自動投票機とブラックボックス化された投票箱

現在世界が直面している脅威の1つに、米国の自動投票機の大がかりなセキュリティー侵害がある。有権者の投票機械が奪われ、投票結果が捨てられ、得票数が加工されるなど、選挙全体がハッキングされている。

今週ラスベガスで行われたDef Conにこの国の議員と官僚が集まり、Voting Villageのハッカーたちが全力を尽くして選挙システムの脆弱性を証明するところを見に来たのはそのためだ。

投票の信頼性を高める方法はいくつかある。1つは幸いすでに実行されているが、システムを分散化して州や郡が独自のシステムを維持して標的を細分化することで、一つの失敗が致命傷にならないようにすることだ。もう1つは、セキュリティー専門家のBruce Schneier(ブルース・シュナイアー)氏が指摘するように、電子式投票機をすべて廃止しして、昔ながらの投票用紙に戻すことだ。

ただし、紙の投票用紙も機械で数えてその機械が侵害されれば意味はない。特に、その機械がいわゆるブラックボックス化されていて、入力と出力のみが視覚化され、内部の動作がわからない場合が心配だ。

このブラックボックス問題を解決する方法は、手で数えること、あるいは選挙のあとに独立した監査プロセスを実施することだ。後者の方法は、少数の投票用紙をサンプルとして取り出して数え、その結果が全体の結果と統計的に一致しているかどうかを調べる。一致しなければサンプル数を増やし必要なら全数を検査する。

現在想定されている選挙の脅威は人々が想像するよりも広範囲にわたる。例えば、研究者らは投票用紙のスキャン画像を改ざんして結果を操作することができることを示した。これは紙の投票用紙が重要である多くの理由の1つだ。ただし希望もある。Politicoの調査によると、多くの州が紙の投票に移行した、あるいは移行しようとしている(そしてそれ以外のほとんどの州は、いずれにせよ民主主義に反対する党に投票する)。

しかし、監視状況はもっと複雑だ。国政選挙に何らかの監査を義務付けている州はわずか25州であり、そのうち実効性のあるものはごく一部にすぎない。Verified Votingが調べた各州の選挙後監査州の監査法を見てほしい。

私は自動投票機の安全性や選挙ハッカーの重大さを軽視するつもりはなく、それは誰もが言うように重要だ。しかし、どのセキュリティー専門家も言う通り、多重な防御のほうが、個々のレイヤーの強度よりも常に重要だ。

安全な投票機械が紙の投票用紙を生成し、それを手で数え、さらに監査を受けることが、必要な多重防御の1つの方法だ。さらに私は、最後の砦である監査の重要性があまり認識されていないことに危機感を抱いている。ほかでもなく、ある共和党大統領の言葉を借りれば「信ぜよ、されど確認せよ」。

原文へ

(翻訳:Nob Takahashi / facebook

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。