ミリ波ビームによる高速インターネット接続網を提供するStarry Internetが新たに$30Mを調達

screen-shot-2016-01-27-at-10-48-53-am

今年の初めにステルス状態を脱したStarry Internetは、その後もずっと試行に終始し、そのユニークな技術をボストンの本社周辺で小規模にテストして、一部のメディアにのみ取材を許してきた。

Starryのソリューションはこれまで、多くの人が憶測をめぐらし、あるいは興奮を招(よ)んできた。それはミリ波のビームを使ってブロードバンド級の速さの無線インターネットを空中にはりめぐらし、特定ISPへの閉じ込め状態から人びとを解放しようとする。同社への関心の一部は、ファウンダーがChet Kanojiaであることにも起因している。彼のこの前のスタートアップAereoは最高裁と正面衝突して大破したが、それから間もない2015年にStarryは創業された。

SECへの提出書類によるとStarryは、最近新たに3000万ドルの資金を調達した。投資家の名前は公表されていないが、これまでの調達資金総額が6300万ドルであることは、同社自身が確認した。

今現在同社のサービスは、非常に小規模な非公開ベータだ。それは、先月の半ばに開始している。来年早々にはボストンの比較的広い範囲へ拡大し、その年の終わりまでにはテスト対象都市を増やす予定だ。

参考記事

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。