リーン・スタートアップはテクノロジー分野を超えて普及するか?

日本でも新しい起業の手法として注目を浴びるリーン・スタートアップですが、どちらかというとまだまだネットやテクノロジー業界を中心に活用されている手法かと思います。一方、米国ではテクノロジー分野を超えて様々な業界でリーン・スタートアップの手法が活用され始めているということで、最新の状況を事例を交えて紹介します。 — SEO Japan

リーン・スタートアップ方法論は、企業が生き残るためには素早くイテレートしなければならないテクノロジー分野に端を発する。しかし、この手法は、私たちが名前を挙げることができるほぼ全ての業界に拡大しつつある。実際、去年のリーン・スタートアップ・カンフェレンスでは、私たちは、政府、運送業、教育、公衆衛生など数多くの他分野からスピーカーを用意した。彼らは、テストと効果測定が、多くの業界にとって本当に便利で成功する製品およびサービスを築くのに役立つ方法であることを示した。

今年のカンファレンス―ディスカウントチケットの新しい束が発売されたばかり―では、さらに追加される業界と共に、リーン・スタートアップが他分野でどのように機能するかにより深く焦点を合わせて、この話は継続していく。去年参加できなかった人のために、2012年からいくつかの講演を紹介しよう。

連邦政府以上にスタートアップに似ていないものはあるだろうか?この国の最高技術責任者Todd Parkは、去年リーン・スタートアップ・カンフェレンスで話した時に、朗らかにそんなことを認めた。しかし、彼は、“政府内のプロジェクトは時々似ている”とも言った。Parkは、連邦政府が、“アメリカ国民に貢献するために、リーン・スタートアップの力を利用する”支援をする。彼は、幅広い分野―健康、エネルギー、教育、公安、財政、非営利―における眩暈がするほどずらりと並んだ構想について説明した。ここで紹介するのは、単なる一つの例だ。FDAは、革新的なメディカルソリューションを評価・承認するための合理化されたプロセスを提供するプログラム、Innovation Pathway 2.0を保有する。

デバイスを作る会社には、これらが、急速に耐圧テストされ、臨床試験の長さをカットし、製品が市場に出るまでの時間を短くしている(および失敗するアイディアをより早くカットする)ということが分かる。特定の課題―例えば、末期の腎臓病を解決するために人工腎臓を試験にかける要求―が、この取り組みを増幅させる。Parkの使命は、動きの遅い政府が、効果的なことに向かって素早くピボットすることを学ぶ手助けをすることだ。

もちろん、Parkが前回の例で触れたMVP(註:minimum viable product / 実用最小限の製品)とプロトタイピングは、リーン・スタートアップの主要ツールであるし、去年私たちは、テックから遠く離れた分野でそれを使用して成功した2人のスピーカーから話を聞いた。Lit MotorsのDanny Kimは、魅力的な小さな乗り物を開発した。それは、彼が言うように“自動車の安全性と効率性と共に、冒険心とバイクの効率性”を備える。それは、基本的には、自動車を半分にカットして運転席の部分だけを残したものだ(それにカッコいいタイヤがプラスされる)。

このアイディアは、持続可能で手頃な価格―彼が言うには、“Model-Tがしたのと同じこと”―が目的だ。自動車のように複雑な製品の大量生産に飛び込むことは難しいため、彼は車を作る前にショールームでテストをすることから始めた。この体験ショールームに足を運んだ人のおよそ16%がその場でお金を払うつもりがあることが分かった時、彼は、個人販売のためにこの乗り物を手作りし始めるだけの十分な市場性をはっきりと示したのだ。そして、Series Aファンディングを獲得する前にこのマシンを売り尽くした。

IDEO.orgのJocelyn Wyattから学んだように、あなたはどんなものについてもMVPを作ることができる。彼女は、人口の72%が室内にトイレを持たない250万人都市、ガーナのKumasiで、手頃な価格の廃棄物除去に向けて取り組んでいる。Wyattの組織は、キャンプ設備のような機能―耐久性があり、下水システムを必要としない―の付いたトイレで、人々が使おうと思うようなものを見つけるために一連のMVPを通してイテレートした。

