ライティングアプリUlyssesがアップデート、ダッシュボードや文法チェック機能を搭載

Mac、iPhone、iPad用の人気ライティングアプリでありUlyssesがアップデートされ、新機能がいくつか加わった。ユーザーインターフェイスが若干変更され、新たに右側のコラムがダッシュボードになった。文法とスタイルのチェックも追加され、Apple(アップル)のプラットフォームで提供されている機能よりも進化した。

ダッシュボードから見てみよう。これまでにもあった要素が新しいコラムにきちんとまとめられている。これまでは、ボタンをクリックして文書の統計情報を表示し、別のボタンをクリックして文書のアウトラインを表示し、さらにクリップの形のボタンをクリックして添付ファイルやメモ、タグ、目標にアクセスしていた。

統計情報を目標と一緒に見られないのは、ちょっと不便だった。また、ポップオーバーメニューをドラッグすると自動で閉じないことを知らなければ、アウトラインをドキュメントと並べて表示しておくこともできなかった。

新バージョンでは、すべてが3つのボタンにまとめられている。「共有」「マークアップメニュー」「ダッシュボード」だ。ダッシュボードには複数のタブがあり、ほとんどのタブでウィジェットをカスタマイズすることができる。

例えば、右コラムのアウトラインと文書を並べておけるのは、これまでよりずっと便利だ。見出しや小見出しをクリックして、その箇所にジャンプできる。脚注や画像、リンクの一覧も表示できる。新しいダッシュボードは、iPadやiPhoneでも利用できる。

画像クレジット:Ulysses

スペルチェックに関してはUlyssesはずっとアップルのネイティブの機能を利用していて、スペルミスがあると赤い下線で示される。

しかしUlyssesはLanguageTool Plusと統合することで、アップルのデフォルトの機能を超えた。LanguageTool Plusはブラウザで動作し、他社の開発者向けにAPIを公開している校正サービスだ。この新機能により、Ulyssesから書き出さなくても文章を確認できるようになった。

LanguageTool Plusはフリーミアムの製品で、2500文字以上のチェックには有料のサブスクリプションが必要だ。例えばこの記事の原文である英文記事は2500文字より少し多く、2500文字という制限はすぐに超えてしまいがちだということがわかる。Ulyssesユーザーなら、文法とスタイルのチェックはサブスクリプションに含まれている。

この機能ではスペルミスだけでなく、句読点の誤り、冗長な表現、タイポグラフィ、スタイルなども分析される。Grammarlyとの比較でいうと、LanguageTool Plusは20以上の言語に対応している。指摘を受け入れるか無視するかを1つひとつ判断したり、ダッシュボードでカテゴリーごとに見たりすることができる。

文法とスタイルのチェックは現時点ではMac版でのみ利用でき、iPhoneとiPadでは年内に利用できるようになる予定だ。

画像クレジット:Ulysses

画像クレジット:Ulysses

原文へ
(翻訳:Kaori Koyama)