クラウド型製品マスターSaaSのLazuliが5000万円を調達、東大の松尾豊氏がAIアドバイザー就任

クラウド型製品マスターSaaSのLazuliが5000万円を調達、東大の松尾豊氏がAIアドバイザー就任クラウド型製品マスターSaaSを開発/提供するLazuli(ラズリ)は11月5日、J-KISS型新株予約権方式による5000万円の資金調達を発表した。引受先はCoral Capitalおよび個人投資家。2020年7月創業以来初の資金調達という。

調達した資金により、エンジニア採用など開発・オペレーション体制の強化を図るとともに、企業とのシステム連携や積極的な実証実験を進めていく。

また、松尾豊氏(東京大学大学院工学系研究科 人工物工学研究センター / 技術経営戦略学専攻 教授、一般社団法人日本ディープラーニング協会理事長)が同社AIアドバイザーに就任したと明らかにした。同氏より、最新の技術・トレンド、これまで培われてきた経験に基づく研究開発や事業開発における助言、アドバイスを受け、開発・オペレーション体制の構築と、企業との連携を加速する。

Lazuliの萩原静厳CEO/CTOは、DX/AIのスペシャリストとして多くの企業のデータ分析/AI/DXについてコンサルティングを行ってきた中、多くの企業が製品マスターの管理に労力や人員を割いていることが分かったという。

製品マスター管理はデータ活用/DXの基礎となるため、非常に重要であるものの、企業にとっては労働集約的なノンコア業務であり、そこにかかるコストと時間は本来コア業務に割り当てられるべきだと、企業の方からも課題の声をきいてきた。

Lazuliは、世界中の製品情報を整理し、分析・検索・レコメンド・マーケティング・サプライチェーン管理・その他のデジタルソリューションにデータを利用できるようにするSaaSプラットフォーム「Ninja DB」(仮称)の開発と提供を推進。

大企業から個人事業主に至るまで、誰もが容易にデータを利活用でき、DX化を進める際の土台となるよう開発している。Lazuliであれば、膨大な製品数と、AIによる高精度の付加情報にSaaSという形で利用できるという。

Ninja DBは、世界中に存在する製品情報を収集し、同社独自のアルゴリズムによって名寄せし、その特徴を抽出して独自のタグ付けを実施。数多ある製品情報を正規化し、クラウド型の製品マスターとして日々アップデートされ続けるこの巨大なデータベースを通じて、企業のDX活動に様々な価値を提供していく。

関連記事
日本ディープラーニング協会が高専生対象コンテスト開催、最優秀賞の東京高専チームが企業評価額5億円を獲得
東大・松尾研発のAIスタートアップACESと陸上自衛隊がAI技術活用の助言について合意
東大・松尾研発AIスタートアップDeepXが総額16億円の資金調達、建機自動化や工場内作業自動化の事業化加速
本郷発のAIを世界へ、AIスタートアップを支援する「HONGO AI 2019」が始動

カテゴリー: 人工知能・AI
タグ: Lazuli資金調達(用語)日本