Imgur、VideoをGIF化するツールをリリース

ずっと秘密にしておいたことを告白しよう。実はこれまで、GIFを作ったことがなかったのだ。

もちろん見たことはあるし、大笑いしたこともある。後でシェアするためにリンクを保存しておいたものもある。さらには何度かGiphyを使ったこともある。

そうしながら、心の中では「この件について何か面白そうなGIFを作っておいてよ」と言われないかとどきどきしてもいた。そんなことを言われても、何をどうすれば作れるのか、まったく知識を持っていなかったのだ。

しかし、びくびくしながら過ごす日も終わりを迎えたようだ。ImgurVideoのGIF化ツールをリリースしたのだ。オンラインにあるビデオを簡単にGIF化することができるというものだ。Imgur曰く「ビデオをGIF化する最も簡単で迅速な方法である」とのこと。

これまでGIF化を作ったことがないので(という話は上にも書いた)、これが本当に「最も簡単」な方法なのかどうかはわからない(YouTubeもGIF制作ツールをリリースしている)。しかし私のような初心者にも十分わかりやすいツールであることは間違いないようだ。ビデオのURLを指定し、そしてGIF化したい部分を指定するだけだ。必要な文字情報なども加えると、数秒後にはGIFができてくる。

Imgurによると、YouTube、Vimeo、あるいはVine等、500以上のビデオサイトに対応しているのだとのこと。

試してみたところ、スタート位置ないしストップ位置を示すマーカーや、あるいはプレイ中の場所を示すマーカーの意味がわからなかったりはした。しかしなんとかGIFを作ってみることはできた。くだらない内輪受け(HBOのSilicon Valleyビデオからシーンを借りた)ではあるし、またテキストの扱い方もよくわからなかった。しかしともかくもGIFを生み出すことができたのだ。ビデオのGIF化を頼まれても、もう怖がる必要はない。

GIF化ツールに興味がなくても、Imgurの展開可能性について注目する人も多いことだろう。これまでリードオンリーだった人も、投稿者になり得るツールを提供したわけだ。本ツールのリリースにあたり、プロダクト部門ディレクターのSam Gerstenzangは「万人のためのGIF化ツールを作りたかったのです」と述べている。

原文へ

(翻訳:Maeda, H


投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。