【必見】ホームページが上位表示されない!その理由を具体的に解説

ホームページ 上位 表示

「Webサイトをいくら更新しても検索順位が上がらない」

そう悩んだ経験はありませんか。

もしサイト運営を任されているとすれば、なおさら「上位表示させること」は重要な問題です。

一方で、Googleのアルゴリズムのファクターは現在200を超えているといわれています。また原因も、サイト自身に問題があるケースや外部環境が起因する場合などさまざまです。

この記事では、「検索上位に表示されない」よくある理由に絞って解説します。

\SEOで成果につなげる!資料ダウンロードはこちらから/

どのキーワードで検索しても上位表示されない理由

いくら有益なコンテンツを作成しても、それだけで検索エンジンが高評価を与えてくれるわけではありません。

上位表示されているWebサイトというのは、勝手に検索順位が上がっているのではなく、検索エンジンを意識した工夫も行なっています。

ホームページ 上位 表示

そもそもインデックスされていない

検索順位の仕組みは、クローラー(※1)と呼ばれるロボットが、世界の無数にあるWebページの情報を集め、「インデックス化」するところから始まります。

その後、「関連性の高い情報のランク付け(検索アルゴリズム)」で表示の順位が決まります。そのため、大前提として、検索エンジンにインデックス(登録)されていなければ、検索結果にさえ表示されず、上位を狙うどころか、検索下位にも出てきません。

まずは「Googleサーチコンソール」を使用し、該当ページのURLがインデックスされているか確認しましょう。必要に応じてインデックス登録をリクエストします。

この記事もチェック

クローラーとは、インデックスを作成することを目的に、ウェブ上のデータを自動化された方法で取得するプログラムのことです。クローラーがサイト...
クローラーとは?SEOのための最適化ポイント9つも合わせて解説 - www.seohacks.net

※1:検索結果を表示するために、Webサイトの情報を収集する自動巡回プログラム

タグや内部リンクの設定が最適化されていない

インデックスされない原因として、「タグ設定の間違い」にも気を付けたいです。

ほとんどはメタタグの設定のひとつである「noindex設定」の誤用が問題ですが、サイト全体の質を高めるためにnoindex設定を使うべき場所もあります。

フォームのサンクスページは検索結果に表示させる必要がないので設定しないなど、「付け忘れ」とともに「付けすぎ」にも注意を払いましょう。

また、サイト内のページ同士をリンクさせる「内部リンク」を調整することで、クローラーの巡回性が高まり、インデックスされやすいといったメリットが見込まれます。

メニュー(グローバルナビゲーション)の設置などはもちろんですが、ページの途中であってもユーザーの理解が深められるようなリンクを設けるといった最適化を図ることが重要です。

この記事もチェック

noindexとは、特定のページを検索エンジンから非表示にするための記述のことです。noindexを適切に使うことで、SEOにおいてさまざまなメリットを受...
noindexとは?noindexタグの書き方や注意点について - www.seohacks.net
内部リンクとは内部リンクとは、文字通り外部サイトではなく自サイト内を行き交うリンクのことを指します。内部リンクを最適化することは、外部リ...
内部リンクとは?SEO効果を得るための内部リンク最適化について - www.seohacks.net

指名検索しても上位表示されない理由

社名や商品名、サービス名といった固有名詞を検索する行動を「指名検索」と呼びます。

このユーザー層は、事前にある目的を持って検索していることから、購買意欲が高い傾向にあります。取り逃がしてしまうと大きな痛手です。

しかし、自社名で検索すると自社の公式サイトのトップページが検索上位で表示されるかといえば、そうとも限りません。上位表示されない理由がいくつかあるので、解説していきましょう。

ホームページ 上位 表示

この記事もチェック

こんにちは。ナイルの青木です。今回は指名検索(サービス検索)について語っていきたいと思います。※指名検索とはサービス名や会社名などのキーワー...
指名検索とは?SEOに予算・リソースを割けない場合に対応したいこと - www.seohacks.net

ほかに名称が同じ、もしくは類似したサイトがある

社名やサービス名などが同じであれば、どうしてもサイトが埋もれてしまいがちです。

2016年に『東洋経済』が独自で集計した「日本のありがち社名トップ1000」という調査結果では、1位がアシスト(1051社)、2位がライズ(965社)と発表されています。人気の社名となれば、1,000社以上のライバルがいるわけです。

参考:独自集計!日本の「ありがち社名」トップ1000(東洋経済オンライン/株式会社東洋経済新報社)

上記の例はやや極端ですが、後発の企業であれば差別化しないと上位表示は厳しくなります。ホームページのタイトルに会社名だけでなく、サービス名や商品名を追加する工夫が必要です。

また、類似サイトがある場合も注意しましょう。Googleは同じ事業者が同じようなテーマのサイトを別のドメインで運営していると判断し、一方のサイトしか検索結果に表示しないことがあるからです。類似箇所が散見されるようであれば、早急に修正することをおすすめします。

