企業が業績を維持し、さらなる成長を目指すにあたって「人材の確保」は大きな課題のひとつです。社内の人員構成を整える意味でも、定期的な採用活動は欠かせません。
ですが、採用活動を求人サイトだけに委ねても、望む人材の確保が難しくなっています。そこで自社運営するコンテンツを有効活用できる「コンテンツマーケティングを用いた採用活動」を行うメリットを紹介します。
\コンテンツマーケティングを中心に支援!資料ダウンロードはこちらから/
コンテンツマーケティングとは、一体何?
コンテンツマーケティングとは、ユーザーにとって価値のあるコンテンツの発信を通じて、商品や企業の認知度アップを促し、売上や利益拡大、集客効果などを狙うマーケティング手法のことです。
求職者をターゲットにして情報発信すれば、採用活動で成果を上げることもできます。潜在的な求職者との接点を増やし、自社で働くメリットを感じてもらうことで採用後のミスマッチを減らすことが大事です。コンテンツマーケティングを行うことで、そのような質の高い採用活動の実現も期待できるでしょう。
この記事もチェック
コンテンツマーケティングとは、有益なコンテンツ発信を通じてサービスや企業の認知拡大・理解促進などを行い、売上の向上を狙う一連のマーケティ... コンテンツマーケティングとは?失敗しないための5つのステップ - www.seohacks.net |
コンテンツマーケティングでの採用活動のメリット
コンテンツマーケティングによる採用活動を行った際、具体的にどのようなメリットを得られるのでしょうか。いくつかのポイントを解説します。
バラエティに富んだ情報を発信できる
一般的に求人サイトでは、事業内容・仕事内容・採用条件・給与や勤務時間など、どの枠にどの内容を掲載するかレイアウトが決まっており、文字数も固定されていることがほとんどです。情報を増やしたいと思えば、より大きな掲載枠のプランを申し込まなければならず、掲載料も高くなっていきます。
コンテンツマーケティングの場合、自社で運営するコンテンツにどれだけの情報を掲載するかは自由です。現役社員のロングインタビューや仕事の面白さを細かく伝えるレポートを載せたり、職場周辺のグルメ情報を載せたりすることもできます。バラエティに富んだ記事によって、多角的な情報を求職者に届けられるでしょう。
掲載期間をコントロールできる
求人サイトの場合、あらかじめ掲載期間が定められており、応募が集まらなかったとしても、期限が来れば掲載が終了します。コンテンツマーケティングの場合は、自社運営となるため、掲載期間を主体的にコントロールすることが可能です。
少ないコストで記事の更新や追加も行える上に、求人サイトのタイムスパンに縛られないことも、コンテンツマーケティングで採用活動を行う強みの1つとなります。
継続的にユーザーと接点を持てる
一部の大手求人サイトでは、掲載期間が終了すると求人内容がウェブ上に残らないため、せっかく用意した記事も掲載期間中しか見ることができません。求職者との接点も掲載期間内に限られます。コンテンツマーケティングの場合は、コンテンツが蓄積されるため、継続的に求職者と接点を持ち続けることが可能です。
なぜ、コンテンツマーケティングを活用した採用活動が求められているのか?
求人サイトだけに頼るのではなく、コンテンツマーケティングによる採用活動が求められているのには、採用市場特有の背景があります。順に解説していきましょう。
売り手市場が続くことによる採用難
少子高齢化の進行により、どの企業もとりわけ若い人材の確保が難しくなっています。求職者からの応募を「待つ」のではなく、企業側から求職者に積極的にアプローチをかけていかないと、なかなか採用にはつながりません。
コンテンツマーケティングによる採用活動は、「企業側から主体的に求職者へ向けてアピールすることができる」という意味で、非常に有効な手段となります。
「働くこと」への価値観の多様化
1つの勤務先に滅私奉公すれば、定年まで安定した人生を歩める。そのような終身雇用を前提とした時代は終わり、労働に対する価値観は多様化しています。現代はワークライフバランスが強く意識され、リモートワークやフレックス制の普及も進んでいます。求職者は職場を選ぶ際に「自分らしく働き、自身の理想の生活とリンクさせられるか」を重要視しているのです。
さらに仕事の中身はもちろん、「企業の理念に共感できるか」「ストレスを感じない職場環境か」といった点も求職者は意識しています。コンテンツマーケティングを通じて、より多様な価値観に響く情報発信を行うことができれば、求職者との良好なマッチングが期待できるでしょう。
求職者による情報収集の活発化
求職者は「この会社に応募してみようかな?」と考えたとき、さまざまなリサーチを行ってどんな会社なのかをチェックします。スマートフォンが普及し通信環境が劇的に向上している現代は、情報へのアクセスが日常的です。
