Y Combinatorの2020年夏のデモ・デイ1日目の98社を紹介(その1)

米国時間8月24日は、Y Combinator(YC)の2部構成の「Summer 2020 Demo Day」の一部で、100社近くの企業が初めて世界に向けて自分たちの取り組みを披露した。

2020年夏のデモデイは、YCのコホートとしては初の完全リモートとなった。新型コロナウイルスの感染拡大の深刻さが3月に明らかになったことを受けて、YCは2020年冬のクラスのデモデイの部分を土壇場でバーチャルに変更。そのため、デモデイの主要な部分を取りやめてしまった。ライブピッチの代わりに、2020年冬クラスの各企業は1枚のスライドと会社の簡単な説明文を使ってピッチを行った。

YCは今回は明らかに準備に時間を割いていたようで、実際のイベントと同じようにデモデイを体験することができた。わずか60秒の驚くほどの速さで行われた一連のライブピッチで、各企業は投資家、メディア、創業者仲間の聴衆に向けて事業の要点を紹介した。

この記事では、本日発表された各企業について登壇順に20社を紹介する。

Seam

画像クレジット:Seam

ドアのロックを解除したり、エレベーターを呼び出したりといった機能を備えるアプリを開発者が構築できるようにするためのハードウェアハブを備えた、住宅や建物のためのAPIを開発。現在、5件の実証実験中だ。

Evergreen
従業員が備品やサービスを購入を依頼し、承認を追跡するためのB2B向けデジタルソリューション。多くの企業は部署単位などで購入を行っており、Evergreenのサービスは、さまざまなツールを管理する必要がある企業向けに構築されている。

Farmako Healthcare
インドでは100万人の医師がいまだに紙のカルテを使用している。Farmakoは、医師がオンラインで簡単に処方箋を書いたり、患者を診察したり、記録を一元管理したりできるように、電子カルテへの移行を支援することを目的としている。

PolyOps
返品、配送、顧客獲得費用の可視化など、Eコマース運営の分析を提供するSaaSビジネスツール。PolyOpsは、Eコマースをより効率的なものにしたいと考えている。同社によると、すでに15ブランドが参加しており、合計で3500万ドル(約37億円)のGMV(総売上金額)を獲得しているという。あらゆる種類の商取引が変化する中で、PolyOpsは世界を少しでも理解しやすくしようとしている。これは正しい道のように思える。

Adyn
米国の女性が副作用を最小限に抑えるために、どの避妊方法が自分の体に最も適しているかを判断するのに役立つテスト環境を構築。同社によると、4900万人以上の米国女性が避妊の副作用に悩んでいるという。ユーザーがテストを提出すると、同社は推奨事項を提供し、専門家に接続してオプションを議論することができる。

Akiflow

画像クレジット:Akiflow

Eメール、Google Drive、Slack、Asanaなどにまたがるクイックショートカットコマンドを構築するためのコマンドラインスタイルのツール。Windows、macOSで利用可能。現在2000人のユーザーがウェイトリストに入っている。

Inspectify
不動産業者が住宅販売業者の検査を調整するのを支援するソフトウェア会社。修理から保険まですべてのホームサービスの仲介者として機能するマネージドマーケットプレイスに成長させるのが目標だ。

Bikayi
インド市場の消費者にとっては、米国とは異なる消費者の習慣があり、Shopifyなどのツールはあまりマッチしていない。例えば多くの購入はウェブではなくWhatsAppを介して行われている。家族経営の企業がペンと紙を使ってオンラインでの注文を処理しているのを見てBikayiのアイデアを思いつき、WhatsApp経由のEコマース構築・分析サービスを開発している。

Atomic
他のプラットフォームが投資口座を自社製品に簡単に統合できるようにするフィンテックAPIを提供。最近は多くのフィンテックサービスがVenmoやApple Payのように現金を保有できる。Atomicでは、その資金を投資に回すことが可能だ。いくつかの企業がAtomicのサービスを利用して約3億ドル(約318億円)のAUM(運用資産残高)を実現し、同社は150万ドル(約1億5900万円)のARR(年間経常収益)を得た。当座預金口座のあとは、投資口座への対応を考えているようだ。

