ボストン・ダイナミクスの犬型ロボット「Spot」がヨーロッパとカナダで発売へ

Boston Dynamics(ボストン・ダイナミクス)は米国時間9月9日の朝、犬型ロボット「Spot」を米国続いて(未訳記事)、ヨーロッパや英国、カナダなど幅広い市場に投入すると発表した。

Spotはボストン・ダイナミクスの初の市販製品であり、四半世紀にわたるDARPAなどによるロボット工学の実績を基に開発された。同社はここ数年、建設測量から警備まで、ロボットによるさまざまな仕事のデモンストレーションに多くの時間を費やしてきた。

新型コロナウイルスの感染拡大により、企業が感染のリスクを軽減しつつ自動化分野を増やしつつ運営する方法を探しているため、ロボット部門への注目度が高まっている。ボストン・ダイナミクスはこの機会を利用して、病院での遠隔手術を含む、さまざまな新しいシナリオでSpotを活用している。

ボストン・ダイナミクスによると、CogniteやEnergy Robotics、Clearpath Robotics、Replyなどのサードパーティーのパートナーが、ロボットの今後の機能向上に協力している。同社はこのロボットを、さまざまな異なるタスクに対応できる一種のプラットフォームとして位置づけたいと考えている。このセットアップは、Spotのクリエイターが新機能をプログラムする際の負担を軽減し、7万4500ドル(約790万円)のロボット(価格は市場によって異なる)が実際にどれだけの能力を発揮できるかを実証することに期待している。

その他の市場でも、同社の限定的なアーリーアダプタープログラムを通じてSpotを利用することができる。ボストン・ダイナミクスとSpotの詳細については、来週開催されるDisrupt 2020での新CEOのRob Playter(ロブ・プレイター)氏へのインタビューをチェックしてほしい。

画像クレジット:TechCrunch

[原文へ]

(翻訳:塚本直樹Twitter

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。