Eyefluenceは視線でコンピュータを制御するヘッドセットを開発中

2016-07-11-eyefluence-jim

見つめるだけでコンピュータを操作できたら便利だろう。簡単にいえばこれがEyefluenceのビジョンだ。このシリコンバレーのスタートアップはハンズフリーのコンピュータ・ナビゲーションを開発中だ。

Eyefluenceのチームがテストしているプロトタイプは、一種のフェイス・コンピュータで、拡張現実メガネにカメラが装備されている。このカメラからの情報でユーザーが画面のどこを見ているかを判断する。ユーザーはアイコンを見るだけでクリックすることが可能だ。

これまで固く秘密を守っていたチームはTechCrunchにテクノロジーの一端を公開し、デモを見せてくれた。上のビデオにもあるように、この製品は一般ユーザーのショッピングやメッセージ・アプリでの会話(「アイ・メッセージ」と呼びたいのだそうだ)にも利用できる。

このテクノロジーは「思考同様に速く動く」とファウンダー、CEOのJim Marggraffは言う。他の視線追跡テクノロジーと異なり、Eyefluenceは「作動のためにいちいちウィンクする必要も、結果を待つ必要もない」ということだ。

Eyefluneceはカギとなるのはバイオメカニクスのノウハウだと強調する。Eyefluenceのデバイスは「視覚と脳を直結させた最初のユーザー・インターフェイス」を実現しているとMarggraffは述べた。

Eyefluenceのビジネス・プランは、有力企業、ブランドの新製品にこのテクノロジーを組み込ませることだが、それがいつ、どのように実現するかという詳細を明らかにすることは避けた。Marggrafは「われわれヘッドマウントディスプレイの有力メーカーと協力して作業している」とだけ述べるにとどまった。

だが、このテクノロジーを必要とするユーザーの数は多く、それに適した製品も多数が登場するだろうという。Marggraffは「デスク以外で活動する職業人は4000万人おり、そのユースケースは建設現場から病院の手術室まで無数に考えられる」としている。

[原文へ]

(翻訳:滑川海彦@Facebook Google+

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。