【わかりやすく解説】サイテーションとは?SEO効果・獲得方法などプロが解説

【わかりやすく解説】サイテーションとは?SEO効果・獲得方法などプロが解説

SEOにおけるサイテーションとは「引用」「言及」を意味し、自社以外のWebサイトやSNSに「自社の企業名・サイト名・サービス名」などが掲載されることをいいます

サイテーションはWebサイトの権威性や信頼性を高め、ローカルSEOの効果も期待できる重要な対策のひとつです。この記事ではサイテーションを獲得する方法を中心に、サイテーションの種類・サイテーションの獲得状況を調べる方法などについて詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてください。

また、SEOの全体的な戦略やSEOの基本について知りたい方には、SEOの基礎知識についてまとめた資料を用意しています。初心者向けのわかりやすい資料なので、お気軽にダウンロードください。

SEO戦略を自社で立てるのは難しそうと思った方へ

資料ではSEOの戦略策定における全体的な戦略、キーワード戦略、戦略策定前にやるべきことを詳しく解説しています。 もし「自社でSEO戦略を立てるのは難しそう」とのことでしたら、お気軽にナイルの無料相談をご利用ください!

無料で資料をダウンロード

SEO戦略を無料で相談する

サイテーションとは

サイテーションとは、自社以外のWebサイトやSNSに「自社の企業名・サイト名・サービス名」などが掲載されることです。サイテーションが増えることで、SEO(特にローカルSEO)に効果があるとされています。

サイテーションには、以下のような例があります。

  • レビューサイトに自社サービスの口コミが掲載されている
  • 業界メディアに自サイトのURLが言及されている(リンクなし)
  • まとめサイトに自社の企業名・所在地などを登録・掲載される

自社のSNSに自社情報を掲載することは、外部のSNSからのサイテーションを誘発し、多くのユーザーにサイテーションしてもらうためのきっかけになるので積極的に行いましょう。

また、営業時間や場所などの情報を掲載することで、地域の検索クエリに対してより適切な情報を提供でき、地元の顧客にリーチしやすくなるという効果も期待できます。

さらに、外部サイトにも正確な基本情報が掲載されれば「ユーザーが迷わず自社のサービスを見つけられる」「店舗を訪問しやすくなる」など、ユーザーのメリットも増え、コンバージョンまでがスムーズになるというのが大きな利点です。

上記の理由から、サイテーションが増加するとローカルSEOの効果が期待できるようになるため、ユーザーとのエンゲージメントも促進されるといえます。

サイテーションと被リンクの違い

前述のとおり、サイテーションは「自社の企業名やサービスについて、ほかのサイトやSNSで言及されること」を、被リンクは「自サイトが外部サイトからリンクされること」を指します

サイテーションと被リンクの違い

サイテーションは単純に「自社の情報が言及されること・自社の情報が掲載されていること」を意味するため、リンクが設置されているかや誰が言及しているかは問いません。第三者のユーザーが言及しても、自社が運営しているSNSで言及しても、同じサイテーションです。

加えて、サイテーションに直接的なSEO効果はないと言われています。ただ、いろいろなところで言及されること = 話題にあがることで、認知度の向上や指名検索の増加につながり、間接的なSEO効果はあると考えられます。

一方、被リンクは「外部サイトから自サイトへリンクが設置されること」を指し、リンク設置が必須です

被リンクは第三者のWebサイトがリンクを設置することが前提であり、第三者を装って自演リンクを貼ると「Googleの検索結果から除外される」などのペナルティを受ける可能性があります。不自然な自演リンクを貼ることは、ペナルティのリスクを負うだけではなく、ユーザーから自社への信頼性低下を招く恐れもあるため控えましょう。

先ほど、サイテーションのSEO効果は間接的なものにとどまると説明しましたが、被リンクは直接的なSEO対策として有効だと言われています。検索順位の向上に影響するため、有益な被リンクの獲得を目指しましょう。