Blue Onion Labs
企業が複数のシステムにまたがる金融取引データを分析するための支援APIを提供。Blue Onion LabsのAPI統合スイートは、会計チームが抱える大きな問題点を解決することを目的としており、入ってくる取引の全範囲を理解するための「真実の単一ソース」として機能する。

Fancy
コンビニエンスストアの商品を30分以内に配達するサービス。現在は英国を中心に展開中。既存の店舗から商品をピックアップするのではなく、独自の「ダークストア」を運営することで利益率を高めている。

BukuWarung
インドネシアの加盟店向けのマイクロ会計アプリ。インドネシアの小規模店舗が支払いやクレジットをビジネスに利用できるようにするアプリを開発中。現在、月間35万人の加盟店が利用している。

CoreCare
何百もの保険会社、医療提供者、政府機関の間でデータのやり取りをすると、年間数十億ドルのコストがかかり、治療が遅れる可能性もある。CoreCareは、関係各者で患者データを同期させ、エラーを防ぎ、コストを節約するシステムを構築している。

HotPlate
フリーのシェフが自宅で料理を作り、それを販売・配達するのを支援するサービス。最初の8週間で10人のシェフを確保しており、総取引量(GMV)で約1500ドル(約15万9000円)を稼いでいる。HotPlateはその合計の15%を手数料として徴収する。HotPlateは「新型コロナウイルスの感染蔓延が世界を変え、今では誰もがレストランで調理された料理ではなく、家庭料理を求めるようになった」と主張している。現在の小さなGMVを考えると時間が経つにつれて数字がどうなっていくのか興味深い。おそらく注文数は増えるだろう。

ChatPay
WhatsApp専用のチャットチャンネルを作成できるプラットフォームを構築。メンバー管理を通じてプラットフォームを収益化する。

Electry
整備士や電気技師を雇用するためのツールで、Electryでは「熟練したブルーカラー労働者のためのLinkedIn」と表現。チームによると現在は月あたり7500ドル(約80万円)の利益を上げているという。

Clew

画像クレジット:Clew

Google Docs、Figma、Github、Dropboxなど、非常に多くの異なるクラウドベースのプラットフォームのアプリケーションを、ファイリングシステムとして機能する単一ストリームのプラットフォームに効率化することを考えている。これまでのところ、Clewは85人の有料顧客がおり、年間50ドルのサブスクリプション料を徴収している。

Arist
安全や人種差別防止のためのコースなどの従業員トレーニング教材は、通常ビデオやスライドショーだ。Arist は、このようなトレーニングをインタラクティブなテキストメッセージで実施している。「これは現在のユーザーにとっては、より速く、より自然な形で、より高い修了率につながる」と同社は主張する。すでにいくつかの大口顧客がおり「すぐに収益を上げることができるだろう」と説明していた。

Decentro
API経由で米国の銀行口座情報から取引・ID・認証・残高・保有資産などの情報へアクセスできるPlaidのような銀行統合のためのAPIをインド向けに提供。今年の初めにPlaidが数十億ドルで売却されたことはすべてのVCの頭の中に残っているので、この比較は魅力的なものになるかもしれない。Decentroはまだ小規模で、総取引量(GTV)は約100万ドル(約1億600万円)、月次経常収益(MRR)は約7000ドル(約74万円)。現在同社の顧客はまだ4社だが、45社以上とのパイプラインを持っていることを考えると事業は順調に推移しているようだ。

Drapr

画像クレジット:Drapr

オンラインで買い物をする人が、自分の服がどのように見えるかわかるようにするソフトウェアを開発。同社のオンライン試着ウィジェットは、買い物客が自分の体型、身長、体重に合わせて調整できるカスタマイズ可能な3Dマネキン上で、シャツや他の衣類のアイテムがどのようにフィットするかを確かめられる。

原文へ

(翻訳:TechCrunch Japan)

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。