ファーウェイがブラックリスト入りで米研究施設の600人を解雇

Huawei(ファーウェイ)は今週、シカゴやワシントン州、ダラスに拠点を構える米国の研究部門Futurewei Technologiesの人員600人を解雇した。この数字は850人いるこの研究部門の70%にあたり、解雇は米政府によるHuaweiブラックリスト入りを受けた動きだ。

この研究施設では2カ月以上にわたって仕事がない状態だった、と指摘する関係者の話として、ロイターがこのニュースを最初に報じた。「米国がHuaweiに対する輸出規制を実施する直前の5月17日に、HuaweiはFuturewei Technologiesの全員にすべてをHuaweiのクラウドにアップロードするよう命じた」とこの情報筋はロイターに対し語っている。「その後基本的にはFutureweiは業務を停止した。ほとんどすべての業務を、だ」。

Huaweiはその動きを認め、「Futurewei Technologiesは大幅な人員削減を実施し、これは米国内の600人超に影響する」と書いている。

この研究施設は、5Gに関するものなどHuaweiの何千もの特許申請に携わってきた。この5Gネットワークはこのところ米国の懸念の中心にあり、Huaweiのネットワーク機器や中国政府との結びつきには厳しい目が向けられている。

米商務省の「エンティティ・リスト」入りでHuaweiはすでに大きな影響を受けていて、Googleのような米国企業やARMのような国際的な部品メーカーの技術にアクセスできないなど、最終的には影響はかなり深刻なものとなることが予想される。

今週初め、Huaweiが北朝鮮の3Gネットワークに関与しているとの別の報道があり、この動きは米国の北朝鮮制裁に違反している可能性がある。

関連記事:ファーウェイが極秘裏に北朝鮮の3G構築を支援との報道

[原文へ]

(翻訳:Mizoguchi)

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。