「本田圭佑に限界なし」ケイスケ・ホンダ、YouTuberになる

プロサッカー選手の本田圭佑氏は7月11日、自身が手がける個人ファンドのKSK Angel Fundを通じて、シンガポール拠点でインフルエンサーマーケティングなどを専門とするAnyMindグループに出資した。出資額は非公開。

これに伴い、本田氏はAnyMindグループのアドバイザーに就任する。一方でAnyMindグループは、FacebookやInstagramといったSNS上での本田氏の活動をサポートする。さらに公式YouTubeチャンネル「Keisuke Honda」を本日開設し、ティザー動画を公開。同チャンネルでは今後、本田氏に挑戦してほしい企画を視聴者から募集し、実際に本田氏がチャレンジしていく。

本田氏はチャンネル開設について「『本田圭佑に限界なし』というのを、YouTubeを通じて挑戦していければいいと思っています。自分自身が『挑戦者』としてさまざまなことに本気で取り組んでいくことで、世の中に良い影響を与えいくことが最大の目的になります!」とコメント。

AnyMindグループは、2016年4月にAdAsiaホールディングスとして十河宏輔氏が設立したスタートアップ。2018年1月に現社名となっており、これまでLINEや未来創設ファンド、VGI、JAFCO Asiaなどから総額約40億円を調達している。

AnyMindグループに出資した理由として本田氏は「代表の十河さんと意気投合したことが、出資させていただこうと思った主な理由です。インフルエンサーへのコンサルティングや育成という幅広い領域を、しかもグローバルでやっていくという挑戦を聞いて、僕も近くで応援したいという気持ちになりました」と話す。

プロサッカー選手でありながら投資家としても世界で活躍中の本田氏。今後SNSを本格活用することで世界にどのような影響を及ぼすのだろうか。まずは公式YouTubeチャンネルのコンテンツの充実に期待したい。

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。

「本田圭佑に限界なし」ケイスケ・ホンダ、YouTuberになる

プロサッカー選手の本田圭佑氏は7月11日、自身が手がける個人ファンドのKSK Angel Fundを通じて、シンガポール拠点でインフルエンサーマーケティングなどを専門とするAnyMindグループに出資した。出資額は非公開。

これに伴い、本田氏はAnyMindグループのアドバイザーに就任する。一方でAnyMindグループは、FacebookやInstagramといったSNS上での本田氏の活動をサポートする。さらに公式YouTubeチャンネル「Keisuke Honda」を本日開設し、ティザー動画を公開。同チャンネルでは今後、本田氏に挑戦してほしい企画を視聴者から募集し、実際に本田氏がチャレンジしていく。

本田氏はチャンネル開設について「『本田圭佑に限界なし』というのを、YouTubeを通じて挑戦していければいいと思っています。自分自身が『挑戦者』としてさまざまなことに本気で取り組んでいくことで、世の中に良い影響を与えいくことが最大の目的になります!」とコメント。

AnyMindグループは、2016年4月にAdAsiaホールディングスとして十河宏輔氏が設立したスタートアップ。2018年1月に現社名となっており、これまでLINEや未来創設ファンド、VGI、JAFCO Asiaなどから総額約40億円を調達している。

AnyMindグループに出資した理由として本田氏は「代表の十河さんと意気投合したことが、出資させていただこうと思った主な理由です。インフルエンサーへのコンサルティングや育成という幅広い領域を、しかもグローバルでやっていくという挑戦を聞いて、僕も近くで応援したいという気持ちになりました」と話す。

プロサッカー選手でありながら投資家としても世界で活躍中の本田氏。今後SNSを本格活用することで世界にどのような影響を及ぼすのだろうか。まずは公式YouTubeチャンネルのコンテンツの充実に期待したい。

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。