この記事もチェック

外部リンクとは、運営サイトと外部のサイトをつなぐリンクのことを指します。運営サイトに外部サイトのリンクを貼ることを発リンク(アウトバウン...
外部リンクとは?SEOでの重要性と獲得方法・質の悪い被リンクの事例を紹介 - www.seohacks.net

サイテーションのSEO効果

サイテーションにSEO効果はあるのか、米企業「Moz」が検証したデータを紹介します

この調査では、ランダムに抽出した6,000拠点を以下の2つに分け、検索方法ごとに見つけやすさを比較したものです。

  • Googleビジネス プロフィール(旧称Googleマイビジネス)・Facebook・Bing・Apple ・Mapsの4つのサイテーションサイトに店舗情報を登録したグループ
  • 上記に加え、10以上のサイテーションサイトに店舗情報を登録したグループ

検索方法は、以下の4つです。

  • Direct Search(企業名や所在地など、固有情報での検索回数)
  • Indirect Search(商品名・サービス名など、間接的なキーワードでの検索回数)
  • Maps View(Googleマップでの表示回数)
  • Search View(Google検索での表示回数)

調査結果では、2つのグループで視認性(見つけやすさ)に大きな差が見られます。

特にGoogle検索においては、10以上のサイテーションサイトに登録したグループは登録前に比べ、91%も表示回数が増えました

サイテーションにSEO効果はあるのかを米企業「Moz」が検証したデータ

The more widely distributed listings saw increases in visibility of 65% to 91%. The data thus show that listings distribution to an extended network still matters.

出典:Does Listings Management Still Matter for Local SEO? - Moz

以上の結果から、サイテーションはSEOに影響を与えることがわかります。

SEOとMEOにおけるサイテーションの効果

MEOは「Map Engine Optimization」の略です。日本語では「マップ検索エンジン最適化」と訳し、実際の店舗や企業を「Googleのローカル検索結果」に上位表示させる施策で、一般的にはGoogleマップで自社の検索順位を上げる施策を指します。Google公式でも、MEOにおける視認性の高さの重要性が明言されており、サイテーションは視認性を高める効果があります

視認性の高さとは、ビジネスがどれだけ広く知られているかを指します。ビジネスによっては、オフラインでの知名度の方が高いことがありますが、ローカル検索結果のランキングにはこうした情報が加味されます。たとえば、有名な博物館、ランドマークとなるホテル、有名なブランド名を持つお店などは、ローカル検索結果で上位に表示されやすくなります。

ビジネスについてのウェブ上の情報(リンク、記事、店舗一覧など)も視認性の高さに影響します。Google でのクチコミ数とスコアも、ローカル検索結果のランキングに影響します。クチコミ数が多く評価の高いビジネスは、ランキングが高くなります。ウェブ検索結果での掲載順位も考慮に入れられるため、検索エンジン最適化(SEO)の手法も適用できます。

引用元:Googleビジネスプロフィールヘルプ

GoogleマップやGoogleのローカル検索結果の上位表示を狙うには、「地域」に焦点を当てた対策が必要です。この対策にはGoogleビジネス プロフィール(旧称Googleマイビジネス)を活用します。

Googleビジネス プロフィールとは企業情報・店舗情報などの情報を登録できるサービスで、Googleビジネス プロフィールへの記載はサイテーションを獲得するための重要な施策のひとつです。Googleビジネスプロフィールは、Googleマップや検索結果に直接表示されるため、ユーザーに自社情報を伝える上で非常に有効です。

例えば、ユーザーがGoogleで「美術館 台東区(目的地+地名)」と検索したとしましょう。検索結果ページに、台東区の美術館とその所在地を表す地図が表示されます。

▼例:「美術館 台東区」と検索した場合(目的地+地名)で検索した場合

「美術館 台東区」と検索した時の表示

「目的地+地名」「目的地に関するキーワード」での検索上位を狙うためには、地域に焦点を当てて対策する必要があり、そのためにはGoogleビジネス プロフィールに自社の情報を登録しておくことが重要です

