協力していくと発表した。4社は、協力して業界共有データベースを作り、各サービスで削除された「最も過激で悪質なテロリスト画像およびビデオ」を登録することによって該当コンテンツの識別に使用する。

このデータベースのしくみについてFacebookがニュースルームの発表記事に書いている。コンテンツは一意のデジタルフィンガープリントを使ってハッシュすることによって、識別、削除の効率を高める。

ハッシュされた画像のデータベースを使用する方法は、現在児童ポルノ摘発にも使われている。その本質はコンテンツに一意の識別子を与えることにあり、そのコンテンツがコピーされた場合にも同じハッシュ値が生成される。著作権付ファイルの識別にも類似のシステムが使われている。

しかし、この新プロジェクトがこれまでと異なるのは、テロリストの画像やビデオがデータベースと一致したとき、自動的には削除されないことだ。それぞれの会社は、自社のポリシーに沿ってコンテンツを削除する方法と時期、および何をテロリストコンテンツと判断するかを決める。

これは検閲に対する苦情を抑える一方で、会社の対応が遅れれば画像やビデオが削除される前に拡散、閲覧されてしまう可能性があることを意味している。

Facebookは、個人情報を共有しないことも公表しているが、収集しないとは言っていない。政府が法的手段を用いて、コンテンツがどのアカウントから投稿されたか等の情報を入手する手段は従来のまま残されている。そうした政府の要望にどう対応するか、いつ要望を公表するかについては、今後も各社の判断に任されている。

新たなデータベースは、各サービスがテロリスト画像・ビデオを発見しハッシュされたデータをこの共有リソースに加えていくことで継続的に更新される。

この取り組みは有力ソーシャルネットワークによって始められたが、大きな目標はこのデータベースを他の企業も利用できるようにすることだとFacebookは言っている。

「われわれが各社のポリシー実行し、ネットに氾濫するテロリストコンテンツの世界的問題の抑制に役立てることによって、この協業がさらに効率のよい方法につながることを願っている」と記事は言っている。

最近ソーシャルメディアでの嘘ニュースの拡散が問題になっていることを考えると、この新たな協業は、他の進行中のプロジェクトでも企業が協力していく道を作る可能性も秘めている。

偽ニュースの問題は、ソーシャルメディア全体にダメージを与え、この種のコンテンツと戦う上で企業が果すべき役割について疑問が投げかけられた。中には、企業はニュースの裁定人でもなければ物事の善悪を判断する立場にもない、と主張する人もいる ― 企業自身も責任を回避するために「無能」なプラットフォームでいることを喜ぶかもしれない。

しかし、今日のウェブに与えている膨大な影響を踏まえ、各企業は自社プラットフォームでシェアされるコンテンツに責任を持たざるを得なくなることを認識しはじめている。今やそのコンテンツは、テロリストの行動から人々がどう世界を理解するか、さらには世界規模の政治まで、あらゆる物事に影響を与える力を持っている。

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook

NFL、各チームによるSNS投稿ポリシーを緩和

OAKLAND, CA - NOVEMBER 27:  Derek Carr #4 of the Oakland Raiders celebrates after a touchdown by Latavius Murray #28 against the Carolina Panthers during their NFL game on November 27, 2016 in Oakland, California.  (Photo by Lachlan Cunningham/Getty Images)

2ヵ月ほど前、NFLはチームによるゲーム中のソーシャルメディア投稿を厳しく制限するルールを定めた。当然のことながら、反対意見が相次いだ。チームはもちろんファンも、ソーシャルメディアの有効性を否定するかのような決定に不満をつのらせていた。NFLとしては、視聴率の低迷をなんとかしたいという判断で行ったものだった。

しかしどうやら、NFLは制限を緩和する方向に転換することとしたようだ。Yahoo Financeが入手した各チーム宛のメモには、ファンとの交流にソーシャルメディアを使うことを制限付きで認める旨が記されている。

以下にNFLのソーシャルメディア・ポリシーの変更点を記しておこう。これも先述のYahoo Financeが入手した情報によるものだ。

  • 各チームは試合中にも「non-highlight」ビデオをソーシャルメディアに投稿することができる。これまでは、試合中にはいかなるビデオ投稿も行うことができなかった。「non-highlight」とは、プレイの様子を映したものはNGであるという意味だ。ただ、ハーフタイムショーの様子や、ファンの姿などは投稿できるようになったわけだ。
  • 試合中に投稿できるビデオは、各ソーシャルメディア・プラットフォーム毎に16件ずつとなった。これまでは最大8投稿までとなっていたのが倍増したことになる。
  • 試合中であっても、独自のGIF画像を投稿できるようになった(プレイの様子を映したものは投稿できない)。これまではゲーム中の様子を示すいかなるGIFも投稿することができなかった。どうしてもGIFを投稿したい場合には、特定の試合に関連しないGIFを投稿することになっていた。
  • Snapchatへの投稿は、試合中5件まで認められることとなった。これまでは、ゲーム中の投稿は一切認められていなかったのが緩和されることとなる。これにどのような意味があるのかはまだわからないが、テレビおよびNFLの公式投稿以外では、Snapchatが唯一ゲームの様子を見られるメディアということになる。
  • ルール違反に対する巨額の罰金は継続される。すなわちプレイの様子をライブでソーシャルメディアに投稿するようなケースでは、10万ドルもの罰金を課される可能性がある。

なお、Yahoo Financeが入手したというメモにはGiphyとの「試験運用の同意」についても触れられている。NFLゲームの公式や、過去の名シーンのGIFなどを提供していく予定なのだとのこと。

この件についてはGiphyに詳細を確認しているところだ。NFLが制作したGIFを公開するプラットフォームとなるようで、新たにゲーム中の様子をGIF化して公開/保存するというわけではないようだ。

今回の新しいルールでも、各チームは試合中の様子をGIF化して公開するようなことはできない。ゲームの様子をソーシャルメディアに投稿するには、NFLが制作したものを投稿するしかない。NFLが「公式」コンテンツを投稿するまで各チームは何のアクションも取れないわけで、これは依然としてチームの不満をよぶ要素ではある。

