たった2行のコードであなたのスマホにGoogle Assistantを加える方法

google-assistant

Google Assistantを使いたいけど、そのためにわざわざPixelを買う気はない人。そんなあなたへの良いお知らせは、構成ファイルにたった2行の小さなコードを書くことだ。良くないお知らせは、そのためにはrootアクセスが必要なこと、どのメーカーのどの機種でも有効、とは限らないことだ。

⚠️ 警告! 危険! ⚠️完全に自己責任で行うこと。root特権やブートローダーを濫用すると、スマートフォンが‘文鎮’になってしまうこともある。最初にバックアップを取ること — 多くのユーザーが、トラブルを報告している。

さてそれでは…XDAのユーザーやshiba inu brianelvが提供しているスレッドに、詳しいやり方と、成功した機種のリストがある。またLifehackerには、さらに詳しいインストラクションがある。

何よりもまず、Nougatがインストールされていること。rootになってファイルエクスプローラーを使い、Root/Systemにbuild.propを見つける。二つの名前を検索し、それらの値を次のようにセットする(名前がなければ新たに書き加える):

ro.product.model=Pixel XL
ro.opa.eligible_device=true

セーブしてリブートし、Settings>Appsへ行き、Googleをセレクト、データとキャッシュをクリアする。するとリロードでAssistantが組み込まれるから、ホームボタンを長押しすると起動する。

rootになれない人でも、ブートローダーがアンロックならこれができる。カスタムのリカバリイメージや内蔵のfastbootが必要になる。ただし、このやり方でトラブルが多く報告されている。それはたぶんbuild.propファイルの、互換性の問題だろう。

Mit Panchaniが、そのやり方を見せてくれる(下のビデオ)。

Googleアプリを完全にアンインストールしてから、作業を開始する。ファイルをここからダウンロードし(ありがとうFaserF)、最初にGoogleAssistantVelvet.zip、次にGoogleAssistantBuildProp.zipをフラッシュする。リブートする。Googleが新たに求めるパーミッションにすべてOKする。そしてレースに正常復帰。

なんだかやばそう? そう、そのとおり! リスクはある! やんない方がいい、かもしれない。Assistantは、そんなにおもしろい機能ではなさそうだ。それでも、やるかい? うーん、ぼくはやってみたよ。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。