では一体誰がやったのか?

Sony Picturesのハックに、何らかの戦意があったとは認めがたい。CloudFlareとDEF CONのMarc Rogersが言ってるように、このハックは、かなりぶさいくなやり方ではあっても、犯人の特定は難しい。ハッカーの心得のある者なら誰もが、プロキシを使い、ソフトなターゲット(非軍事的な標的)をねらう。しかし攻撃に成功してデータを盗んでしまったら、犯人の所在を突き止めることはほとんど不可能だ。それが平壌からか、アトランタからか、誰にもわからない。Rogersは次のように書いている:

デジタル犯罪の鑑識はテレビドラマではない。CSIなどでは、捜査官がキーボードをわずかに叩けば、まるでマジックのように、コンピュータがアンロックされ、証拠情報がスクリーンにどどっと流れだす。さらにキーを叩くと、“追跡”と呼ばれるグラフィカルなアプリケーションが犯人の家に侵入し、彼のWebカメラや寝室のドアを操作する。しかし現実は、そんなかっこよさとは程遠い。

[ツイート訳: ついにやったか。くそがきどもが、DPRKのふりをしてるぜ。]

つまり、FBIですら、犯人の特定はできない。

ぼくが想定するシナリオでは、LulzSecみたいなハッカーたちがSony Picturesに入り込む方法を見つけたのだ。長時間かけて大量のデータを盗んだ彼らは、Sony Picturesを困らせてやろうと思った。敵意も利益動機もなく、ただ自分を誇示したいために。盗んだデータをSnowdenみたいに調べてみたら、すごいデータであることが分かった。ニュースメディアは、本誌も含めて、このゴミに食いついた。そして盛大に騒ぎ立てた。Angelina Jolieのメールもある! お粗末なCandy Land映画のリメイクもある! ハリウッドがモーレツに腹を立てている! テレビのバラエティ番組が、映画のプロデューサーたちの単純なメールをネタに、これだけ視聴率を稼いだ月は、過去になかっただろう。

Snowden的なリークではあっても、これらのドキュメントそのものは、あまり重要ではない。むしろ、Sonyの社員の話によれば、Sonyは近く、侵入試験をするつもりだった。同社のインフラはあまりにも古くて、ITの連中が昼食のために外出している間にメールをすべて盗むことも可能なぐらいだった。FBIが今回の事件を外部の悪者のせいにしていることは、Sony Picturesの上級スタッフにとって、最高のクリスマスギフトだ。

リークが世の中に広まったあと突然、おまけが出現した。911スタイルのテロ予告、それに続くパニック状態、犯人特定の要求が嫌が上にも高まった。そのlulzのようなハッカーは北朝鮮である、とされた。しかしそのときからすでにセキュリティの専門家たちの多くは、北朝鮮説の虚偽を指摘していた。要するにこれは、“おい、みんな、Sonyをハックしてみようぜ”が、あまりにもうまく行き過ぎた例だ。ハッカーたちが望んだもののすべて…お楽しみ、自分たちに集まる注目、わくわくするような意地惡行為…が実現した。放火マニアが、落ち葉の山に火をつけただけで、一つの町内が全焼したように。愉快犯の愉快も、被害者の被害も、ともに、おそろしいほど完璧だ。

Sony Picturesの映画では、ハック行為が、実際にはありえないかっこよさで描かれている。実際にはワークステーションが何台もずらーっと並んではいないし、美女に尺八をしてもらいながら暗号を解読することもない。実際のハッカーはその多くが、平凡で地味で無名で目立たなくて人畜無害な姿をしている。彼らは裏世界に身を潜めて、実験や盗みを楽しんでいる。そんな物静かなハッカーたちが急にメディアの寵児になるなんて、ふつうはありえない。われわれの騙されやすさに本気でつけ込めば彼らは今ごろ、銀行に巨額を蓄えているだろう。しかしもしも、腐敗した映画プロデューサーたちが交わしたメールの重要性を理解できるほど北朝鮮のハッカーたちの文化性が本当に高いのなら、われわれは彼ら見くびっていたことになる。それは、ありえないだろう。

[ツイート訳: Kim Jong Unは今度作るロックオペラのネタが欲しかったんだろ?]

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))