実際、募集要項だけを見て応募するというケースは少なく、さまざまなコンテンツが閲覧されるでしょう。コンテンツマーケティングを行うことによって、“質の高い情報”を求める求職者に対してもリーチしやすくなるのです。
コンテンツマーケティングを用いた採用活動の進め方
コンテンツマーケティングを用いて採用活動を行うにあたり、どんなコンテンツを発信するのがいいでしょうか。運用方法も含めて解説していきます。
自社への理解を深めてもらえるコンテンツを発信する
コンテンツマーケティングを用いれば、求人サイトのような掲載枠に捉われず、バラエティに富んだ情報を発信できます。例えば、「現場の社員にインタビューした記事をアップする」「一日の業務の流れをレポート記事にしてアップする」など、自社の雰囲気をリアルに伝えることも可能です。
事業責任者のコメントで「求める人物像」を打ち出すのもよいでしょう。また、現場社員が複数名集まった座談会記事や、事業や業界に携わっている人しかわからない「あるある」を紹介する記事も、人気を呼ぶかもしれません。
コンテンツマーケティングを通じて、自社についての理解を深めてもらえれば、「この会社で働きたい」という興味を喚起することにつながります。
求職者との接点が生まれる
SEOを意識したコンテンツ記事を用意していれば、新たな仕事先を探す求職者が、さまざまな情報を調べる際にコンテンツにふれ、流入を増やすことができます。
TwitterやFacebookをはじめとするSNSでシェアしてもらえるような内容であれば、拡散されることでより多くの求職者にリーチできます。「今すぐの転職は考えていない」というユーザーも、未来の求職者となりうる可能性がありますので、より広いアプローチが実現できるでしょう。
採用後がイメージしやすくなる
コンテンツマーケティングを採用活動に用いると、企業内での「働き方のカタチ」を伝えられるため、求職者自身がその会社に「入った後」をイメージしやすくなります。つまり、採用後のギャップを減らすことができるので、ミスマッチによる退職を未然に防ぐことも期待できます。
ただ一方で、自社の現状に即していない「極端に取り繕ったコンテンツ」を発信すると、ミスマッチを生み出しかねません。求職者と企業側の双方にとってマイナスになるため、どのような内容を伝えていくかは注意が必要です。
また、コンテンツマーケティングの場合、自社運営メディアを用いるため「どの記事に、どれだけのユーザーが、どこから流入したのか」を分析することができます。アクセスされやすい記事の傾向をつかむことができれば、次のコンテンツ制作に役立ち、改善にもつなげられるでしょう。
コンテンツマーケティングで採用活用を行う実例
コンテンツマーケティングによって採用活動を行っている実例として、株式会社ナイルが2018年にリリースした採用オウンドメディア『ナイルのかだん』を紹介します。
ナイルでは2019年、2020年といずれも100名規模の採用実績があり、そのうち半分が中途採用です。エージェントや転職媒体よりも自社サイト経由のほうが、内定承諾率が高くなったことは数値で明らかになっています。
また、新規ユーザーであれば記事読了率は50%にも達しませんが、リピートユーザーの記事読了率は新規ユーザーの2倍近い数値になりました。面接前に「この記事を読んでください」と情報を伝えると、きちんと最後まで読んでくれていることがわかります。
限られた面接の時間の中だけで、お互いの個性を知るのは難しいものです。選考中の応募者ほど読了率が高いのは、コンテンツマーケティングがミスマッチを防止する可能性を示唆しているといえます。
効果が出るまでには中長期的な運用が必要
コンテンツマーケティングによる採用活動の注意点として、短期的に効果を出すことが難しいため、長期的な運用を前提としなければなりません。社内体制を整え、数年というスパンでコンテンツ記事を積み重ねていき、情報発信を継続することが重要です。コンテンツの更新がはかどらないと、かえって企業へのマイナスイメージを与えてしまいかねませんので、注意が必要です。
加えて、コンテンツ制作には社内の理解が必要になります。インタビュー記事など、社員に顔を出してもらう可能性もあるため、無理強いしない範囲で協力を呼びかけましょう。そして、コンテンツマーケティングの運営コストも意識しながら、時にはコンテンツ制作を外注するなどして、内容の充実を図ってください。
また、コンテンツマーケティングについてまとめた資料もご用意しております。
- コンテンツマーケティングの流れ
- コンテンツマーケティング成功の秘訣
- 投資対効果を最大化するための効果測定の考え方
具体的な内容については、ダウンロードの上、ご確認ください。
コンテンツマーケティングで採用活動するメリットを解説【事例付き】は【SEO無料相談実施中!】ナイルのSEO相談室で公開された投稿です。