NFLも1試合しかないような場合には、即座にゲームの様子をGIF化する努力を行なってはいる。しかし試合が8つも重なるような場合にはGIF動画をつくるのにも時間がかかる。また、チームが公開したいと思う場面が、NFLの意向と一致しないケースも多い。そのような場合には、NFLに依頼して作ってもらう必要がある。当然ながら時間がかかることとなるわけだ。

とにもかくにも、ルール変更により各チームはこれまでより多くの情報をソーシャルメディアに投稿できるようになった。今後の話し合い次第では、プレイの様子を投稿できるようにもなるのかもしれない。

原文へ

(翻訳:Maeda, H

TwitterがモバイルアプリのYes, Inc.を買収し、同社のCEOがプロダクト部門VPに就任

screen-shot-2016-12-01-at-7-10-50-pm

143。この数字は、Twitterの新しい文字制限数でもなければ、同社がここ数年間で新しく雇い入れたプロダクト部門のリーダーの数でもない(近い数だが)。この数字は、その役割を担うためにTwitterが新しく任命した男が、過去9年間でツイートした数の合計だ — この数字の中には、彼がこの新しい役職に就任したことを認めてつぶやいた2件のツイートも含まれている。その内の1件のツイートは、Jack Dorseyによって熱狂的にリツイートされている。

この役職は今年の夏から空白となっており、これまでに数人の候補者の名前が挙がっては、消えていた。新しい競合が生まれ、ユーザーの不満が高まるなか、同サービスの将来の方向性が定まらなかったのだ。直近でこの役職に就任していたJeff Seibertは、今年の6月に古巣であるTwitterの開発者プラットフォーム「Fabric」のチームに舞い戻っている。

これから新しくプロダクト部門のバイスプレジデントに就任するKeith Colemanは、今回Twitterが買収した従業員7人のモバイルアプリ企業、Yes, Inc.のCEOを務めていた人物だ。彼は過去に、Googleと呼ばれる小規模のスタートアップでプロダクト・マネージャーを務めていたこともある。

彼以外の6人の従業員もまた、Twitterのプロダクト部門やデザイン部門に配属されることが決まっている。一方で、Yesはこの環境の変化を踏まえ、来週にも同社のサービスを停止する予定だ。サービス停止によって空いた時間で、Colemanはこれから彼が率いるプラットフォームに触れてみることができるだろう。前任のツイート数に追いつくには、残り約6100ツイートだ。

[原文]

(翻訳: 木村 拓哉 /Website /Facebook /Twitter

Snapchat、大型IPOを秘かに申請(ロイター発)

snapchat-ads

Snapchatは来年初めの上場を目指して秘かにIPO申請していた。Reutersの報道による。

ここ数年、IPOを正式発表するよりずっと早く、秘密裡に申請する会社が増えてきた。そうすることでSEC(証券取引委員会)が申請を受けてから、書類を公開して業界ウォッチャーや投資家が精査するまでの時間がとれる。これはIPOが特別に差し迫っていることを意味するのではなく ― Snapchatの上場は以前報道されたように早くて3月 ― 上場のそぶりを示す意味はある。

年間売上10億ドル未満の会社は非公開でSECに申請できることがJOBS法で定められている。

以上を踏まえると、SnapchatのIPOは大方の予想通りの時期にやってきそうだ。同社の一日当たりアクティブユーザー数は1.5億人で、マーケティングにとって最も魅力ある広告プラットフォームとして急速に注目を浴びている。大統領選挙後、Facebookをはじめとする他のプラットフォームが虚偽のニュースが横行していると厳しい視線にさらされていることも、Snapchatにつけ入るチャンスを与えている。

既にSnapchatは、2017年の売上目標を最大10億ドルに置いていることが、TechCrunchの入手したリーク文書からわかった。同文書によると今年は2.5億ドルから3.5億ドルの売上と予測している。一方でPinterestのように事前の予測を達成できないプラットフォームもあり、Facebookは広告比率が上限に達し、成長が止まりつつあることを投資家に伝えている。いずれもSnapchatに宣伝費を獲得る機会があることを意味しており、投資家から見た価値はさらに高くなるだろう。

The Wall Street Journalによると、Snapchatが申請書類を提出したのは大統領選挙前だった。しかし選挙後のニュースを見る限り、Snapchatが既存ユーザーの信頼を把み続け、既存ネットワークからもユーザーを奪うことができれば、投資家へのアピールもいっそう高まるだろう。記事によると評価額は200億ドルから250億ドルと予測されている。

以前の報道によるとSnapchatはa href=”https://techcrunch.com/2016/10/26/snapchat-is-reportedly-looking-to-raise-as-much-as-4b-in-its-upcoming-ipo/”>IPOで最大40億ドル、時価総額250~350億ドルの調達を目指していた。これは今年5月の資金調達ラウンドで18億ドルを得た時の2倍に相当する企業価値だ。こうした話題は、投資家の興味を探り興奮をかき立てるためのよくある戦術だが、どうやら事態は正式なものになるつつあるようだ。

Snapchatの担当者はコメントを拒んでいる。

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook

Twitterが誰にもVineを助けさせない理由

unvine

Vineを見捨てて、売却ではなく埋葬を選ぶなら、Twitter自身が馬鹿みたいに見える結末に辿り着くシナリオは山ほど考えられる。得るものは少なく、失うものは多い。そこで、Vineの精神に従い、TwitterがそれでもVineを埋葬したい理由を6秒のテキスト断片で考察してみよう:

  • Twitterはツイートや埋め込みが死なないように、既存のすべてのVineを保全しておくことができる。一方他の誰かがそれを手に入れた場合には、新しいオーナーは既存のリソースを破壊したり削除するかもしれない。

  • 皆がTwitterに関連付けていたプロダクトを誰かが所有してしまう場合の、ブランドリスクが大きすぎる。例えばもし新しいオーナーが、それをPornHubに転売したら?Vineが猥褻の巣窟になってしまう。

  • 最後の日々を迎えたVineの少ないトラフィックでは、Twitterにとってわずかばかりのキャッシュを手に入れるための売却プロセスは、かつての価値を考えると、コストがかかりすぎて悩ましいものである。

  • もしそれを低価格で売却してしまっては、世間はTwitterが明かりを点ける金にも難儀しているという印象を持つだろう。

  • VineのアカウントシステムはTwitterのものから派生したものなので、もしそれを売却してしまうと、新しいオーナーにTwitterのコアユーザーグラフを模倣し、競合製品を開発するための過剰な能力を与えてしまう。

