ビデオを撮ったら簡単に即アップロードできるSendVid、子どももじじばばも使える超簡単さ

昨年Sharedをローンチした連中が、またやらかした。今回は、ビデオの共有が簡単にできるようにする、というのだ。

SendVidという分かりやすい名前のついたそのサービスは、これ以上シンプルなものはありえない、というぐらいシンプルだ。ビデオをアップロードしてシェアする。それで終わりだ。ビデオを編集したい? フィルタを加えたい? 音声を加えたい? それは、ほかのところでやっておくれ、お若いの。

Adam OliverとIvan WongとFlorian Cervenkaが作ったこのサイトは、今非公開ベータで、完全に自己資本のみだ。

“ぼくらは長年、画像ホスティングサービスをやってきたから、次は当然ビデオホスティングサービスサービスだ。これまで蓄積したノウハウがあるから、そのビデオホスティングサービスも最初から黒字になるだろう”、とCervenkaは言っている。

このチームが目指しているのは、ビデオのためのImgurだ。ぼくが下のビデオでやってるみたいに、思いついたらすぐに短いビデオを撮ってアップロードする。このサービスを利用すると、誰もが、自分の犬がフリスビーをキャッチするところのビデオなどを、ひまなときに撮ってアップロードできる。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))


投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。