ベンチャーキャピタリストを笑いものにするツイート生成ボットが出現

「Airbnbのユニットエコノミクスは実に伝説的だ。同社のS-1は今後(3年間)で(最も)破壊的で(最速)なものになるだろう」。

誰がこれをツイートしたのか?Initialized CapitalのGarry Tan(ガリー・タン)氏か?HomebrewのHunter Walk(ハンター・ウォーク)氏か?それともY Combinator共同創業者のPaul Graham(ポール・グレアム)氏?あるいはTwitterでアクティブなその他何十人かのベンチャーキャピタリストか。

実際にこれをツイートしたのは、Parrot.VCというTwitterアカウントとウェブサイトで、VCたちのTwitterをからかうことに特化している。Samantha Loui(サマンサ・ルーイ)氏とNick Loui(ニック・ルーイ)氏の兄妹デュオは新しいツールを作り、数十人のベンチャーキャピタリストが書いたツイートを機械学習ボットに学習させた。こうして出来上がった自動ツイート生成器は、どこか無意味な(あるいはまったく無意味な)280文字以下の文を作り出す。

  1. Screen-Shot-2019-12-05-at-12.31.35-PM

  2. Screen-Shot-2019-12-05-at-12.25.27-PM

  3. Screen-Shot-2019-12-05-at-12.23.44-PM

  4. Screen-Shot-2019-12-05-at-12.22.29-PM

ニック・ルーイ氏がこのプロジェクトの概要を投稿したHacker Newsによると、ボットはテキスト予測を使って、例えば人気の風刺コメディードラマ「シリコンバレー」のセリフを引用した「ギャビン・ベルソン、連絡をくれ、今がHooliを買収する完璧なタイミングだ」といった「驚くような新しいスタートアップのアドバイス」を生成すると説明した。

人工知能を使ってITコミュニティーを笑いの種にしたのはこれが初めてではない。個人的に好きなのがBodegaBotで、2017年に起きたボデガの大失敗からヒントを得て、何でもITで置き換えたがるシリコンバレーの歪んだ欲求を笑いものにしている。

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。