アップルの9月10日のiPhoneイベントでは何が発表される?

確かなことは実は1つだけ。Apple(アップル)は米国時間9月10日の午前10時に、同社のキャンパスで大きなイベントを開催する予定だということ。

また、ほぼ確実なのは、新しいカメラを備えたiPhone11が発表されること。そして、それにはおそらく3種類のモデルがあると考えられている。

ここから先は、話がだんだん込み入ってくる。

Appleが、フラグシップモデルと並んで廉価版のiPhone Rの販売を今後も続けるかどうかについては、疑問視する声がある。これまでの噂によると、今年のモデルが、iPhoneシリーズにとって、一種のパラダイムシフトになるかもしれない。つまり、「iPhone 11R」というモデルを持ってくる代わりに、廉価版は基本モデルとしての「iPhone 11」になり、その上に「Pro」と名の付く2つのより高価なモデルを投入するのではないか。そしてそれらは、画面サイズの違いによって、「iPhone 11 Pro」と「iPhone 11 Pro Max」といったものになるのではないかというのだ。

このようなシフトは、より広範囲なスマートフォンの市場を見据えれば、それなりに理にかなったものと考えられる。価格設定は、スマートフォンの普及の速さが大幅に落ちている理由の1つだ。iPhoneやGalaxyのSシリーズといった高級なデバイスは、当たり前のように1000ドル(約10万円)を超えている。もしAppleが価格帯の構成を変えられるなら、ユーザーの買い替えサイクルを、より短いものにできるかもしれない。

基本モデルのiPhone 11とProモデルを区別するキーポイントは、カメラだろう。基本モデルは、XSと同様の2カメラ構成を維持し、Proは正方形の枠の中に3つのカメラを配置した構成になると考えられている。追加される3番めのレンズは、広角レンズとなるだろう。すでに多くのAndroid機に採用されているのと同様の方式だ。

本体に内蔵されたAIとソフトウェアによる画像合成処理により、撮影時の失敗を補正したり、より高解像度の撮影を可能にしたり、暗い場所での画質を改善することができると言われている。さらにProモデルでは、ビデオ撮影のソフトウェアも大幅に進化し、カラーバランスの補正やエフェクトの追加を、ユーザーがiPhone上でできるようになるとされる。フロントカメラについては、以前よりも広角のものが採用されるという。それによって、顔認識によるアンロックが可能な角度が拡がるはずだ。現状のFace IDでは、例えばiPhoneをテーブルの上に置いたままでは認識しにくい、といった不満が寄せられていることへの対策となる。

デバイスの構成は、基本的に大きく変わることはなさそうだ。例えば、iPhone Xの登場以来変わっていない上部のノッチも含めて、ほぼそのままだろう。イベントの招待状のデザインが、本体の色の追加を暗示しているのではないかと見ている人もいる。そうだとしても、それはiPhone Rかどうかはわからないが、エントリーモデルに限定されるのではないか。すでにiPad ProはUSB-Cを採用しているが、iPhoneにはLightningポートが、良かれ悪しかれ残ると予想されている。

米国時間2018年9月12日水曜日、米カリフォルニア州クパチーノにあるスティーブ・ジョブズ・シアターでのイベントで講演するAppleの最高執行責任者であるジェフ・ウィリアムズ(Jeff Williams)氏。Appleは今年もここで新製品を集中的に発表し、ほぼ1年続いたマイナーアップデートから抜け出して、大手IT企業として強力な態勢でホリデーシーズンを含む四半期に備える。 写真撮影:David Paul Morris/Getty ImagesによるBloomberg

新しいApple Watchの登場を期待させる噂もいくつかある。とすれば、第4世代となるデバイスには、新たに(おそらくかなり高価な)チタン製のバージョンも用意されると伝えられる。Apple Watchには、安定して動作する睡眠追跡機能も、ようやく追加されるはずだ。

また今回のイベントでは、新しいキーボードのスイッチメカニズムを初めて採用するMacBookの新モデルが登場する可能性もある。これにより、数世代にわたって続いたMacBookシリーズのキーボードに対する苦情も、収まるのではないかと期待される。

もちろん、macOS Catalina、iPadOS、iOS 13の一般公開の日時など、ソフトウェア製品についても、正式な発表が期待できる。さらにApple TV+やApple Arcadeなど、待望のコンテンツ分野についても、正式な公開日時が発表される可能性は、かなり高い。

いずれにせよ、少なくとも、これらのうちのいくつかが、もしかしたらすべてが、米国時間9月10日の火曜日には発表される。TechCrunchでは、いつものように全力で、新鮮な情報をお伝えする予定だ。

原文へ

(翻訳:Fumihiko Shibata)

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。