ローカルSEOについては、次の記事で詳しくまとめているので、併せてご覧ください。

この記事もチェック

実店舗を構えて飲食店や美容院などを経営する際、集客のための有力な施策となるのが「ローカルSEO」です。このローカルSEOは「カフェ 五反田」のよ...
ローカルSEOとは?重要な理由や具体的な取り組みを紹介 - www.seohacks.net

サイテーションの4つの種類

ここまで、サイテーションの持つ意味や効果についてお伝えしてきました。サイテーションは大きく分けて、4つの種類があります。

サイテーションの4つの種類

この項目では、サイテーションの種類について詳しく説明します。

種類1 法人名・店舗名・個人名

1つ目は、法人名・店舗名・個人名です。情報を発信する際、法人名・店舗名・個人名などの固有名詞のほか、サイト名などへの言及がサイテーションとして扱われます

ここに挙げた固有名詞に言及する際、注意したいのは「略称やニックネームで発信しない」ことです。正式な名称(一貫した名称)ではなく、略称やニックネームで発信してしまうと、Googleが「同じ法人・個人について言及している」と判別できません。

サイテーションとして扱ってもらうためには、法人名・店舗名・個人名はニックネームなどではなく、正式名称で言及してもらうことが重要です。自社SNSを運営する際は「自社名を正式名称で名乗る」「正式名称をハッシュタグにする」など、正式名称で言及してもらえるよう工夫しましょう。

法人名・店舗名・個人名の例を以下に挙げるので、参考にしてください。

▼例

法人名 ナイル株式会社
店舗名 セブン‐イレブン、イエローハット、UNIQLO
個人名 鈴木 ○○、佐藤 ○○
サイト名 ナイルのマーケティング相談室

 

種類2 商品名・サービス名

2つ目は、商品名・サービス名です。情報を発信する際、商品名・サービス名に言及することがサイテーションとして扱われます

自社の商品名・サービス名なども企業や個人などに紐づく情報として扱われるため、商品名・サービス名への言及が増えることによって認知度・信頼性が高まります。その結果、商品・サービスに興味や関心を持つユーザーが増え、ブランディングやエンゲージメントにつなげることが可能です。商品名・サービス名にまつわるサイテーションを増やし、購買につなげましょう。

商品名・サービス名の例を以下に挙げるので、参考にしてください。

▼例

商品名 ハーゲンダッツ、LUX、アタック
サービス名 オイシックス、Netflix、Uber Eats

 

種類3 所在地・電話番号

3つ目は、所在地・電話番号です。情報を発信する際、所在地・電話番号に言及することがサイテーションとして扱われます

所在地・電話番号などが企業や個人に紐づく情報として扱われると、Googleマップや「Googleのローカル検索結果」など、地域に焦点を当てた検索結果に表示されやすくなります。

例えば、自社SNSに店舗名しか掲載していない企業があった場合、所在地も電話番号も言及されていなければ、ローカル検索結果に表示されることはありません。ユーザーが訪問しにくい店舗になってしまいます。所在地や電話番号が記載されていれば、同じ会社やサービス名でも区別をつけやすいです。

自社SNS・グルメサイト・地域ポータルサイトなどに店舗を登録し、所在地などの情報を掲載することで、店舗情報が紐づけられます。

種類4 リンクが設置されていないURL

4つ目は、リンクが設置されていないURLです。URLにリンクが設置されていなくても、またInstagramのフィード投稿などリンク設置ができない環境だとしても、URL自体に言及しているだけでサイテーションとして扱われます

もちろん、リンクが設置されているURLであれば、よりSEO効果が高い「被リンク」になります。

サイテーションを獲得する5つの方法

前項では、サイテーションの4つの種類について説明しました。では、実際にサイテーションを獲得するためにはどうしたらいいのでしょうか。

サイテーションを獲得する5つの方法

これらの方法は、サイテーションを獲得するだけではなく、自社の認知度向上も期待できます。順番に見ていきましょう。

方法1 Googleビジネスプロフィールに登録する

1つ目の方法は、Googleビジネスプロフィール(旧称Googleマイビジネス)に登録することです

Googleビジネスプロフィールに登録しないと「Googleのローカル検索結果」に表示されることはありません。登録することで企業名や店舗名・所在地・電話番号など、企業にまつわる正確な情報がユーザーに提供されます。

