今ペナルティでなくてもリンクの否認を行うため被リンクのチェックはすべきなのか?


まずは最も重要な問題について考察してみる。

人工リンクを行っていなくても
被リンクのチェックはすべきか?

これである。
近年被リンクのチェックを行う必要性が高まっている。

本来であれば、人為的な被リンクを自サイトに対して行ったためにペナルティを受け、これを回復するために行うのが被リンクのチェックの目的だ。
しかし、人為的な被リンクを貼ることによって、競合サイトの検索順位を下げることができることを、Googleは近年では暗に認めてしまっている。

もしあなたが〇〇な状態であれば、否認ツールを使いましょう
マニュアルアクションとられていなくても、おかしなリンクを発見したら否認ツールを使うべきですか?

Googleのアルコリズムについての広報を行っているマット・カッツ氏は、これらの記事に書かれているように、

「ネガティブSEOが自身のサイトに行われていると感じた時」
 もリンクの否認が有用であると述べている。

本来こんなことはWebマスターの仕事ではなく、Googleにやってもらいたいのだが現実を考えれば已むを得ない。

とは言え、リンクの否認を行うことを前提にリンクのチェックを行うべきサイトは決して多くはないと私は考えている。
では、どんなサイトがこれを行うべきか?私が考えるのは3つのケースである。

1.Webサイトからの集客の重要性が高いか?

業務を行うことは人件費が発生することだ。
一般論としては人件費の使い道として優先度は低いものの、Webサイトの重要性が高くなればなるほど重要になると考えなければならない。

重要なサイトであれば、1ヶ月に1回程度は見ても良いと思う。
特に競合が激しい分野、つまり検索キーワードが直接ビジネスに直結するような分野、例えば金融関連などでは重要である。
被リンクによるネガティブSEOなんてあり得ないと言い張っても、万が一ではあっても被害が出てからであれば遅い。

実際、この手のネガティブSEOが成功させることは難しいのであるが、ネガティブSEOを狙ってリンクを貼ること自体は容易である。
たいてい自動化されているため、数万というリンクを一度に貼ってもコストはたいしてかからない。
しかも、リンクは低品質であればあるほど低価格である。

低品質なリンクを数万、あるいは数十万も貼られれば、たいていのサイトは大丈夫とは言い切れない。
成功率は低いものの攻撃する側としては比較的低コストでできるから、こんな人の道に外れたことを誰もやらない保証はないのだ。

2.人為的な被リンクを行っていたことがあるか?

人為的な被リンクをこれまで行っていたら、サイトの状況は危険水域にあるかもしれないと思っていたほうがよい。
被リンクによるペナルティは、堤防と一緒である。
ある程度の水位までは耐える。
しかし、ある一定の水位を超えると一気に決壊する。

人為的な被リンクは今現在は確かに検索順位の上昇に貢献しているかもしれない。
しかし、確実に水位を上げている。
一番いいのは人為的な被リンクをやめることなのだが、やっているのであれば特に注意せねばならないだろう。
中古ドメインを使っているといったケースも同様だ。

3.スパムペナルティを受けたことがあるか?

このようなサイトはブラックリスト入りしていると考えたほうがよいと私は思う。
憶測にしか過ぎないのだが、私がもしGoogleだったら、かつてペナルティを与えたサイトについては特に警戒する。

会社の金を横領したという過去がある人物がいたら、収監されて処罰を受けて帰ってきたとしても私だったらお金を任せる仕事はさせない。
私だけではなくて、多くの人もそうだろう。

こういうふうに疑いの目で見られるわけで、恐らくはその人物は終生そう思われる。

Googleもこれと同じだろう。
永遠に猜疑心は消えることなく持ち続けると考えたほうがよいと思うのだ。


さて、上記の3つのケースを除きリンクの否認のために、被リンクのチェックをする必要はないと私は考えている。

最後に、どのようなリンクを否認しなければならないのかについて書いておこうと思う。
実際にGoogleから警告が来た場合は、疑わしきリンクは全て外すなり、否認するのが原則である。

しかし、上記のような場合はあくまで予防であり、危険水準に近づいた水位を下げることが目的である。
ナチュラルなリンクを残さねばならない。

誰が見ても確実にSEO目的のリンクだとわかるようなリンクをはずさない限り、水位を下げる効果は小さい。

手っ取り早く水位を大きく下げるためには、アンカーテキストに着眼するのがよいと考えている。
SEO目的の被リンクは、アンカーテキストにSEOしたい文字列が含まれるのが特徴だ。
だから、それに着眼すればよいのだ。

ウェブマスターツールにはどのページから、どのアンカーテキストでリンクされているかチェックする機能が残念ながらない。
ダウンロードしたURLについて、どのようなアンカーテキストでリンクされているかチェックするといったツールを作ることは、ちょっとプログラムを作れれば難しくはない。

こんなものを作って、重要キーワードに焦点を合わせてチェックすることが有効だ。
重要キーワードでの、低品質なページからのリンクを減らしてやれば、安全性はぐっと高まる。

これはお勧めである。