スマートウォッチを完全に片手だけで操作するという難問に挑戦したダートマス大学のWristWhirlプロジェクト

wristwhirl1

おかしいよね、スマートウォッチはスマートフォンよりもアクセス性が良いはずなのに、後者が片手で操作できるのにウォッチは両手を使う。幸いにも、ダートマス大学の研究者たちがこの問題に挑戦し、手首をジョイスティックのように使って、スマートウォッチを片手で使う方法を発明した。

それはとてもハッキングなプロジェクトで、Apple Watchの上でお行儀よく動くアプリではない。Xing-Dong Yangと彼の同僚たちはまず、ディスプレイが2インチのスマートウォッチを特製し、その腕輪に、赤外線近接センサーを1ダースつけた(下図)。そのWristWhirlと名付けた製品のプロトタイプはまだ、下図のように、あらゆる部品をガムテープでとめてある。

wristwhirl2

近接センサーは、ユーザーの手の各部分がどれだけ離れているかをモニタし、その情報を総合してユーザーの手首の位置を判断する。そのデータが即、ウォッチに送られて、仮想カーソルを動かす。たとえば手を下に振ると、カーソルも下に行く。

一定のパターンで手を振ると、アプリを立ち上げたり切り替えたり、ゲームでスクロールアップ/ダウンしたり、それらを完全に片手だけで行う。しかもユーザーのジェスチャーは、ユーザーが望んだときだけ検出する。別のセンサーが親指と人差し指を鳴らした音を聞き取り、ジェスチャーの認識機能をon/offするのだ。

スマートウォッチにはジャイロや加速度計がすでにあるが、地図をズームしたいときにはウォッチを振るなど、かなりぎごちない。WristWhirlを実際に見たら、なおさら不満に思うだろう。

手首を振りながらウォッチを見ていると、変人と思われるだろうか? 思われる。でも、そんな傍観者もすぐに、この入力方式の便利さを理解し、やがて、だれもがふつうと思うようになるだろう。Bluetoothのヘッドセットも、最初は、それを使って話している人が変人に見えたものだ(今でもかなりそうだけど)。

大きな買い物を抱(かか)えていたりして、両手でスマートウォッチを使えないことを、不満に思わない人は少なくない(こんなおそろしいビデオもあるけどね)。しかしそれでも、こいつはお利口なソリューションだ。現状の姿はまるで時限爆弾みたいだけど、そのうち、見るに耐える形になるだろう。そして、もっとすっきりした形になったら、多くのデベロッパーが絶対に関心を示す。そんな、とても未来的なプロジェクトなのだ。

Yongと共著者のJun Gongが、来週行われる、ユーザーインタフェイス技術に関するACMのシンポジウムでプレゼンを行う。彼らのペーパーは、ここにある

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。