また、Googleビジネスプロフィールへの登録はサイテーションの獲得だけではなく、地域のユーザーが自社を見つけやすくなり、正確な情報を得られるようになるというメリットもあります。

加えて、企業名・所在地・電話番号など、自社の固有情報が紐づけられるよう、NAP情報をサイトと統一しておきましょう。 NAP情報とは「Name・Address・Phone」の略です。これらをどの媒体でも統一しておくことで、情報が紐づけられやすくなります。

GoogleビジネスプロフィールにおけるNAP情報の例

GoogleビジネスプロフィールやMEOについては、下記の記事で詳しくまとめています。併せてご覧ください。

この記事もチェック

MEOとは、ユーザーの位置情報に紐づく「ローカル検索での上位表示」を目的とした施策です。ユーザーを実店舗や事業所に集客するためには、MEO対策...
MEOが重要な4つの理由!具体的な進め方や成功のポイントも紹介 - www.seohacks.net

方法2 情報メディアに掲載する

2つ目の方法は、情報メディアに掲載することです。情報メディアに掲載することは、サイテーションの獲得だけではなく、その影響力によって信頼性を高める効果もあります。

どのような手法で自社の情報をメディアに掲載するのか、以下の各項目で説明します。

まとめサイト、レビューサイトなどに掲載してもらう

まず、自社の情報をまとめサイトやレビューサイトなどに掲載してもらう方法です。 まとめサイトやレビューサイトでポジティブなレビュー(サイテーション)を獲得すれば、Googleからの自サイトへの評価も高まります

また、まとめサイトやレビューサイトは多くのユーザーが情報を収集する場所のため、ユーザーとのタッチポイントも増え、認知度向上にも貢献します。ほかメディアに取り上げられるきっかけになることもあり、非常に重要な施策のひとつです。

プレスリリースを出す

次に、プレスリリースを出す方法です。自社で新しい商品・サービスを発表するとき、重要なニュースやイベントがあるときなど、積極的にプレスリリースを発信しましょう。プレスリリースの配信サイトには 企業名・電話番号などが掲載されるため、サイテーションの獲得に有効です

また、プレスリリースは多くのメディアに転載されることが多いため、さらにサイテーションを獲得するチャンスが増えます。

業界の専門サイトなどにエキスパートとして寄稿する

次に、 業界の専門サイトなどにエキスパートとして寄稿する方法です。自社が取り扱う商品・サービスの業界における専門サイトに寄稿できたら、同時に執筆者のプロフィールも掲載してもらいましょう。

その道のプロとして自社の専門知識や最新情報を提供することで、認知度や信頼性の向上にもつながり、ほかメディアがこれらの情報を引用する可能性が高まります

イベント、セミナーなどの取材を受ける

最後に、イベントやセミナーなどの取材を受ける方法です。イベントやセミナーに登壇することで、自社の活動や提供する情報を広く知ってもらう機会が生まれます。この取材記事によってほかメディアが取り上げる可能性が高まり、サイテーションを獲得する機会も増えるメリットがあります

これらの手法を組み合わせて活用することで、多くのサイテーションを獲得できるだけではなく、自社の知名度や信頼性の向上にもつなげられるため、積極的に取り組んでいきましょう。

方法3 広告を出稿する

3つ目の方法は、広告を出稿することです。オンラインにおける広告では「X(旧Twitter)のPRポストを利用する」「ディスプレイ広告を表示する」「業界メディアにネイティブ広告を掲載する」などの手法があります。

XのPRポストはタイムラインになじむ形で広告を出せるだけではなく、リプライやリポストが利用でき、拡散効果が高い点が大きなメリットです。

ディスプレイ広告は、Webサイトのトップページやアプリにある広告枠に表示される広告のことで、多くのユーザーに広告を配信することが可能です。

ネイティブ広告は、メディア内の記事のように出稿できるため、自然な流れでユーザーの目に留まり、認知向上からのサイテーション獲得が期待できます。

オフラインにおける広告は雑誌やテレビ、看板がおもなため、直接サイテーションを獲得できるわけではありませんが、認知度の向上に貢献し、サイテーションの増加につながります。