  • もし他の誰かがそれを買って、より多くの成功を成し遂げた場合、それはTwitterのリーダーシップの愚かさと、Vineの潜在能力を活用することができなかったことの証明になってしまう。

これらは、みな立派な理由ではあるだろう。

しかし…

もし誰かに新しい命を吹き込むことを許すか、必要最小限の保守要員を残す代わりに、Vineを殺してしまうなら:

  • Twitterは、数百万のユーザー、特にスターコンテンツクリエイターとの間に築いた信頼と関係を焼き捨ててしまう。もしこれがTwitterがそのコミュニティを扱うやりかたならば、この先クリエイターたちはPeriscope(Twitterが2015年に買収した配信アプリ)の視聴者たちのために投資しようと思うだろうか。

  • 呆れたビデオ作家たちは、Twitterのソーシャル競合他社へと逃亡し、Instagram、Snapchat、Musical.ly、そしてYouTubeの支持者になるだろう。

  • 最後に。おそらくTwitterはニュースに焦点を当てたいのだろう、そしてVineの大部分はニュースではなかった。しかしこの先人びとが、ディベートやスポーツイベント、あるいは抗議行動などの短いクリップを見たいと思うときは、他の話題性に富んだ野心家たちの成長を支援することだろう。なぜならTwitterはVineを途中で枯らしてしまうのだから。

[ 原文へ ]
(翻訳:Sako)

Vine創業者、サービス停止の報を受け「会社は売っちゃいけない!」とツイート

vine-founder

Vineの創業者であるRus Yusupovが、Vineのシャットダウンについてごく短いツイートを行い、それに対して大量の反応が生じている。そのツイートとは「自分の会社は売るもんじゃない」(Don’t sell your company!)というものだ。TechCrunchが取材を申し込むまで、YusupovもVineのサービス停止を知らなかったそうだ。

ちなみにRusは、1年前にTwitterをレイオフされている。彼がDom HofmannおよびColin KrollとVineを立ち上げたのは、2012年6月のことだった。そして10月にはサービスをTwitterに売却している。価格は3000万ドルだったと報じられている。ライバルと目されるInstagramに対して、2014年末にCiti Groupが3500万ドルのバリュエーションを行なっているのをみて、Rusとしては売ってしまうよりも運営を続けた方が良かったのではないかと思っていたことだろう。

Twitterは2013年1月にVineのサービスを開始したが、さほど積極的ではなかったようにも見える。一部で強い支持を受けたサービスを手元におき、デザインや制作ツールなどの改善を行い、さらにバイラルにも活用してきた。しかしついにはTwitterとの積極的な統合は行われず、より一層の進化を目指すという方向性は見えていなかった。

原文へ

(翻訳:Maeda, H

Twitter、短いビデオ共有サービス、Vineを閉鎖へ

vine-logo

Twitterの買収を考えていた相手が撤退して以降、このソーシャルメディアの将来には不確定な要素が増している。Twiterは最近、社員の9%をレイオフするとしているが、今日(米国時間10/27)、スタンドアロンのビデオ共有アプリ、Vineを閉鎖することを発表した。

公式ブログによれば当面サービスに変化はないという。ウェブサイトもアプリも運営が続けられる。ユーザーはこの間、Vineの閉鎖に先立ってビデオをダウンロードしておくことができる。今回の発表では決定の理由は説明はなされていない。【略】

ただしTwitterではアプリは停止するものの、Vineのウェブサイトは運営を続けるとしている。「これまでにアップロードされた数々の素晴らしいVineビデオが見られるようにしておくのは重要」と考えからだという。しかしウェブサイトがいつまでオープンされているのかは不明だ。

最近Twitterはループする短いビデオを共有するVineよりもライブ・ストリーミングのPeriscopeに力を入れていた。Perisocopeはすでに多数のビデオ・クリエーターを引きつけている。またPerisocpeをTwitter本体と連携させ、フォローしている相手がライブでストリーミングを開始すると、そのことが通知されるようにしていた。またNFLやBloombergなどと提携し、提携してコンテンツをライブ配信することにも大いに力を入れている。

Vineチームは3人の共同ファウンダー全員を含めすでに大部分がTwitterを離れている。Vineチームは現在でもTwitterのVineの扱いに不満を抱いているようだ。

Vineの共同ファウンダーの一人、Rus Yusupovはさきほど「会社を売るな」とツイートしている。

2012年にTwitterに買収された当初、Vineは好調だった。Twitter傘下に入って6ヶ月後にiTunes App Storeで無料アプリの1位となったこともある。ある時点でVine は2億人のアクティブ・ユーザーを数えていた。しかしその好調を維持することができず、最近数ヶ月、人気は下降線だった。

screen-shot-2016-10-27-at-12-35-50-pm

Instagram、Snapchat、YouTubeという強力なライバルと太刀打ちするのは容易なことではない。App Annieのデータによると、App Storeの無料iOSアプリのランクでVineは 284位に低迷している(今年の初めには100位代の下位だった)。 【略】

最近リングにタオルを投げ入れたソーシャルメディア・アプリはVine以外にも多い。セルフィー・アプリのShotsは最近Shots Studiosに改名した。以前Vineなどに投稿していたソーシャルメディアの有名ビデオ・クリエーターを取り込んでYouTube的ビデオ共有プラットフォームへの変身を図っている。

[原文へ]

(翻訳:滑川海彦@Facebook Google+

Twitterが独自の経営を続けていくには?(Googleによる買収もMBOもされないとして)

編集部注:この記事はKeith Teareによる。Keith TeareはTechCrunch のコーファウンダーであり、現在はPalo Alto Incubator Archimedes Labsを運営し、Chat CenterのCEOだ。

すでに広く知られているように、Twitter は迷走劇を続けている。とても残念でならない。現経営陣は、Twitterを売却すべきか否かで割れている。Twitterを取り巻く状況は、Google、Disney、Appleのいずれもが同社の買収に名乗りを上げないという報道により、さらに悪化したようだ。筆者がこのポストを書いている時点(米国カリフォルニア時間:2016年10月7日)で、株価は20%下落し、19.79ドルになった。

Twitterは誰が経営しているのか?ボードメンバーによる集合体か、それとも現経営陣なのか?

