pixivが新サービス「VRoid Studio」発表、3Dキャラクターをお絵かき感覚で

イラスト漫画コミュニティサイト「pixiv」(ピクシブ)を運営するピクシブ社が、キャラクターの「3Dモデル」を作成できるアプリケーションを2018年7月末にリリースすると発表した。Windows・Macで利用可能で、サービスは無料で使えるという。

サービス名は「VRoid Studio」

アプリのサービス名は「VRoid Studio」。3DCGアニメやゲーム、VR・ARプラットフォーム上などで利用できる3Dモデルを簡単な操作で作成できるという。

29日には、アプリの利用イメージ動画も公開された。ペンツールを使って、お絵かき感覚で目や顔、髪型といったパーツを作成できる。

作成した3Dモデルは、3Dアプリケーションで利用可能なファイルにエクスポートすることが可能という。

バーチャルYouTuber、もっと広がるかも。

3Dモデルといえば、キャラクターになりきって、YouTubeに動画を投稿するバーチャルYouTuber(Vtuber)が日本で誕生したことが記憶に新しい。

ピクシブ社はサービス開発にあたり、「『VR/AR空間上で他者とコミュニケーションしたい』『バーチャルYouTuberとして活動したい』など、キャラクターの3Dモデルを必要とする人は増えています」と説明。一方で、3Dモデルのキャラクターを1から作成できる人は「ごく少数に限られてしまってい」るという。

「VRoid Studio」のリリースによって、より多くの人に3Dキャラクターを楽しめる機会を提供する狙いだ。

「誰もが個性豊かな自分のキャラクターを持ち、そのキャラクターを他者とのコミュニケーションや創作活動に活用できる世界を実現するため、『直感的に操作でき、クリエイターが既に持っているお絵かきのテクニックを最大限に発揮できること』を重視して開発しています」

2018年2月には、バーチャルネットアイドルとして知られる「ちゆ12歳」が(3Dモデルではないが)バーチャルYouTuberとしてデビューし話題になった

「バーチャルYouTuber」が革命的なのは、肉体的にも精神的にも、しがらみがないという点だ。

女性が女性の、男性が男性のモデリングを使用することはもちろん、男性が女性キャラのモデリングとボイスチェンジャーを用いて活動することもできる。その逆も可能だ。

自由な発想でキャラクターを作り、動かせるバーチャルYouTuberの普及が加速していくかもしれない。

HuffPost Japanからの転載。

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。