京浜急行電鉄とサムライインキュベートは12月10日、新規事業創出を目指した「KEIKYU ACCELERATOR PROGRAM」(京急アクセラレータープログラム)の第3期の募集開始を発表した。取り組みの成果を発表するデモデイは2020年9月上旬を予定している。
同プログラムは2017年からスタートしており今回が3回目。ベンチャーキャピタルのサムライインキュベートは第2期から運営に参加しており、これまでに京急グループと8件の実証実験を実現してきた。ちなみに第2期の採択企業は、TechCrunch読者におなじみの手荷物預かりサービス「ecbo cloak」を運営するecbo、タクシーの相乗りのマッチングサービスを運営するNearMe、傘シェアサービス「アイカサ」を運営するNature Innovation Group、AIチャットボットを活用したホテルのカスタマーサポート支援サービスを提供するtripla、ヘリコプターのライドシェアサービス「CodeShare」などを展開するAirXの5社だった。
関連記事:京急がアクセラレータープログラムのデモデイ開催、社長賞は手荷物預かりサービスのecbo
募集からデモデイまでのスケジュールは以下のとおり。
- 募集開始:2019年12月10日(火)
- 個別相談会:2019年12月12日、19日、2020年1月9日、23日、30日
※場所:AND ON SHINAGAWA、専用ウェブサイトから予約 - AND ONパートナーミートアップ:2020年1月15日
※場所:AND ON SHINAGAWA - 募集締め切り:2020年2月3日
- 書類・面談選考、事業共創プランの議論:2020年2月~3月
- 事業審査会・採択企業決定:2020年4月
- テストマーケティング期間:2020年4月~8月
- 成果発表会(デモデイ):2020年9月上旬
第3期のテーマは「リアルとテクノロジーの融合による新しい顧客体験」で、、沿線地域にこれまでにない新しい体験を付加するもの、既存事業領域をデジタルテクノロジーでアップデートするものの2つの方向性でスタートアップとの事業共創を進める。テーマとなる領域は、Mobility、Living、Working、Retail、Entertainment、Connectivityの6つが設定されている。具体的には以下のとおりだ。
- Mobility(移動)
1.パーソナルモビリティ、デマンド型交通、水上交通、エアモビリティなど
2.配車、案内、チケッティング、点検業務などにおけるテクノロジーの活用 - Living(暮らし)
1.地域情報の統合、防犯・防災、住宅向けモビリティ、シェアリングサービスなど
2.賃貸仲介、新規物件の販売・分譲、タウンマネジメントなどにおけるテクノロジーの活用 - Working(働く)
1.オフィスとモビリティの連動、出張の手配、オフィス向けの飲食サービスなど
2.リーシング、点検業務、警備、清掃などにおけるテクノロジーの活用 - Retail(買い物)
1.体験型店舗、パーソナル・リコメンド、デジタル広告、無人店舗など
2.リーシング、需要予測・分析、仕入れ、配達、物流などにおけるテクノロジーの活用 - Entertainment(遊び)
1.観光資源の発掘・活用、パーソナル・リコメンド、位置情報やVRを活用したゲームなど
2.宿泊・娯楽施設の需要予測、分析、ガイド、警備、清掃などにおけるテクノロジーの活用 - Connectivity(つなぐ)
1.複数領域をまたぐ検索・予約・事前決済、リコメンド、送客など
2.各事業領域におけるデータの統合、分析、予測などにおけるテクノロジーの活用
なお、採択企業はもちろん応募したすべての企業は、AND ONパートナーとの個別協業やサムライインキュベート(Samurai Incubate Fund 6号投資事業有限責任組合)からの出資の検討対象となる。