VR開発機材や設備を無償でレンタル、リクルートテクノロジーズの新施設が広尾にオープン

VR/AR開発にはハイスペックPCやHMDなどの高額な機材が必要だ。VRサービスやコンテンツで開発したいアイデアはあるものの、機材を揃える資金がないと思う開発者も多いかもしれない。リクルートテクノロジーズはそうしたクリエイターやエンジニアを支援したい考えだ。

リクルートテクノロジーズは6月15日、渋谷区広尾に新たに技術開発を推進するオープンイノベーションスペース「アドバンスドテクノロジーラボ(ATL)」を公開し、オープニングレセプションを開催した。

アドバンスドテクノロジーラボは、VR開発のため機材と場所を使いたい人に無償で貸し出す施設だ。レンタル機材にはハイスペックPCOculus RiftHTC VIVE、Microsoft HoloLensなどがある。

ATLでの提供設備

3つあるブースはそれぞれモーションキャプチャースタジオ、クロマキー撮影ルーム、VR開発大型ブースとなっている。このVR開発大型ブースでは、例えばバックパックPCを背負ったユーザーが複数人で歩いてVRコンテンツを検証することができる。

モーションキャピチャースタジオのデモ

機材もブースも無償で利用することができる。利用するには「客員研究員」としてATLのウェブサイト上から登録し、使用したい機材を予約する形だ。施設の利用料も登録料も無料だ。一般利用は626日を予定していて、現在、事前登録を受け付けている

ATLは将来ビジネス結びつく可能性がある領域にフォーカスしている、とリクルートテクノロジーズのCTOを務める米谷修氏は説明する。施設や機材を無償でアイデアのある学生やエンジニアに提供することで、最先端技術の探索に限らず、用途開発やより実践的な技術活用を推進したい考えだ。

ATLは恵比寿駅から徒歩10分弱のところにある。現在は平日の9時から21時間を営業時間としているが、今後、利用状況を見て営業時間の延長や土日祝日の営業を検討したいと米谷氏は説明している。

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。