Twitterのボード(取締役会)は、輝かしいメンバーで構成されているが、今こそ会社を売却すべきとして、同社CEOのジャック・ドーシーに反対している。

筆者には、今日に至るまでにTwitterが決定した、戦略変更、経営メンバーの入れ替え、そしてIPOの決定をも含む全てが経営陣による決定ではなく、「経営陣とは逆の立場を取る」ボードによるものに見えてしまう。

一度でも会社を経営したことのある人間なら分かることだが、ボードと経営陣による勢力争いが起きると、会社が良い方向性に進むことはまずない、と言っていい。

以前は、Fred Wilson(New York にあるVC、Union Square Ventures パートナー)という非常にしっかりした考え方を持つメンバーがボードにいた。戦略や戦術に関するボードの意見は、心もとない経営陣に対して、会社の方向性を示し、Exitを求めたり、日々の意思決定の助けをするなど貢献していたかもしれない。しかし困難な時に重要なことは、そうではないだろう。むしろ、現場を知らないセレブリティの意見は毒にこそなれ、患者を救う特効薬にはならない。実際のところは内部の人間にしか分からないが、筆者はそう思う。

ひとつだけ確かなことは、経営陣が本当の意味で会社を経営して行かなければ、Twitterの未来は悲しい結果にしかならない、ということだ。

今、問われなければならないのは、本質的な議論が為されているのか?ということである。Twitter は売却されるべきなのか?

言い方を換えれば、TwitterYahoo!のような事業なのか?と訊くのでもいい。成長仕切った、過去のビジネスモデルの事業なのか?もういっそのこと月間アクティグユーザー3億という事業を高値で買い取ってくれる大金持ちに売却されるべきなのか?

これに対して筆者はYESのケースもNOのケースも想定してみた。

twitter-impressionist

No と考えた場合

どうしてNOと考えるか?まず最初に、Twitterは、世界中の人々の「コミュニケーション・プラットフォーム」「手軽な乗り物」「乗り合いバス」だったのだ。

推測するに、毎月20〜30億人の人たちが、テレビ、ラジオ、映画、印刷媒体で、Twitterを通じて発信された情報、人々の意見やコメントなどの引用を見ているはずだ。Twitterは、イベントの告知をしたい人、何らかの意見を言いたい人、広く世の中に知られるべきと思うことを拡散したい人たちにとって、いつでも、どこでも、思い立った時に情報発信することができる唯一のユビキタスなプラットフォームになっている。その機能において、Twitterと比肩される存在はない(筆者加筆:事実として、3.11の際、Twitterほど機能したツールはなかった。そのことは記憶に新しい)。

初期のマニフェストを読むと、Twitterは、そのポジションを理解していたことが分かる。API(ソフトウエア同士と繋ぐ仕様)を経由して、他のメディアがTwitterでつぶやかれたメッセージを広く社会に伝播していくことは望むべきことだった。

Twitterから発信される情報は、twitter.com を訪問する人たちに加えて、サードパーティが提供するソフトウエアを使って情報を拡散する人たちによるものも含まれていた。他社によるTweets のインデックスや、あるトピックや興味に関連するTweetをフィルターして見せることは許可されていた。Twitterは、オープンで広範に情報拡散できるプラットフォームであり、ある意味、インターネットそのものとも言えた。たしかに、検索エンジンは情報をインデックスし、人々が見たいウェブページに誘導してくれたかもしれないが、Twitterは各コンテンツを人々の興味関心に則って整理し、発信することができた。

Twitter のポテンシャルを最大限具現化するとしたら?

初期のTwitterは、上述のとおり、いつでも、どこでも、思い立った時に情報発信することができる「ユビキタスなプラットフォーム」を目指して、それを具現化するための機能開発を行っていたし、マニフェストにあるとおり、大きなビジョンのもとに進んでいた。「今、この瞬間重要なすべての情報を『拡散』するために、インデックスと検索機能を持ち、開発者にオープンであり、誰もがあらゆる状況で使える情報インフラ」を目指して。

このステージのビジネスモデルは明らかだった。どのような状況かに関わらず、発信され、消費されるTweetをもとにした「AdSense」であり「AdWords」である。それは、Googleがウェブページでのそれらの機能によって獲得しているレベルの収入を短期間で創造できる可能性があった。

Twitter として最も簡単に実現できる価値(モデル)は?

しかし、その当時、Twitterには「目的地(Destination Site)」にならなければならない、という信念というか思い込みがあった。

それは、サードパーティによる別のアプリやサイトでTwitterの情報が拡散されることを良しとしないことを暗に意味していた。Twitterで流される情報をインデックスしたり検索したりすることはブロックされるべきだし、Twitterを「みんなが使える情報拡散ツール(手軽な乗り物、乗り合いバス)」とすることへの抵抗でもあった。しかし、そのことによって、Twitterユーザーの定義を twitter.comへ「ログイン」する人、twitter.com上で情報を発信したり読んだりする人に限定することになった。

これは、Twitterがなり得る最も簡単なビジネスモデルだった。取締役会の大半はTwitterを「目的地(Destination Site)」にしたかったということだ。もし、なれるとしたらYahoo!のように。

そして、その領域に興味を持っている聴衆を惹き付けるコンテンツの「チャンネル」を創りたい。そして、他の手段ではリーチできないようにしたいと。

そのビジョンは、ここ3、4年でTwitterをブランド化された「ディスティネーション」にしたと共に、広告プラットフォームとしてのポジションを確立した。そして、その成功を計るKPIは、他のメディアを含めて、世の中で「どれだけのTweetsを計測できたか?」ではなく、Twitterに「ログイン」しているユーザー数になってしまった……。

20億ドルという広告収入は、たしかに素晴らしい。しかし、Twitterが本来持っている、世界中の誰もがいつでも使える「情報拡散ツール(手軽な乗り物、乗り合いバス)」というポテンシャルと比較すると、極めて小さい成果でしかない。

TwitterはコンテンツのディスティネーションとしてのYahoo!をリプレイスしたかもしれないが、Twiter本来のビジョンを追求していれば、コンテンツ探索におけるGoogle をリプレイスできたかもしれない。

twitter-ipo2

IPOは時期尚早だったか?

