一部のWindows 7ユーザーにセキュリティアップデートを1年間無料提供へ

4カ月後にはWidnows 7はその寿命を終え、セキュリティーアップデートが提供されなくなる。

これは、10年前のオペレーティングシステムを運用している一部の企業にとって、問題となるだろう。2020年の1月14日より、Windows 7にはセキュリティアップデートが提供されなくなり、企業はマルウェアの脅威にさらされることになる。

最新のデータによると、一般消費者および企業向けデスクトップコンピューターの約37%が依然としてWindows 7を搭載しており、一方でWindows 10はわずか41%だ。

ただし、現在Windows 10のサブスクリプションを保有している企業の顧客には、いくらかの猶予が与えられる。

Microsoftのドキュメントによれば、「Windows E5」「Microsoft365E5」 「Government E5」のサブスクリプションを保有するトップティアの顧客には、1年間追加料金なしでセキュリティアップデートが提供されるという。その後は企業の各デバイスに対し、2年目のアップデートは50ドル(約5300円)、3年目のアップデートは100ドル(約1万1000円)が課金される。

文章によれば、サブスクリプションは年末まで有効にされていなければならず、またセキュリティアップデートを継続して受信するには、サブスクリプションが有効であり続ける必要がある。

他のWindowsサブスクリプションプランを利用しているその他のすべてのユーザーには、MicrosoftはWindows 7のサポートが終了する1月から課金を開始し、2023年1月までこれが続くことになる。

Microsoftは3月、重要かつ必須のセキュリティアップデートの提供をまもなく停止すると、ユーザーに警告し始めた。同社はユーザーにWindows 10にアップグレードするか、最後の手段として拡張セキュリティアップデートを入手するように推奨している。

セキュリティアップデートの拡張に関するこのニュースは、Computerworldが最初に報じた

[原文]

(翻訳:塚本直樹 Twitter

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。