Matt Saincome氏は、われわれがTechCrunchによく書いているスタートアップの買収案件と比べて、ウェブサイトを100万ドル強で売った(大部分を現金で、株式はわずか)話など大したことではないと知っている。
「でも、パンク風刺メディアとしてはどうだろうね? 」と彼は言う。
Saincom氏は自虐的な物言いが好きだが(そもそも彼はパンクロック風刺ニュースの共同ファウンダー・CEOである)、自身がThe Hard Times作り上げたものを真の誇りだと思っているようにも見受けられる。外部の資金を調達したことはなく、過去にも買収提案はあったが、Saincome氏は常に、そのことでサイトの意見が影響を受けることを恐れていた。
「これまではいつも自分が財政面の後ろ盾になっていた」とSaincome氏は言う。しかし、ある時からそれを「無責任だと感じ始めた」。
だからSaincome氏は、彼自身と共同ファウンダー・編集長のBill Conway氏を始めとする編集スタッフがちょっとした安定収入(および医療保険と福祉も)を、受取りフリーランサーたちへの支払いも増額できるようになったことを喜んでいる。さらに同氏は、この買収によってThe Hard Timesは、ポッドキャスト・ネットワークの構築など編集方針戦略に本格的な投資ができるようになるだろう。
「The Hard Timesが好きな人にとっては、これからはThe Hard Times強化版になる」と彼は言った。「方針は今までと変わらず、もっと良く堅牢になる」
買収する側のProject M Group(プロジェクトMグループ)は、2016年に設立されたデジタルメディアとEコマースの会社で、ほかにRevolver Magazine(リボルバー・マガジン)と Inked Magazine(インクト・マガジン)も買収している。
Project Mモデルについて、ファウンダー・CEOのEnrique Abeyta氏が次のように語っている。「われわれは、既存のメディア企業を視聴者とともに買収し、再活性化、再スタートさせたり資金を投入して視聴者を拡大する。そしてそれを、垂直統合されたEコマースプラットフォームに結びつけていく」
多くのオンラインメディアが、デジタル広告モデルの運用に苦労しているのは周知の事実だ。例えば、Revolverがヘビーメタルとロックに、Inkedがタトゥーに焦点を合わせていることを考えれば、Metallicaに関する記事を読んでいる読者は、Metallica Tシャツも買いたくなるかもしれない。
Abeyta氏は、Project Mが買収するメディアの信頼性と買収後にも企業っぽくならないことが重要であることも強調した。
「私はアリゾナ州ケーブクリークの自宅で会社を経営しているタトゥーを入れたモヒカン刈りの男だ」と彼は言う。「われわれは地球でいちばん企業っぽくない存在だ…起業家と組むのは、起業家とそのブランドと一緒に仕事をしたい気持ちが強いからだ」
そういうわけで、Saincomeを始めとするHard Timesチーム全員が買収後も仕事を続ける。ちなみに同サイトの元の親会社はゲームとテクノロジーサイトのHard Driveの運営を継続する。
Saincome氏は、フリーランサーのための支払いツールを作っているOutVoiceの経営も続けると語った。ちなみに、買収契約の成果のひとつとして、Project M傘下の全メディアがOutVoiceを使用することになった。
「Hard Timesにおける私の役割は、ビジョナリーかブランド作り担当のような立場だ」と彼は言った。それで日常業務の問題を心配する時間とエネルギーが大幅に解放されるはずであり、「そのエネルギーをOutVoiceにつぎ込む」とSaincome氏は約束した。
関連記事:
フリーランサーへの支払いを簡単にするツールをOutVoiceが正式提供
画像クレジット:The Hard Times
[原文へ]
(翻訳:Nob Takahashi / facebook )