フライングカーは輸送の未来か?それとも膨れ上がっただけの夢か?

【編集部注】著者のValery KomissarovはSkolkovo Foundationのポートフォリオマネージャーである。そこで彼は航空宇宙産業やドローンのスタートアップたちのビジネス開発と資金調達をサポートしている。またロシアの宇宙機関であるRoscosmosの、次世代宇宙技術に関する顧問を勤めている。

いよいよフライングカーのスタートアップたちが、Twitterのようなお馴染みのテクノロジー企業としてみなされるようになり始めたようだ。EUを拠点とし、オール電化の自律フライングタクシーを手がけるスタートアップのLiliumは、Tencentが主導し、多くの著名なVCたち(Atomicoを含む)が参加したシリーズBで、9000万ドルを調達した。フライングカーが魅力的なコンセプトから成熟したテクノロジーへと変化し有望な投資対象になりつつあることは明らかだ。

しかし、私たちは世界でフライングカーを見ることになるのだろうか?そして、市場環境はどのように進化して行くのだろうか?

これらの質問に答えるために、まず現在のフライングカーのエコシステムを眺めてみよう。

会社名

創立年


調達額
( 単位:100万ドル)

代表的な投資家

Lilium Aviation

ドイツ

2014

101.4

Tencent, Atomico, e42 Ventures, Obvious Ventures

Volocopter

ドイツ

2012

29.5

Daimler

Ehang

中国

2014

52

GGV Capital, GP Capital, ZhenFund, LeBox Capital

Joby Aviation

米国

2009

15.5

8VC、Capricorn Venture Partners

AeroMobil

ハンガリー

2010

3.2

LRJ Capital, InfraPartners Management

Moller

米国

1983

N/A

N/A

Zee.Aero

米国

2010

100

ラリー・ページ

Kitty Hawk

米国

2015

N/A

ラリー・ページ

Terrafugia

米国

2006

6.56

Haiyin Capital, Transcendent Holdings

PAL-V

オランダ

2001

N/A

N/A

Cartivator

日本

N/A

N/A

トヨタ自動車

Neva Aerospace

イギリス

2013

2.53

Schübeler Technologies GmBH

Hoversurf

ロシア

2014

N/A

N/A

Malloy

イギリス

N/A

N/A

N/A

Aerofex

米国

N/A

N/A

N/A

出典:Crunchbase、PitchBook、Bloomberg、各企業のプレスリリース

ここから分かることをいくつか挙げてみよう:

エコシステムは成熟している。すでに15のスタートアップが、異なるコンセプトのフライングカー(ホバーバイクを含む)に取り組んでいる。そしてさらに多くの企業が極秘裏に、あるいは初期段階として取り組んでいる筈だ。これに加えて、エアバストヨタなどの複数の大手企業も、この技術を開発している。

地理的に言えば、3分の1程度の企業が米国に拠点を置いている。しかし、最近フライングカー業界最大のニュースとなった、LiliumとVolocopterという2つの巨額調達スタートアップを含む、EU系企業の存在感も強い。

資金調達の詳細を見ると、フライングカーのスタートアップたちはこれまでに、ベンチャーキャピタルエコシステムから3億1070万ドルの資金を調達している。その構成は通常のVC(Atomicoなど)、企業(Daimler、トヨタ、Tencent)、そして有名エンジェル(ラリー・ページ)などだ。今年2017年には、この領域で最大の資金調達が行われたことに言及しておくことには、意味があるだろう。これは主に巨額なLilium(9000万ドル)とVolocopter (2950万ドル)のラウンドによりもたらされたものだ。

このデータを要約すると、フライングカーのスタートアップの数は多く、投資家からこの分野への注目が集まっていて、それが今年大幅に増加したということである。

この背後にある力学は何だろう?何故いまそれが起きたのだろう?以下では、この分野を推進する主な2つの要因について概説したい、すなわち大いなるマーケティングの勢いと、必要とされる技術の成熟だ。

まず最初のポイントを解説すると、フライングカーのコンセプトは、近年大手の企業たちの目に留まってきている。例えばUber(Elevateプロジェクト)やUAE政府(初の公共フライングタクシーのテスト)などだ。このことは、特に航空宇宙に着目しているわけではない投資家、例えばAtomicoやTencentを引き寄せている。

もう1つの側面は、ドローン関連技術の急速な発展だ。この技術はビジネス上の価値を証明し、消費者向けの玩具から変貌し、建設農業などのさまざまな産業で利用される有益なツールとなった。同じようなプロセスが、現在はフライングカーの世界でも起きている。配送業務や、緊急業務アプリケーションなどにとどまらず、モビリティ業界全体を混乱させるほどの勢いを持ちつつあるのだ。

実際、フライングカーに必要な技術が、ついに出揃ったのだ。最大の課題――安全で効率的な垂直離着陸(VTOL)機(ヘリコプターと飛行機を組み合わせたようなもの)を作ること――は、航空機デザインの革新によって解決されつつある(詳細に関しては分散推進コンセプトを参照)、そして自律フライトと電動モーターとバッテリーに関する最近の進化は、ソーラーパワーで飛行する自律フライングカーが、都市や田園地帯の上空を飛び回る幻想的な未来を描かせる。

しかし、技術の準備が整い、業界と投資家の双方から大きな関心が寄せられているにもかかわらず、まだいくつかの障壁が残されている。その中でも最も大きくて最も難しいものは、フライングカー(とドローン)を、公共の領空に統合することだ。これは様々な観点を含む大変に複雑な問題である。規制という意味でも(フライングカーは人間によって遠隔操作されるべきか、あるいは自律的に運行することを許されるべきか?)、必要とされるインフラストラクチャという意味でも(どのように無数の無人フライングカーを追跡し管制すべきか、そしてこれらのサイバーフィジカル資産をどのように保護すべきか?)、そしてテクノロジーという意味でも(何千もの飛行経路をリアルタイムで調整し、衝突回避を行なうには?)。

政府機関と大企業の両方がこうした課題に取り組んでいる(例えば米国では、Google、Intel、Verizonなどの支援を受けてNASAによって推進されている);こうしたシステムは、世界的にはまだ国を挙げて実施されているとはとても言えない。

フライングカーは間違いなく関心の的になりつつある。市場環境がこの先どのように進化するかについての見通しを、示すことにしよう。

  1. フライングカーを大衆市場で見るようになるには10年から15年かかるだろう、これは公共領空への統合問題の解決と、人びとにこれはICOやVRゲーム以上におかしな考えではないのだ、と納得させるのに必要な時間なのだ。
  2. フライングカーは興味深い投資機会を提供しており、さらに多くの戦略的投資家やVCたちが、この分野に資金を提供することになるだろう。さらに、多くの企業がフライングカーに関心を寄せていることを考えると、さらに多くのM&Aも行われることだろう。例えば自律飛行を可能にするテクノロジーに取り組むAuroraを、ボーイングが買収したように。

[原文へ]
(翻訳:Sako)

FEATURED IMAGE: CURVABEZI/GETTY IMAGES

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。