2016年Crunch Reportビデオの「つかみ」映像131本一挙公開


Crunch Reportの冒頭には短い「つかみ」映像を入れている。私(Tito Hamze)は映像作家としてこの「つかみ」映像を作るのが楽しい。無味乾燥になりがちなテクノロジー・レポートを視聴者に親密なものにする効果があると思う。今年の「つかみ」映像131本を一挙公開したのでお楽しみください。では良いお年を!

〔日本版〕番組やビデオクリップの冒頭にはいる「つかみ」映像を英語ではswoopというらしい。タカやワシがさっと舞い降りて獲物を襲うという意味で、転じて「ひったくる、注意を集める」場合にも用いられるようになった。Crunch Reportは制作のTito Hamzeと出演レポーターのFrederic Lardinois記者の体当たりが成功の原因だろう。Lardinois記者は(巨体にもかかわず)身軽で、最近ではBoston Dynamicsのミニロボットと腕立て伏せ競争をしていた。

[原文へ]

(翻訳:滑川海彦@Facebook Google+

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。