グーグルがセキュリティプラットフォーム「BeyondCorp」のエンタープライズ版を公開

Google(グーグル)は米国時間1月26日、同社自身がVPNに頼らずにネットワークを安全に保つ方法をモデルにしたゼロトラストセキュリティプラットフォームであるBeyondCorp Enterpriseを一般提供開始したと発表した。BeyondCorp EnterpriseはGoogleの既存のBeyondCorp Remote Accessにエンタープライズ機能を追加したものだ。同社はこれを「脅威とデータ保護への統合された安全なアクセスを可能にするゼロトラストソリューション」だと説明している。

ここ数年、Google(特にクラウド部門)はゼロトラストモデルを普及させ、このアイデアに基づいて大規模なパートナーネットワークを構築してきた。パートナーにはCheck Point、Citrix、CrowdStrike、Symantec、VMWareなどが含まれる。

BeyondCorp Enterpriseの一部として、企業はDDoS保護やフィッシングに強い認証から、Chromeブラウザの新しいセキュリティ機能や、BeyondCorpによって保護されたユーザーとリソース間のすべてのやりとりを保護する中核的な継続的認証機能まで、すべてを含むエンド・ツー・エンドのゼロトラストソリューションを手に入れることができる。

「クラウドとリモートワークへの迅速な移行により動的な作業環境が構築され、新しいレベルの生産性と革新性がもたらされます。しかしそれは同時に、多くの新たなセキュリティ上の懸念への扉を開き、サイバー攻撃の著しい増加を引き起こしました」と、Citrixの最高情報セキュリティ責任者であるFermin Serna(フェルミン・セルナ)氏は述べた。「これらの問題に対処するために、企業はワークスペースのセキュリティにインテリジェントなアプローチを採用する必要があります。このアプローチでは、ゼロトラストモデルに従って従業員の経験を妨げることなく、保護することができます」。

カテゴリー:セキュリティ
タグ:GoogleBeyondCorp

画像クレジット:Artur Widak/NurPhoto / Getty Images

原文へ

(翻訳:塚本直樹 / Twitter

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。