ガイドライン違反で、ペナルティを受けている

Googleはガイドライン違反のサイトに対しペナルティを与えることがあります。

ガイドライン違反のよくあるケースは、被リンクの購入やコピーコンテンツの掲載などです。こうしたガイドライン違反を行うと、ペナルティ(手動対策)を受けることになります。

Googleからペナルティを受けると、サイト全体の順位が大きく下がったり、検索結果にまったく表示されなくなったりといった事態を引き起こすのです。

頻繁に起こるものではありませんし、ガイドライン違反さえしなければペナルティは受けませんのでご安心ください。

この記事もチェック

手動対策(通称:ペナルティ)を受けると検索結果に表示されなくなったり、順位を大きく下げるなどSEOに取り組む上で大きくマイナスになります。とは...
手動による対策(ペナルティ)とは - www.seohacks.net

Webサイトを立ち上げたばかりである

新規にホームページやブログなどを立ち上げたばかりのときは、なかなかインデックスされず、検索結果に表示されないこともあります。

その場合は、SEO流入だけを狙うのではなく、SNSや外部サイトで取り上げられることなどを意識するとよいでしょう。役立つコンテンツマーケティングの知識は、以下の資料をご覧ください。ダウンロードは無料です。

\コンテンツマーケティングを中心に支援!資料ダウンロードはこちらから/

関連キーワードでも上位表示されない理由

上位表示を狙う上でキーワードの選定やその設定方法は、「肝」といっていい部分です。

キーワードに絡んで、どのようなものが上位表示を妨げているのか、いくつか紹介していきます。

ホームページ 上位 表示

キーワードの競合性が高い

ユーザーが検索しそうなキーワードを使っていても、キーワードや関連するサービスなどが共通する競合他社が多い場合は、順位を上げるのが難しくなります。

検索結果画面の1ページ目に表示されるホームページ数は10個です。2ページ目以降は閲覧されることが極端に減ることから、競合するサイトはこぞって10位以内を目指して対策を行います。

コンテンツ制作の際には、事前にキーワードの競合性を確認すべきです。仮に競合上位が大手サイトばかりであれば、ドメインの強さが違うので、今の段階では潔く別のキーワードを選びましょう。競合性が低いキーワードに変えるのもひとつですし、複合キーワードで上位表示を狙うという手もあります。

狙っているキーワードとコンテンツの中身が合っていない

ユーザーの重要な手がかりであるキーワードと、コンテンツ内容がマッチしていない場合は、検索順位の上昇は見込めません。

記事内容が期待から大きく外れ、何について書かれたWebページなのかも認識されづらく、結果、狙ったキーワードで上位表示されないばかりか、ずれたキーワードで検索され続けることになります。

ユーザーの検索意図にあったコンテンツを用意することが大切です。キーワードに沿った内容に修正し、読みやすい魅力あるものに書き換えましょう。

この記事もチェック

ユーザーの検索意図を把握した上でコンテンツ作りをしなければ、SEO効果は著しく下がってしまいます。SEO効果を高める「検索意図」の重要性やその...
SEOにおける検索意図とは?見抜き方やコンテンツの作り方を解説 - www.seohacks.net

ユーザーの利便性を考慮したコンテンツ作成ができていない

Googleが一番気にしているところは、「ユーザーの役に立っているか 」と「ユーザーは満足しているか」です。

ユーザーとは利用者のことです。Googleは、その利用者の満足度を第一に考えて、検索エンジンの改良・更新を繰り返しています。

したがって、アクセス数を多く稼げば上位表示ができるのではなく、あくまでもサイトの現状を分析する指標という位置づけです。Googleの検索エンジンに依存している以上、ユーザーの利便性をもたらすコンテンツを作成する必要があります。

ホームページが上位表示されない理由を改善しよう

検索結果で上位表示される要素が数多くあるように、上位表示されない要素も数多く存在します。

本記事での「なぜホームページが上位表示されないのか」の理由を改善していくことで、最適化を図ってみましょう。

ホームページ 上位 表示

その上で、「高い専門性」「正確で信頼できる記述」「ユーザーの疑問にしっかりと答えている」「オリジナリティあふれる情報」といった正攻法でコンテンツ作りに励むことが、最も重要です。

この記事もチェック

「E-A-T」はSEOに取り組んでいる方であれば1度は聞いたことがある用語だと思いますが、それぞれの単語の意味や、なぜ重要なのかイマイチ理解できて...
E-A-T(専門性・権威性・信頼性)とは?SEOにおけるポイントを解説 - www.seohacks.net

なおナイルでは、コンテンツ制作代行のプランをご用意しております。

さまざまなコンテンツを作成して、情報発信していきたいけれど、記事を書くリソースがない場合、まずはお気軽にご相談ください。

【必見】ホームページが上位表示されない!その理由を具体的に解説【お気軽にご相談下さい】ナイルのSEO相談室で公開された投稿です。