TwitterのIPOは、初期のマニフェストから試行錯誤を経て、Twitterがコンテンツリッチな「目的地(Destination Site)」への転換への途上で行われた。IPOは、取締役会の意思であり、経営陣の意思ではなかったのではないか?

Dick Costoloは、嵐の中、本来の半分のナビゲーション機能しか持っていない船をとても見事に操縦していたが、株価は最終的に2つのことを反映した。

1つは、会社が収入を正確に予測できなかったこと。2つ目は、KPIを「ログインユーザー数」にしか設定できなかったこと。その結果、株式市場は、Twitterの取締役会および経営陣の方針、つまり、Twitterを広告収入によって成立させるポータルサイトにするという方針を受け取り、結果として、それに則った評価をした。

2013年から2016年にかけてのTwitter病は、このチープなプロダクトデザインとそれがきちんと機能する前の早過ぎるIPOによってもたらされたと言える。マネジメントの変更、株価の低調な推移、会社を売却したいという願望等など……。

screen-shot-2016-10-06-at-9-27-12-pm

Yesと考えた場合

Twitterは「(経営陣に)干渉し過ぎる取締役会による機能しない会社」であり、離婚すべき状態に陥っている家族のようだ。買い手は、内部のつまらない争いごとのない「白紙の状態」を創り、本来のTwitterが持っている最大限の可能性を実現できるかもしれない。

それは、Twitterにとって理想的なシナリオである。もし、この構想の実現を望むとした場合、誰が最も相応しい買い手だろうか?その相手はふたり(2社)しかいない。Googleか、PEファンドによるバイアウトだ。

Googleは疑いようのない理想的な買い手と言える。彼らであればTwitterを、世界中の誰もがいつでも使える「情報拡散ツール(手軽な乗り物、乗り合いバス)」に育てることができるし、最終的にはウェブ検索(広告)から得ている収入を上回るだろうと思われる。

ライブ映像配信の勃興―YouTubeが抜きん出ている領域、このインパクトはビデオ広告の市場機会によってより一層推し進められるだろう。そして、Googleの “organize the World’s Information, and make it Accessible(世界中の情報を整理し、人々がアクセスできるようにする)”というビジョンとTwitterの本来的なビジョンは整合する。もし、GoogleがTwitter買収から身を退くのであれば、LarryもしくはSergey、あるいは David Drummondに対して、「何故、GoogleはTwitter買収を再考すべきか?」を私に説明させて欲しい。私はいつでも https://chat.center/keith で連絡がつく。

Googleの次に望ましい買い手はプライベート・エクイティ・ファンド(PE)だ。SilverLake、KKRもしくはBalckrockなどがどのようにSkypeと仕事をしたかを思い出して欲しい。Twitterを短期的な思考から自由にし、Twitterが成し得る最大のビジョンを実現させるために非上場化させることを検討すべきである。そうすれば、この先10年間に渡って、デジタル広告とユーザーの支持を手中にすることができるだろう。

そのシナリオを実現するのであれば、Twitterをプライベート化(非上場化)すべきである。Qihoo360やDELLが行ったように。ファイナンスの心配はない。銀行はそのビジョンに興味を示すはずだ。

twitter_fail_whale1

What’s Next for Twitter?

取締役会はTwitterをメディアやコンテンツに興味のある相手に売却するべきではない。もし、そのような相手に売却するのなら、彼らは「40億人のスマートフォンユーザーが望むニュース、娯楽情報、ライブ映像配信等のデータとメッセージの『情報拡散プラットフォーム』になる!」という壮大なチャレンジに挑むことなく、極めて平凡で陳腐な結果に甘んじることになるだろう。

経営陣は、Twitterの創業の理念に立ち戻り、「ユニバーサル(誰もがいつでもどこでも使える)であり、オープンであり、壮大でエキサイティングなビジョン」の実現を目指すべきである。

そして、我々はTwitterにそのような転換をするための時間を提供すべきである。

Twitterは Yahoo! ではない。まだまだ成長を模索している子供である。幼児の成長を殺してしまうことは間違っている。可能性のある少年を成長させるべきだ。

[原文へ]

翻訳:平石郁生(サンブリッジ グローバルベンチャーズ代表取締役社長)

 

NFL、各チームによるビデオやGIF投稿を大幅に制限

FOXBORO, MA - SEPTEMBER 21: Julian Edelman #11 of the New England Patriots is tackled during the fourth quarter against the Oakland Raiders at Gillette Stadium on September 21, 2014 in Foxboro, Massachusetts. (Photo by Darren McCollester/Getty Images)

NFLが、新しいソーシャルメディア・ポリシーを発表した。ファンの期待を裏切るものとなっているように思うがどうだろうか。

ESPNが入手した新ポリシーに関するメモ(新ポリシーは直ちに発行することとなる)によれば、ゲーム中に映像関連コンテンツをソーシャルメディアに投稿することを一切禁止することとしたのだそうだ。

ゲーム中にFacebook LiveやPeriscopeなどに投稿することはできないし、またゲーム後でも一定の制限を課すこととなった。これまでは、チームはファンのために自由に投稿を行うことができていたのだ。こうした面でのファンとの交流が禁じられることになるわけだ。

ゲーム後も60分を経過するまでは、ハイライト(ビデオやGIF)を投稿することが禁じられた。

ちなみに、NFLの公式アカウントによるビデオ投稿ならばゲーム中でも行うことができる。チーム側がこれをリツイートしたりリポストすることは自由に行うことができる。

違反したチームに対しては、最初の違反に対して2万5000ドル、2度目には5万ドル、そして3度目となると10万ドルを科すこととなっている。

すなわち、どういう状況になるのだろうか?たとえばパンサーズがタッチダウンを決めたシーンはこんな感じだ。まずはパンサーズの投稿から。

一方でNFLの公式ツイートはこんな感じだ。

ファンにとって、どちらが魅力的であるかは言うまでもないだろう。パンサーズはこのNFL公式投稿をリツイートすることもできるわけだが、チームとして他にやりたいこともあるケースも多いはずだ。

また、このパンサーズのゲームが行われた日は、ただこの1試合だけが行われていた。そこでNFLのソーシャルメディアチームも、このゲームにのみ注力することができた。しかし同時に7試合が行われる日曜日などにはどうなるだろう。チームの魅力を伝えるハイライトシーンをすべて取り上げる体制はあるのだろうか。情報が新鮮なうちに各チームが再利用(リツイート)できるようなタイミングで情報を公開することはできるのだろうか。

