アマゾンがイランやシリアなどへの制裁違反の容疑について約1440万円で示談へ

米財務省は今週発表した声明で「Amazon(アマゾン)が13万4523ドル(約1440万円)で制裁違反容疑を示談で解決することになった」と述べている。その容疑とは、クリミアやイラン、シリアを住所とする人びとに物品とサービスを送ったことに関連していて、それらは2011年11月から2018年10月までの外国資産管理局(OFAC)による制裁の対象になっている。

財務省は声明の中で「アマゾンが『数百件もの』商行為を適切なタイミングで報告しなかった」と説明している。すなわち財務省は、

アマゾンはまた、同社のウェブサイト上で、キューバ、イラン、北朝鮮、スーダン、およびシリアに居住、またはこれらの国の外国使節団に雇用されている者のために注文を受け入れて処理した。さらにアマゾンは、OFACの特別指定国および阻止人物のリストに載っている人物で、麻薬取引制裁規則と大量破壊兵器拡散制裁規則、多国間犯罪組織制裁規則、コンゴ民主共和国制裁規則、ベネズエラ制裁規則、ジンバブエ制裁規則、グローバルテロリズム制裁規則、および外国麻薬組織中心人物制裁規則により阻止されている者からの注文を受け入れて処理した。

この示談による解決はもちろん、巨額な時価総額のアマゾンにとっては微々たる負担だ。しかもそれらの商取引の多くが少量の小売商品やサービスに関するもので、違反の総額は示談の清算額13万4523ドルの倍程度になる。

財務省は、制裁領域への販売をチェックしなかったのは何らかの悪意によるものではなく、アマゾンのシステムの欠陥と見ている。原因は1つではない。例えば、外国のイラン大使館に送るケースをサイトは見過ごしたのかもしれない。

アマゾンはこの件にコメントしないが、2016年に制裁が法制化されて以来同社は、目立つほど自己開示に努めてきた。The Wall Street Journalによれば、そのほかのテクノロジー大手も同じ問題で上げられている。昨年アップルは、同様の違反で46万7000ドル(約5000万円)の示談に応じた。

画像クレジット: Philippe Lopez/AFP/Getty Images

[原文へ]

(翻訳:iwatani、a.k.a. hiwa

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。