CPMとは、Web広告の表示1,000回あたりの広告費のことを指し、インプレッション単価とも呼ばれます。何度クリックされても広告費が変わらず、クリック率が高ければ高いほど費用対効果が向上するというメリットがあります。一方、広告を見られずクリックされなくても広告費が発生する点には注意が必要です。ここでは、CPMの特徴やメリット、デメリット、CPCやeCPMとの違いについて解説します。
この記事のポイント
- CPMはWeb広告の表示1,000回あたりの広告費
- CPCは広告1クリックあたりの広告費、eCPMはCPM課金に置き換えた場合の費用対効果を測る指標のこと
- 目的や費用対効果に応じてCPMとCPCを使い分けることが大切
CPMとは
CPMとは「Cost Per Mille」の頭文字をとった言葉で、Web広告の表示1,000回あたりの広告費のことを指します。Milleはラテン語で1,000を意味する言葉で、Web広告の表示回数はインプレッションとも呼ばれるため、インプレッション単価と訳されることが多いです。Web広告のCPM課金では、ページ上にWeb広告が表示された回数に応じて広告費が算出されます。CPMの費用対効果を算出するための計算式は以下になります。
CPM=広告表示のための総コスト÷表示回数×1,000
例えば、20万円の広告費で20万回のインプレッションがあった場合と、20万円の広告費で40万回のインプレッションがあった場合では、CPMの金額は以下のようになります。
CPM=200,000円÷200,000回×1,000=1,000円
CPM=200,000円÷400,000回×1,000=500円
このように、インプレッションが多いほどCPMのコストは下がることになります。なお、掲載媒体や広告内容によって異なりますが、CPMの相場は10~500円程度となっています。CPMはインプレッションに応じて広告費が発生するため、クリックされたかどうかは費用に影響を与えません。
CPMとCPCとの違い
CPMとよく似た言葉にCPCがあります。CPCとは「Cost Per Click」の頭文字をとった言葉で、Web広告の1クリックあたりの広告費、つまりクリック単価のことを指します。CPM課金はインプレッションをベースに広告費が発生しますが、CPC課金は何回Web広告が表示されたかは関係なく、1クリックごとに広告費が発生します。CPCの計算式は以下になります。
CPC=広告費÷広告で発生したクリック数
例えば、20万円の広告費で1,000回のクリックがあった場合と、20万円の広告費で2,000回のクリックがあった場合では、CPCの金額は以下のようになります。
CPC=200,000円÷1,000回=200円
CPC=200,000円÷2,000回=100円
このように、クリック数が多ければ多いほどCPCのコストが下がることになります。CPC課金のWeb広告では、クリック率を上げることはもちろんのこと、その後のコンバージョン率も高めることで費用対効果をさらに向上させることができます。
CPMとCPCはどちらもWeb広告の課金形態を表す言葉ですが、CPMがインプレッション、CPCがクリックと広告費の算出方法が異なる点を覚えておきましょう。
CPMとeCPMとの違い
CPMとCPCはそれぞれ指標が異なるため、どちらのWeb広告の方が費用対効果に優れているかが一見しただけでは分かりません。そこで、費用対効果を測るための指標であるeCPMを使用します。eCPMのeは「effective(事実上の)」という意味で、CPC課金などCPM課金ではない広告形態をCPM課金に置き換えた際の広告費として算出することができます。具体的には、以下の計算式で算出します。
eCPM=広告費÷実際に広告が表示された回数×1,000
例えばCPC課金で、広告費が20万円で実際に広告が表示された回数が20万回、広告で発生したクリック数が1,000回だったとします。その場合、eCPMとCPCは以下のようになります。
eCPM=200,000円÷200,000回×1,000=1,000円
CPC=200,000円÷1,000回=200円
このWeb広告のケースの場合、CPCの方がeCPMよりコストを抑えられているため、CPC課金を選択したほうがいいと考えられます。このように、eCPMを計算することで広告の費用対効果を比較し、課金形態を最適化することができるのです。
CPMのメリット
インプレッションに応じて広告費が発生するCPMには、どのようなメリットがあるのか、確認しておきましょう。
何度クリックされても広告費が変わらない
CPMはあくまでインプレッションに応じて広告費が発生するので、何度Web広告がクリックされても広告費は変わりません。CPCだと想定以上にクリックされることで、広告費が跳ね上がってしまう可能性がありますが、CPMは広告費を一定に抑えてコントロールしやすいというメリットもあります。
クリック率が高いとクリック単価が割安になる
CPMの広告費はクリック数の影響を受けないので、同じ表示回数でもクリック率が高ければ高いほどクリック単価が割安になり、お得というメリットがあります。例えば、CPC課金でクリック率が高かったWeb広告をCPM課金で出稿すると、広告費を抑えながら費用対効果を高めることができるかもしれません。
CPMのデメリット
一方、CPMにはデメリットも存在します。その内容を具体的に見ていきましょう。
広告が見られていなくても広告費が発生する
Web広告が表示された時点で広告費が算出されるため、そのWeb広告をユーザーが一切見ていなかったとしても広告費が発生してしまうのはデメリットです。
例えば、ページの最下部の枠にWeb広告が表示され、ユーザーがページのファーストビューのみを閲覧して離脱したとします。この場合でも広告は1回表示されたとカウントされるので、広告費が発生します。
費用対効果が悪くなるリスクがある
CPMはインプレッションで広告費が発生するので、顧客になる見込みの低い人にWeb広告が表示されても広告費が発生してしまいます。また、Web広告が表示されたとしても必ずクリックされるとは限らず、LPなど自社サイトへの流入が担保されるわけではないので、場合によっては費用対効果が悪くなってしまうことがあります。
CPMとCPCどちらがいいのか
インプレッションがベースのCPMとクリックがベースのCPC、Web広告ではどちらの課金形態を選ぶべきなのでしょうか。これは一概にどちらがいいとは言えず、目的や費用対効果によって選び分けることが重要になります。CPMやCPCといった課金形態を選ぶ際のポイントを紹介します。
目的から選ぶ
Web広告を配信する目的から課金形態を選びます。
ユーザーの認知度を高めたいという目的がある場合は、広告の表示回数を指標にできるCPM課金が向いています。例えば、新商品や新サービスを発売した時や、認知度の低さが課題になっている場合などは、CPM課金でWeb広告がより多くのユーザーの目に触れる状態にするといいでしょう。
一方、コンバージョンを重視する場合はCPC課金を選び、クリック率やLPのコンバージョン率を高める施策に注力することで効果を高めることができます。ただし、スマートフォンはWeb広告の誤クリックが多くなる傾向があるため、コンバージョン率が悪い場合はCPM課金に切り替えてテストしてみるといいかもしれません。
費用対効果から選ぶ
CPMとCPCの費用対効果を比較して、より効果の高い課金形態を選ぶこともおすすめです。この場合、CPMが1,000インプレッションごとに課金されるため、クリック率0.1%を超えるかどうかを基準に判断しましょう。同じ広告費でクリック率が0.1%以上の場合は、CPM課金の方が費用対効果はよくなります。逆に、クリック率が0.1%以下の場合は、CPC課金の方が費用対効果は上になります。
CPMを理解してWeb広告を最適化しよう
CPMとCPCはメリットが異なるので、それぞれを理解してどちらの課金形態が費用対効果に優れているかをチェックしてみてください。そして、目的や費用対効果に応じて課金形態を選択して、Web広告を最適化しましょう。
CPMとは?メリットとデメリット、CPC・eCPMとの違いを解説はナイル株式会社 - ナイルのSEO相談室で公開された投稿です。