出張料理人マッチング&サブスクのシェアダインが2.2億円調達

シェアダインは7月5日、プレシリーズAラウンドで約2億2000万円の資金調達を発表した。第三者割当増資による調達で、引受先は以下のとおり。

  • Coral Capita
  • マネックスベンチャーズ(MV1号投資事業有限責任組合)
  • 三井住友海上キャピタル株式会社
  • 日本生命保険
  • iSGSインベストメントワークス
  • フューチャーベンチャーキャピタル
  • キャシー松井氏(ゴールドマン・サックス証券副会長)
  • 河合聡一郎氏(ReBoos代表取締役)
  • その他複数の個人投資家

同社は、ユーザーの最寄り駅などを指定すると近隣の料理人をマッチングして、自宅まで出張して料理を作ってくれるサブスクリプションサービスを運営する2017年5月設立のスタートアップ。1回3〜4時間で、栄養士や調理師の資格を持つスタッフが献立の提案、食材の買い出し、料理までを担当する。2020年7月時点で、栄養士、調理師などの資格を持つシェフの登録者数は700名を超えており、累計で約10万食を提供してきたという。

数日ぶんの料理の作り置きはもちろん、離乳食や子供の食育、アスリートメニューなどボディメイクのための食事、糖質レスなどのダイエット食などを注文することも可能だ。1回の出張で、スタッフは数品から十数品を料理し、料金は5000円〜1万5000円程度。1食あたりのコストは交通費込み、食材費込みで税別644円程度になる。サブスクリプション契約に比べると料金は少し割高になるが1回だけのお試し契約も可能だ。

2019年10月からは、法人の福利厚生制度で利用できる「シェアダインウェルネス」サービスも開始。従業員向けの食事セミナーと出張料理サービスなどをパッケージにしたサービスで、大企業や医療法人などで導入されているとのこと。新型コロナウイルス蔓延の影響で、最近ではリモートワーク中の従業員に対して出張料理サービスを福利厚生として導入する動きも出ているそうだ。具体的には以下のメニューを用意する。

  • 全従業員向けの福利厚生プログラム
  • 特定層向けの支援パイロットプログラム
    • 妊活支援」(不妊治療と仕事の両立支援)
    • 産前・産後支援(産育休中の支援・復職後の離職防止)
    • 生活習慣病予防支援(特定健診受診対象者向けの健康増進・健康経営)
    • 介護支援(介護と仕事の両立支援、介護離職防止)

今回調達した資金は、マッチングの体験、パーソナライズされた食事の提案などを可能にするプロダクトの強化、人員体制の拡充、マーケティングの強化に投下する。

全国的に外出自粛要請が解除され、都道府県をまたいでの移動も解禁となったいま、新型コロナウイルスの第二波が到来する可能性も高まりつつある。最近の感染者の増加傾向を見る限り、高齢者や乳幼児がいる家庭が遠出して外食を楽しむのはまだまだ先になりそうだ。必然的に家庭内での食事が増え、家事の業務量も増えているいまこそ、注目のサービスだ。

関連記事
月額1万2000円+食材費で約32食ぶんを「つくおき」、出張料理サブスクの詳細
月額1万2000円からの出張料理サブスク、最大4人の料理家が「つくおき」してくれる
1つのIDで複数のシェアサービスを使える小田急の「オーネ」プラットフォームが12月10日スタート

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。