「Creative」はもう古い。LinkedInではプロフィール欄に「Responsible」と記すのが流行中(流行語トップ10付)

LinkedInのプロフィールに「creative」であると記すのがはやった時代は去ったようだ。

LinkedInは2013年に多く使われたバズワードを発表した。これは登録利用者のプロフィール欄に登場する頻度によりランキングしたものだ。2011年と2012年については、最も多く利用されたのは「creative」の語だった。しかし今年についていえば「responsible」(責任者)の語が「creative」を上回ったそうだ。自ら「creative」を名乗るよりもまっとうな自己表現タームではあるが、しかしその分インパクトに欠ける用語であるかもしれない。

個人的にはLinkedInのプロフィールにウケそうな形容詞を入れて内容を膨らませるのはどうかと思う。ただ、そういう私のプロフィールには「I write stuff」というようなわけのわからない記述がある。すなわち人のプロフィールに云々言う資格など全くなさそうではある。ただし、LinkedInのプレスリリースにて、LinkedInのキャリアエクスパートであるNicole Williamsもプロフィールにバズワードを入れるべきでないと話していた。「目立つ言葉を入れないと他の人に対する比較優位が保てないということならば、そもそも他の人に対する比較優位など存在しないのです」とのこと。

下にLinkedInでしばしば登場するバズワードのリストを掲載した。これをみて、自分のプロフィール文中にいくつも使っているという人がいるかもしれない。そういう人に対しては、LinkedInは他の人からの推薦を多く得るのが有効だともアドバイスをしている(ときに手当たり次第に推薦してくれと依頼されることもあり、こうしうた方法もどうかと感じてはいる)。推薦してもらう中で、実際に「creative」であったことを示したり、あるいは「responsible」な仕事をしてきたことを示すことができるわけだ。また、興味のある仕事や企業、ないし産業に対して(バズワードを使うのでなく)より適切なアピールの方法を工夫することも大切だとしている。

ともかく。以下によく使われる用語のトップ10を掲載しておこう。

1. Responsible
2. Strategic
3. Creative
4. Effective
5. Patient
6. Expert
7. Organizational
8. Driven
9. Innovative
10. Analytical

原文へ

(翻訳:Maeda, H


投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。