手持ちコントローラーが要らない(足の裏でコントロール)電動スケボーZBoardは慣れると快適

電動スケートボードは効率が悪いし楽しくない、という説には誰も反論しない。最新の電動スケートボードであるBoosted BoardInBoard M1は、手持ちのコントローラーがBluetoothでボードと通信することによって運転する。でもロサンゼルス生まれのZBoardはコントローラーを廃し、ボード本体のセンサーと足の裏の圧力で操作する。

2年前に本誌TechCrunchはZBoardを取り上げ、当時の製品V1に試乗した。走行距離が長いのには感心したが、足でコントロールするアクセルは安定性が悪くて、都市部で乗るのは厳しい、と感じた。

先週のCESには、そのボードのバージョン2であるZBoard 2が出ていた。機種が2種類あって、Blueは走行距離16マイル最高速20MPHで1299ドル、Pearlは24マイル20MPHで1499ドルだ。

どちらもモーターはベルトドライブ、ヘッドライトとテールライトが組み込まれている。もちろん、二つの感圧パッドによって足の動きを感知し、前進と後進をコントロールする。

最初のうち、このボードのコントロールに慣れるのに手間取る。手持ちのコントローラータイプを使っていた人は、とくにそう感じるだろう。でも、20分ぐらい乗ればかなり慣れてくる。数週間も乗れば、一心同体となるだろう。ペダル方式のコントローラーは手持ちBluetooth方式と比べて精度が高くないが、乗り慣れるとむしろ、こっちの方が自然、と感じる。手で持つコントローラーを廃したことによって、ああ今ぼくは(ふつうの)スケボーに乗ってるなぁ、いい気分だなぁ、という感触を味わえる。

手持ちコントローラーがないと、コントローラーとボードの接続が失われる瞬間がない。手持ちタイプでは、めったにないけど、ときとしてそんな瞬間がある。それに、もうひとつ別のデバイスを充電する、という面倒もない。

電動スケボーに乗りたいけど、コントローラーを手で持つやつはいやだ、と思っていた方には、こいつはぴったりだ。CESでぼくらが試乗したときの様子が、上のビデオに写っている。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。