間違った決断なのではないだろうか

今回の決定は、NFLの視聴率が昨年比で14%の落ち込みを示していることをうけてのものと思われる。大統領選の影響を指摘する人もいる。スター選手が怪我をしていたり、出場停止になっているせいだとする人もいる。最初の5週間については組み合わせも選手のパフォーマンスもひどいからだと主張する人もいる。

つまり、視聴率低下をソーシャルメディアのせいであると考える人はいないのだ。そのような中でのNFLの決定には疑問を感じる。ビデオ投稿を規制すれば、ファンはテレビで見るしかなくなるはずだというのがNFLの考えだ。しかしソーシャルメディアは視聴率向上にこそ役立つものなのだ。Twitterでリアルタイムにスーパープレイを見て、それで試合に興味をもってテレビを見るという人は多いのだ。

証拠もある。昨シーズン、NBAの視聴率は10%の伸びを示した。そのNBAっはソーシャルメディアの使い方については完全にリベラルでかつイノベーティブでもあるのだ。ともかくチームのビデオ投稿を規制するようなことは一切行なっていない。各チームはGIFやVine、あるいはビデオ投稿などを次々に繰り出し、とても面白いゲームがいままさに行われていることを視聴者に訴えることになっているのだ。

NFLの決定は、少なくともソーシャルメディア上におけるフットボールの魅力を減じるものになるだろう。

原文へ

(翻訳:Maeda, H

買収の噂が消えてTwitter株、20%暴落

2016-10-07-twitter-transparency

Twitterの株価はここ数週間非常に好調を続けていた。しかしこのハネムーンも終わり、現実に戻るときが来たようだ。現在(米国時間10/6)、Twitteの株価は昨日の終値24.87ドルから20.06%ダウンして$19.88ドルとなっている。

いったい何が起きているのだろうか? Recodeの複数記事によれば、Twitterの買収を検討していた大企業の多くが手を引くことを決めたからだという。Google、Apple、DisneyはもはやTwitter買収に関心がないという。

Salesforceはどうやら最後に残った買い手候補らしい。Salesforceは以前プロフェッショナルのSNS、LinkedInを買収しようとしたことがあったが、Microsoftにさらわれた。

しかしSalesforceのCEO、Marc Benioffは「われわれは結局Twitterを買収しないかもしれない」とも述べている。Benioffの今日の投資家向けの発言にはさまざまな要素が含まれていた。

こうしたことがすべて現在のTwitterの株価に反映している。Twitterの時価総額から一夜にして20億ドル以上の価値が消えた。もしかすると、株価が下がったことで、現在は表に出ていない買い手がTwitterに手がとどくようになったかもしれない。

Twitterが株式を公開したのは2013年の11月で、上場初日の終値での時価総額は310億ドルだった。今日の時価総額は150億ドル弱だ。去る6月のTwitterの時価総額はこれよりさらに低く、100億ドルだった。

ともあれ、ここしばらくはTwitterは独立企業として運営されるしかないようだ。

[原文へ]

(翻訳:滑川海彦@Facebook Google+

Twitterを利用した顧客対応の有用性調査

shutterstock_294503453

商品利用者などの顧客が不満をツイートした際、それに対応することで事態を沈静化することができると、以前からよく言われている。果たしてそれは本当に効果があり、コスト的に見合うものなのかどうか。

Twitter自らが、その効果について調査を行った。Applied Marketing Scienceとの協力で行ったものだ。この調査によれば、顧客がクレームをツイートした場合に企業からレスポンスがあると、当該企業からの購入額が平均して3%ないし20%向上するのだとのこと。さらに44%が自らの体験をツイートして、30%が他の人にもプロダクトをすすめるようになるそうだ。

また、返信ははやいほど有効でもあるらしい。こうした対話を行う意図がある場合、ネガティブなツイートも悪いことばかりではないようだと結論されている。不満をツイートしながらも企業側から返信を受け取ったひとの60%は、企業に対して良い印象を持つようになったのだそうだ。

TwitterのブログにてWayne Huangが次のように記している。

カスタマーサービスの質を向上させることで、ブランドロイヤルティを向上させることができることは誰もが知るところです。今回行った調査は、対話から生まれるさまざまなメリットを明らかにするものです。さらに、対話を通じたカスタマーサービスは、他の手段にくらべて安価に行うことができます。McKinsey & Companyによればコールセンター設置の6分の1のコストで顧客サービスが行えるようになるとしています。顧客対応がさらなる購買につながり、好感度や満足度もあがり、他の人に推奨してくれるようにもなるのです。Twitter上でのコミュニケーション重視策は、まさに企業の利益に直結するものであると言えるでしょう。

こうした調査はさまざまな業種について行われており、昨年は航空業界についてレポートを発表している。今回の調査は、企業との対話にTwitterを用いた人と、他の既存チャネルを用いた人、そして何のコミュニケーションも行わなかった人の合計で3,139名を対象に行ったものだ。

原文へ

(翻訳:Maeda, H

政府による大量のメールスキャンに協力したYahoo、大手テク企業はこぞって関与を否定

shutterstock_1719293211

Yahooは今、厳しい批判にさらされている。アメリカの諜報機関がYahooの数百万のユーザー全員の入信メールをスキャンできるためのソフトウェアを、同社が設計したと、一部の元社員が主張したからだ。その申し立ては、最初Reutersが報じ、そのような監視のための捜査網の合憲性と、Yahooにそのソフトウェアの作成を強いるのに用いた法的手段に関する疑念を喚起した。

そのほかの大手テクノロジー企業は、素早くその記事に反応し、自分たちは政府からそのようなカスタムソフトウェアを求められたことはない、と声明した。

Twitterのスポークスパーソン: “このような要請を受けたことはないし、もし受けたら法に訴えていただろう。国の安全保障に関わるある種の要請を企業がシェアすることは、法で禁じられているが、弊社は現在、政府の要請に関する情報をもっと広範囲に開示できるために、司法省を訴訟している”。