そして、IDEOはそのような設備を手に入れると、今度はそれを空にするためのサービスオペレーターのシステムも試作した。彼らは、ブランド名とロゴさえも試作してテストし、地元の人が好むと彼らが考えていたものではなく、実際にガーナ人が選んだものを反映した(驚きの違いを動画で見よう)。結果:IDEOは、2年間で150台のトイレから10,000台へと拡大した。

最後の例は、リーン・スタートアップの手法が“テスト”に全く新しい意味を与えている、教育の分野だ。ベイエリアのチャータースクール、Summit Public SchoolのDiane Tavennerは、昨年、“典型的な公立の学校は、リーンやスタートアップの真逆だ―それは、顧客が保証され、利益が保証されている。たとえ顧客を失っている時でも。”と、教えてくれた。

しかし、単に生徒だけでなく学校の手法をテストすることによって、彼女はそれを変えているのだ。そして、1つの大きな原則『自らデザインする』を用いて数学のカリキュラムを始めている。彼女のチームは、幅広い教材―オンラインのコースと宿題、教材のプレイリスト、ゲーム、対面の講義―を用いた数学の指導書を作り、生徒に自分自身のペースで学習することを奨励した。そして生徒は、自分が何をいつテストされるのか決めるのだ。

教師と事務員がデータを収集し、毎日それについて議論するために顔を合わせ、何が効果的かを見るために異なるソリューションをテストして、週に一度のサイクルで返答する。彼らは、自分たちの生徒を4年制大学からの卒業率100%にすることを目指している。現在のところ、すでに生徒の100%が大学に入る権利を得た。ちなみにカリフォルニアの平均は24%だ。Summitの“個別指導バー”がどのようにして講義と置き換わったのかについて知るには、2012年の彼女の講演をチェックしよう:

去年のスピーカーの一部の人は、今年12月のリーン・スタートアップ・カンフェレンスに戻って来て、もっと細かな見解を共有するだろう。私たちは、これらの分野および、USヘルスケアや生命科学や伝統的な自動車製造(リーンの原則が始まった場所)などをはじめとするカンファレンス初参加の分野からもスピーカーを取り入れる予定だ。もし、あなたが要望する特定の業界があれば、コメント欄で教えて欲しい。同時に、覚えていると思うが、ディスカウントチケットは束で販売しているので、1つの束が売り切れると価格は上がる。ちょうど今日、新しい束を開けたばかりだ。12月にあなたと会えるのを楽しみにしている。


この記事は、Startup Lessons Learnedに掲載された「Lean Startup Beyond the Tech Sector」を翻訳した内容です。

どれもなるほどなぁ、と納得できる事例ばかりでした。政府や自治体、公共のプロジェクトも、リーン・スタートアップを活用して失敗のリスクを減らせそうですね。まず予算獲得(多くは年度で)ありきな仕組みもありますし、小規模予算から始めてテスト&効果測定を繰り返しながら徐々に拡大、という発想は難しそうな気もしますが。。。とはいえ、事例を読んでいても確実にその方が効果が高い気もしますし、国の運営の仕方まで改めて考え直してみたくなります。そんなことまで考えさせるリーン・スタートアップ、日本でも様々な分野で普及していってほしい試みです! — SEO Japan [G+]

投稿者:

SEO Japan

002年開設、アイオイクスによる日本初のSEOポータル。SEOに関する最新情報記事を多数配信。SEOサービスはもちろん、高機能LPOツール&コンサルティング、次世代SEOに欠かせないインフォグラフィックを活用したコンテンツマーケティング等も提供。 SEOブログながら、ウェブマーケ全般。アドテク、ソーシャル、スタートアップ、インフォグラフィック等。