ナゲットラブ(#NuggsForCarter)青年、リツイート回数の世界記録を達成

ウェンディーズのチキンナゲットが大好きだという若者が、エレン・デジェネレスがもっていた「最多リツイート回数」の記録を更新する快挙を成し遂げた。

始まりは1ヵ月前のことだった。Carter Wilkersonという若者が、Twitterのウェンディーズアカウントに対して「何回リツイートされたら、チキンナゲットを1年間無料にしてくれますか?」と尋ねたのだ。ウェンディーズからの回答は「1800万回」というものだった。

「1800万回」というのは、「無理」という回答に、ほぼ等しいものだ。これまでのリツイート記録は300万回なのだ。それを1500万回も上回れと言っているわけだ。ちなみにこれまでの記録はエレン・デジェネレスがオスカーの会場で撮影したセルフィーで記録したものだった。しかしこの非現実的ともいえる条件にも、Wilkersonはチャレンジをやめなかった。Wilkersonの動きには多くの人が注目し、「#NuggsForCarter」というハッシュタグも広まることとなった。アーロン・ポール(Aaron Paul)などのセレブも、リツイートチャレンジに協力することとなった。また MicrosoftGoogleも応援に回った。ブランド側としては、そうした「支援」が「今風」であると考えているわけなのだろう。

ともかく、そうした支援もあって、Wilkersonのフォロワーは138人から10万人に増加した。そしてWilkersonのツイートは342万回のリツイートを獲得した。1800万回には遠く及ばない。しかし、これまでの記録を更新することにはなったのだ。

各方面を巻き込んだムーブメントとなる中、ウェンディーズはWilkersonに1年分のナゲットを無料で提供することを決定した。加えてDave Thomas Foundation for Adoptionにたいして、Wildersonの名前で10万ドルの寄付も行うこととなった。今回の出来事で獲得したパブリシティの価値が、十分に報いるに値すると判断したわけだ(これまでウェンディーズのナゲットなど何も知らなかった記者も、機会があれば試してみようと興味を持つことにはなった)。

1つのツイートにより、Wildersonはあっというまに有名人となった。当初の希望であった1年分のナゲットも獲得した。ソーシャルメディアの世界には、まだまださまざまな可能性が眠っているようだ。

原文へ

(翻訳:Maeda, H

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。