Twitterの司法省に対する訴訟は、目下進行中だ。

Microsoftのスポークスパーソン: “今日Yahooに関して報じられたような、メールトラフィックの秘密スキャンに、弊社は関与していない”。

Microsoftも、ユーザーデータの政府要請に関する透明性の向上を求めて、司法省を訴訟している

Googleのスポークスパーソン: “そのような要請を受けたことは一度もない。もしも受け取っていたら、弊社の対応は単純である: お断り、だ”。

Appleは、サン・バーナディーノ銃撃事件関連のiPhoneをアンロックするカスタムソフトウェアの、制作を求めるFBIの要求と戦って勝利し、今回も、カスタムソフトウェアの要求には抵抗し続ける、と言っている。

Appleのスポークスパーソン: “この種の要請を受け取ったことはない。受け取っていたら法廷で抗議していただろう”。

Facebookeのスポークスパーソン: “いかなる政府からも、ニュースで報じられているような要請を受け取ったことはない。受け取っていたら、戦っていただろう”。

FacebookのCSO(Chief Security Officer) Alex Stamosは、YahooのChief Information Security Officerだったとき、そのメール監視プログラムを発見してYahooを辞めた、と伝えられている。

Yahooは、報道された政府の監視行為を肯定も否定もしていない。

Yahooのスポークスパーソン: “Yahooは遵法企業であり、アメリカ合衆国の法を順守している”。

Yahooも他社と同様、政府の監視を阻止するための法的努力に取り組んでいる。最初同社は2008年に、NSAによる広範囲な監視活動への参加を求められ、それを拒否したが、毎日25万ドル〔1週間ごとに倍増〕という罰金の脅しに折れた。Yahooはまた最近、大手テク企業としては初めて、過去数年間にわたって受け取ったNational Security Lettersの一部を開示した。しかし最近の報道によると、このところのYahooメールのユーザー減少に伴い、セキュリティが重視されなくなったようだ。

Twitter, Microsoft, Google, Facebook, Yahooなどの企業は、ユーザーデータに対する政府からの要請を、透明性レポート(transparency reports)を発行して開示している。しかしそれらのいずれもが、今回Yahooで起きたとされているような大規模なデータ共有を記していない。Yahoo自身の透明性レポートですら、その問題のプログラムが作られたとされる時期に、アメリカ政府と最大で21499名のユーザーのデータを共有した、と述べているだけだ。これまで透明性レポートで最大51499名のユーザーのデータ共有を報告したこともあるYahooとしては、21499名は比較的少ない方である(いずれも6か月の期間)。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))

2015年、最も輝いてたアプリ「Meerkat」にお別れを

mk

Meerkatを覚えているだろうか?2015年の始めごろにローンチし、SXSWで脚光を浴びたアプリだ。それから数週間で、誰もがMeerkatの話をするようになっていた。そこにPeriscopeがやってきた。ほぼステルスだったPeriscopeは、Meerkatと劇的に似ていた。Periscopeが世間に知られるよりも早く、Twitterは1億ドル近くでこのアプリを買収した。

Meerkatへの関心は急速に薄れていった。

それから1年半が経ち、正式にMeerkatは姿を消した。Meerkatを手がける企業は新プロジェクトに注力する。

Life On Air(Meerkatの開発元)の共同ファウンダーあるBen Rubinは、10月1日の午後にアプリストアからMeerkatを削除したことを発表した。

しかし、 Life On Airの旅は続く。彼らは現在、Housepartyというアプリに注力している。Housepartyはグループで動画チャットを楽しむアプリで、 Life On Airは数ヶ月の間秘密裏に開発していたという。

Housepartyは、同時に8名まで入れる「パーティー」にユーザーが参加し、同じ時間にオンラインにいる友人同士との動画チャットに気軽に出たり入ったりすることができる仕組みだ。The Vergeが今週投稿した記事によると、Housepartyはすでに100万人近いユーザーを獲得しようとしているということだ。

Meerkat自体のTwitterアカウントも停止していて、プライベートモードになっている。Meerkatのウェブサイトもまた、代わりに Housepartyのウェブサイトに遷移するようになった。

Life on airの共同ファウンダーBen Rubinは、TechCrunchにメールで事業のピボットについてしばらく前から検討していたこと、また、同社のこれからについて彼の考えを共有した。

今しがたMeerkatをアプリストアから取り除きましたが、実際にはMeerkatをローンチしていから6ヶ月で方向転換しようと考えていました。配信(一人から多数へ)のカテゴリーはユーザーの日々の習慣になるようなものではなく、ユーザーが毎日使えるものとはほど遠かったのです。

私たちの会社のミッションは、物理的に離れていても、人々を最も人にとって意味のある形でつなぐことです。Housepartyは、このビジョンを体現していると私たちは信じています。それに、口コミでアプリはどんどん広がっていて、マーケットもそれを証明しています。

[原文へ]

(翻訳:Nozomi Okuma /Website

ようやくTwitterの「モーメント」が誰でも利用可能に

screen-shot-2016-09-28-at-12-45-04-pm

ああついに、ついに!、Twitterはモーメントというストーリー作成機能を公開した。この機能は本来最初から備わっているべきものだったのだ。本日Twitterは、誰でもサービスにアップロードされたツイートと写真を使って、自分自身のストーリーを作ることのできる、モーメントプラットフォームを公開したことを発表した。

私たちはこの日が来ることは既に知っていた:より広いインフルエンサーとブランドを巻き込むために、Twitterがモーメントへのアクセスを拡大することを8月に発表していたのだ。その際に、同社はモーメントを一般ユーザーにも「ほどなく」公開することも約束していたのだ。

かつて、モーメントはProject Lightningというコードネームで呼ばれていた。人びとにTwitterを利用するまた別の理由を与えようとする試みの一環として、最初のモーメントは1年前に立ち上げられた、ユーザー数の伸びの鈍化を受けてからの、挑戦の光の中でのことだ。この機能が思い出させるのは、いまや他のモバイルでは人気のある、SnapchatのStories機能のような短い形式のコンテンツである。

もちろん、モーメントが開始1日目から一般利用者向けの機能でなかったことは、なにやら違和感を抱かせた。ツイートの集合をまとまりのあるストーリーとして集める手段への要求は既に存在していて、Storifyのようなサードパーティが、とっくの昔に目的を果すためそれぞれのツールを用意していた。