オンライン広告とオフライン広告を組み合わせて戦略的な広告展開を行うことで、幅広い層にリーチし、サイテーション獲得の機会を最大限に活用しましょう

そのほか、おすすめのBtoB広告については下記の記事も参考にしてください。

この記事もチェック

マス広告や交通広告をはじめ、ウェブ広告・SNS広告など、BtoB広告の手法が多様化してきています。本記事では、「BtoBサービスを展開していて今後広...
BtoB広告のおすすめ9選!選び方や効果を高めるコツも紹介 - www.seohacks.net

方法4 SNSを運用する

4つ目の方法は、SNSを運用することです。サイテーション獲得のためのSNS運用として、まずは自社のSNS運用が挙げられます。

自社のSNSアカウント名やプロフィール欄に自社情報を入力し、URL欄には自サイトのURLを掲載しましょう。Instagramの場合、フィード投稿にはURLを貼れませんが、リンクがなくてもサイテーションとして成立しますので安心してください。

その後は継続してSNSを運用し、最新の情報を発信することで、引用してもらえる機会が増加します。良い商品・サービスを提供することで口コミが広がり、自然にサイテーションが増えていくことが理想です。

自社のSNSアカウント運用以外では、インフルエンサーマーケティングという手法もあります。インフルエンサーマーケティングとは、SNS上で影響のある個人(= インフルエンサー)を活用し、自社の商品やサービスをプロモーションしてもらうことでユーザーの購買につなげる手法です

インフルエンサーの影響力・拡散力を活用することでサイテーションの増加を狙えます。効果を最大化するためには、ターゲットに支持されているインフルエンサーの選定や、ステルスマーケティングの印象を与えないコンテンツを心がけましょう。

インフルエンサーマーケティングについては、下記の記事で詳しくまとめています。

この記事もチェック

マーケティング手法のひとつとして登場した「インフルエンサーマーケティング」とは、どのような広告宣伝施策を指すのでしょうか。ここでは、イン...
インフルエンサーマーケティングとは - www.seohacks.net

方法5 自サイトを構造化データでマークアップする

5つ目の方法は、自サイトを構造化データでマークアップすることです構造化データマークアップとは、Webサイト上の情報を検索エンジンが理解しやすい形式で表現するための手法です

自サイトの情報を構造化データでマークアップすることで、固有情報が紐付けられやすくなります。企業名・所在地・電話番号・自サイトURLなどを構造化データでマークアップし、検索エンジンに統一された固有情報を伝えられるようにしましょう。なお、その際は固有情報に表記揺れがないように確認してください。

また、構造化データマークアップは、検索結果に表示されるリッチリザルトに影響を与えます。ユーザーにコンテンツの魅力を伝えやすくすることで、自サイトへの訪問者が増え、結果的にコンテンツが引用される可能性も高まります。

構造化データについては下記の記事で詳しくまとめているので、併せてご覧ください。

この記事もチェック

構造化データとは、検索エンジンがページ内容を理解しやすくなるデータ形式のことです。正しく記述することで検索エンジンがページの内容をより理...
構造化データとは?非エンジニアでもよく分かる!初心者向け徹底解説! - www.seohacks.net

「構造化データマークアップを自社で対応するのは難しそう」と思われた方は専門家へ相談することもひとつの手です。ナイルでも相談を受け付けしています。適切なアドバイスを提供できますので、お気軽に無料相談フォームよりお問い合わせください。

