画像スタートアップのLightがスマートフォン事業から撤退する

Light(ライト)がスマートフォン事業に手を出すことになったのは必然だった。だが確かに、スタートアップはその高価なL16カメラ(未訳記事)で大いに注目を集めたものの、現在モバイル写真はほぼ携帯電話の独壇場となっている。その状況に対応するための答が、集合体恐怖症(トライポフォビア)を誘発するNokia 9 PureView(未訳記事)として登場した。

メーカー同士がより多くのカメラを追加することで競い合うカテゴリーの中で、PureViewは6角形に配置された5つのカメラという最大数を誇っていた。それは新しく、革新的だったが、多くの人にとっては、やり過ぎだった。とはいえ、少なくともNokia/HMDには自慢できる権利を与えたし、スマートフォンハードウェアレースで最も激しく争われたコーナーの1つで、その機種を際立たせることはできた。

だが、Lightはスマートフォン市場から撤退する。結局のところ、特に多くのメーカーが独自のネイティブハードウェアおよびソフトウェアソリューションに取り組んでいるこの世界では、小規模なスタートアップにとってこの競争はおそらく厳しすぎたのだろう。

Lightは今週、Android Authorityへのメールの中でこの動きを認め(Android Authority記事)、簡潔に「スマートフォン業界ではもう仕事を行わない」とだけ書いている。2018年にソフトバンク主導のラウンドで1億2100万ドル(約130億円)を調達した同社にとって、モバイルパートナーシップは最も論理的なこの先の道筋のように見えていたことを考えると、これはちょっとした驚きのニュースだ。そのシリーズDラウンドは、パロアルトに本拠を置く同社の総資金を1億8100万ドル(約194億円)以上に引き上げたのだ。

最近では、ソニーならびにXiaomi(シャオミ)とも契約を結んでいた。今回の動きが、そうしたパートナーシップにとって今後何を意味するのかについては、特に発表されていない。そしてスマートフォン離脱後のLightがどのようにものになるのかも明らかではない。私たちは、その計画についての詳細な洞察を得るために、同社に問い合わせを行っている。
画像クレジットBrian Heater

原文へ

(翻訳:sako)

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。