プロジェクト管理の人気サービスTrelloがエクステンションを見つけやすくするディレクトリをローンチ

Atlassianが、カンバン方式のプロジェクト管理サービスで大成功していたTrelloを買収してからほぼ1年になるが、最初の約束どおりTrelloのプロダクトへの積極的な投資を継続している。今日(米国時間1/1)Trelloは、そのアドオンのための(アドオンないしエクステンションのことをTrello語で‘Power-Ups’と呼ぶ)、新しいディレクトリをローンチした。それはAtlassianのこのサービスへの継続的投資を示すだけでなく、AtlassianのエコシステムによるTrelloの使い方の特徴も示している。

Power-Upsのプラットホームがローンチしたのは2016年だが、昨年AtlassianがTrelloを買収したときは、わずか30あまりのエクステンションがあるだけだった。しかしその後は急速に増えて、今では80になっている。

エクステンションが少ないときは、リストで十分間に合ったが、80にもなるとリストは妥当ではない、とAtlassianのTrelloプラットホームのトップHamid Paloは言う。そこでチームは、今ふうのアプリストアのようなディレクトリ(目録)を作ることを決意し、エクステンションをカテゴリー別にまとめることにした。

“新しいディレクトリは説明文に力を入れ、ユーザーが探しているものを見つけやすいようにした”、とPaloは語る。しかしそれだけでなく、各デベロッパーがユーザーに、そのエクステンションによるTrelloの便利な使い方を分かりやすく説明することにも、力を入れている。それには、ユーザーが今使っているサードパーティ製品との統合の仕方もあれば、Trelloのカードに投票ボタンをつけてガントチャートを作る、というものもある。エクステンションのデベロッパーがディレクトリに、独自の画像やビデオをつけることもできる。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。