サイテーションの獲得状況を調べる2つの方法

前項では、サイテーションを獲得する方法について解説しました。ここからは実際にサイテーションをどのくらい獲得できているのか、調べる方法について紹介します。

サイテーションの獲得状況を調べる2つの方法

方法1 Googleで検索する

Googleの検索窓に「"商品名・サービス名" -site:自サイトURL」と入力したキャプチャ画像

1つ目は、Googleで検索する方法です。Googleの検索窓に「"自社の商品名・サービス名" -site:自サイトURL」と入力し検索することで、自社の商品名・サービス名が自サイト以外でどれだけ言及されているかを調べられます

この方法でサイテーション獲得状況を調べると、どのような形で自社の商品・サービスがサイテーションされているかがわかります。

ただし、サイテーションはポジティブなものだけとは限りません。ネガティブなサイテーションもあり、その場合Googleから低評価を受けやすくなります。

サイテーションの数だけではなく、どのように言及されているかも確認しましょう。

方法2 Yahoo!リアルタイム検索機能で検索する

サイテーションの獲得状況を調べる方法について解説する項目の画像2

2つ目は、Yahoo!リアルタイム検索機能で検索する方法です。Yahoo!リアルタイム検索にアクセスし、キーワードとして自社の商品名・サービス名を入力すると、そのキーワードがX上でどのように言及されているか・どのように話題になっているかがわかります

Xに限定した範囲での言及にはなりますが、会員登録やログインなどの手間がかからず利用できます。また、リアルタイムな反応が細かく見られるメリットもありますので、ぜひ試してください。

なお、InstagramやFacebookなど、X以外のSNSでのサイテーション獲得状況はこの方法では調べられないので注意してください。

ネガティブなサイテーションを獲得したら

前述のとおり、サイテーションにはポジティブなものとネガティブなものがあります。

ネガティブなサイテーションの具体例は以下です。

  • 自社の住所や電話番号など、重要な情報が誤っている
  • 低品質なサイトで言及されている
  • ネガティブなレビューや口コミが掲載されている など

ポジティブなサイテーションと違い、ネガティブなサイテーションはSEO効果が見込めず、Googleからの低評価にもつながりかねません

また、内容によっては自社の信頼に関わるケースもあるので、ネガティブなサイテーションを見つけた際は注視することをおすすめします。

ネガティブなサイテーションを削除できる?

では、ネガティブなサイテーションを削除することはできるのでしょうか。

サイテーションを削除するには、掲載された投稿自体を消すしかありませんが、サイト管理者やサーバー運営会社に対応してもらうのは難しいでしょう

第三者の意見を直接的に制御することはできないため、サイテーションを自社でコントロールすることは不可能です。

もしネガティブなサイテーションを獲得してしまったら?

ネガティブなサイテーションを消すのは難しいため、ポジティブなサイテーションを増やすように努めるのがおすすめです

無理やりポジティブなサイテーションを増やすための「自作自演」などの対応は、むしろ悪影響を生む場合もあります。自社の商品・サービスのクオリティを高めていくことで、自然とポジティブなサイテーションが増えるようにしましょう。

サイテーションを獲得しSEOにつなげよう

この記事では、サイテーションの種類のほか、サイテーションの獲得方法、獲得状況の調べ方などについて紹介しました。

サイテーションを獲得すると、ローカルSEOの効果が期待できるだけではなく「自社商品・サービスの認知度が向上する」「自社への信頼性が高まる」などのメリットがあります。ここで紹介した方法を実践することでサイテーションを獲得し、SEOにつなげましょう。

ここまでで「自社で実践するのは難しそう」「SEOの専門家に依頼したい」と思われた方は、ナイルにご相談ください。初心者の理解に役立つSEOの基礎知識と実践方法についての資料も配布していています。併せてお申し込みください。

SEO戦略を自社で立てるのは難しそうと思った方へ

資料ではSEOの戦略策定における全体的な戦略、キーワード戦略、戦略策定前にやるべきことを詳しく解説しています。 もし「自社でSEO戦略を立てるのは難しそう」とのことでしたら、お気軽にナイルの無料相談をご利用ください!

無料で資料をダウンロード

SEO戦略を無料で相談する

【わかりやすく解説】サイテーションとは?SEO効果・獲得方法などプロが解説ナイルのSEO相談室で公開された投稿です。