Windows Server 2016はDocker Engineの商用サポートあり、MicrosoftによるDocker買収説も

docker_whale_dockerconeu

Microsoftはこのところ、現代社会は“クラウドとモバイルがリードしている”とよく強調するが、でもそんな世界でもWindows Serverの出番は少なくない。今日(米国時間9/26)アトランタで行われたIgniteカンファレンスで同社は、Windows Server 2016が10月1日に予約販売を開始し、実際の発売は10月半ばになる、と発表した

それは、大方の期待に沿うものだ。とくに、10月1日といえば、Windows Server 2016のプレビューが初めてリリースされてからちょうど2周年になる。

Windows Server 2016には、新しい機能がたくさんある。セキュリティとネットワーキングツールの改良、クラスタリングのサポートを改良、などなど。中でも大物は二つ: Nano Serverがオプションとして加わったことと、コンテナのネイティブなサポートだ。Nano ServerはいわばのWindows Serverの軽量化バージョン、クラウドで使われることを目指している。

windows_server

Windows Server 2016でDocker Engineを使ってコンテナを扱うことは、すでにMicrosoftが発表している。そして両社は今日、パートナーシップを延長することと、MicrosoftはWindows Server 2016の顧客にDocker Engineとその商用サポートを提供するが、それに関しては新たな課金が発生しないことが発表された。基本的なサポートの多くをMicrosoftが担当し、難しい問題はDockerに回すことになる。

Microsoftは今日とくに、ITのプロたちのためのDockerのデータセンターソリューションを強調した。“ITのプロがWindowsソフトウェアのサプライチェーンを安全に確保し、コンテナ化されたWindowsワークロードを管理できる…オンプレミスでも、クラウドでも、あるいはハイブリッドな環境でも”、ということだ。

このようにDockerとMicrosoftの仲が緊密になると、首をもたげるのは、やっぱりMicrosoftはDockerを買うのか?という疑問だ。Microsoftはこれまでも、サードパーティツールをその旗艦的サーバーに直接組み込むことは、あまりなかった。

Windows Server 2016に加えてMicrosoftのSystem Center 2016もやはり10月に一般供用される。System Centerは、名前は曖昧だが、データセンターを管理して、ハードウェアの確保と管理を行うツールだ。ハードウェアといっても、Windows ServersマシンやLinuxボックスだけでなく、VMWareやHyper-Vの動くマシンも含む。

Azure Stackのプレビューも今日リリースされる。一般供用は2017年だが、これで企業ユーザーがAzureのサービスを自分のデータセンターで動かせるようになる。今度のニューバージョンでは、モニタリング、容量の計画化、など新しい機能の多くがプレビューされる。またAzure Key VaultやAzure Queueストレージなどのサービスも、プレビューされる。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。