さらに、クラウドソーシングによって、Twitterは「tweetstorms」(ツイートのシリーズとして語られていたより古いアイデア)のような他の試行を活用しても良かったし、それらをモーメントに移行してもよかったのだ。クリックと利用者の数を増やす可能性があった筈である。一般利用者向けのモーメントはバイラルなヒットやミームへとつながっていく可能性すらあった。(おそらく、ツールが一般に公開されたことで、それらはまだ可能だろう)。

あなた自身のモーメントを作成するには、プロフィールページの新しい「モーメント」メニューをクリックする。

ここでは、既に作成したモーメントの一覧を見ることができて、新しいモーメントを作るボタンも表示されている。ツールを使えば、既存のツイートまたはお好みの画像から、写真やビデオを利用して「カバー」を設定することができる。その後、追加するツイートをさまざまな方法で見つけることがでる。

お気に入りのツイート(「いいね」をしたツイート)を使ったり、アカウントを指定して、あるいはTwitterを検索して、またはツイートのリンクを直接使って、あなたはモーメントに加えるためのツイートを参照することができる。今のところ明らかになったところでは、モーメント作成のインターフェイスはStorifyの作成ツールよりもはるかに迅速に使えるようにみえる。そして作成できたら、あなたのモーメントをツイートを使って共有することができる。他の人はTwitter上であなたのモーメントをめくってみたり、ウェブの他の場所に埋め込んだりすることができる。

モーメントは現在誰でも利用できるようになりつつある、そしてTwitterはあなたが始める際に役立つハウツーガイドも同時にリリースした – 当然モーメントの形式だ

訂正:当初Project Glacierと書いたのは、昔Tech Crunchの書いた冗談で、Project Lightningが正しいものだった。うっかり間違ったコードネームを書いてしまったが、公開後に正しいものに訂正済である。

[ 原文へ ]
(翻訳:Sako)

DisneyがTwitter買収を検討中―コンテンツ配信の相乗効果はあるが言論の自由との関係は課題

2016-08-10-disney-shutterstock_313425050

DisneyがTwitter買収の可能性を検討していることをわれわれは確認した。Disneyはこの買収のビジネス上の意味を銀行と協力して調査中だという情報をTechCrunchは複数の情報源から得た。

一部ではTwitterの買収価格は300億ドル〔3兆円〕に近いと伝えられているが、われわれの情報ではそれよりずっと低い。Twitterの現在の時価総額は買収の可能性を受けて上昇している一方、Disneyは下落した。先週末、Salesforceによる買収の可能性が浮上する前、木曜の終値の時価総額は130億ドル弱だった。現在は200億ドルにアップしている。つまり投資家は300億ドルも可能だという楽観的な見通しを抱いているらしい。

Disney全国テレビ・ネットワークのABC、スポーツ・チャンネルのESPNをは傘下に持つ巨大メディア・グループであり、ソーシャルメディアのプラットフォームを加えることによって影響力を大きく伸ばせる。Twitterはコンテンツに関してNFLなどと提携を模索している。こうしたパートナーシップが成功するならTwitterのメディアとしての価値はアップし、Disneyのようなメディア・コングロマリットにとっても買収の意味が増大するだろう。

Periscopeなどを含むプラットフォーム上でNFLなどと協力してスポーツ試合をライブ・ストリーミングするTwitterの計画は買収を検討している企業の関心をかきたてているという。DisneyのESPNは、現在売上の確保に関して問題を抱えているとはいえ、Disneyグループの価値のきわめて大きな部分を占めている。TwitterがのNFLのフットボール試合ウェブ、アプリでの中継はDisneyが10億ドルを投資したBAMTechのテクノロジーを用いる。BAMTechはMLBからのスピンアウト企業で、 メジャーリーグ野球中継のMLBAMを開発したことで知られている。

そこでTwitterの買収は単にテクノロジーそのものの買収に留まらず、Twitterが実施している木曜夜のフットボール試合の中継の実験が良い例だが、テクノロジーと解説や法的関係も含むライブストリーミングのソフト面とのコンビネーションとなることは間違いない。

ケーブルテレビの加入者数の減少が止まらないため、Disneyのようなメディア・グループは視聴者にリーチするために新たなプラットフォームを必要としている。ESPNとABCはTwitter買収によって当たらなデジタルビデオ・プラットフォームを得るだけでなくソーシャルメディアとの統合も果たせる。

最終的にこうした組み合わせは、デジタル・コンテンツのプラットフォームの再定義をもたらす。コンテンツの新しいリアルタイム配信の世界を支配するためには的確な長期的視野が必要だ。

Disneyの買収検討のニュースは、Twitterの共同ファウンダー、CEOのジャック・ドーシーがDisneyの取締役でもあるという事実によっていっそう関心を呼んでいる。

DisneyがTwitterの買収に関心を抱いているというニュースは、Bloombergが今朝初めて報じた。われわれが知るかぎり、Twitter買収に対してのDisneyの関心はしばらく前から始まっていたようだ。

もちろんこうした大型買収の実現には数多くのハードルがある。Twitterの場合、一部のユーザーによるTwitter不正利用の問題に加えて、一時期Twitter自身が言論の自由の砦を自認していた点も大きなハードルになりえる。Disneyは過去に言論の自由に関していくつかの問題を起こしてきた。Disneyは1997年にクンドゥンの公開の妨害を図っている。これは中国によるチベットの植民地支配を強く非難してきた14世ダライ・ラマの半生を描写したマーティン・スコセッシ監督の映画だ。クンドゥンの配給を妨害したのはDisneyだけではなく、Universalも中国本土での映画配給に影響が及ぶことを恐れて契約を破棄した。しかしこの事件はメディア企業と言論の自由の間には困難な関係があることをよく表したものとして記憶されている。

TwitterはまたNFLなど各種の有力コンテンツを生成者するパブリッシャーのための橋渡しのネットワークとしても機能しようとしている。ニュース配信やスポーツ試合の中継と解説のプラットフォームとしてのTwitterの強みは、少なくともその一部は、既存のメディア企業とは異なる中立性にある。Disneyのような世界最大のメディア・グループの傘下に入った場合、Twitterのこの強みはどうなるだろうか? DisneyがTwitterを買収しようとするなら、これが重要な問題になることは間違いなさそうだ。

TechCrunchはTwitterとDisneyにコメントを求めている。

画像: chrisdorney/Shutterstock

[原文へ]

(翻訳:滑川海彦@Facebook Google+