薬の服(の)み忘れをインターネットがアラートしてくれるPillDrill、家族も安心

pilldrill

[筆者: Brian Heater]
ヘルスケアシステムの革新を目指す戦いは、大きな体制的問題に気を取られ、小さなものを見過ごしがちだ。しかし、毎日複数の薬を服(の)まなければならない人が、つねに正しく服んでいけるための工夫はこれまでのところ、ドラグストアに売っている、曜日の書かれた大きなプラスチックの箱しかない。

発売が5月で今予約を受け付けているPillDrillは、インターネットに接続されたシステムで、小さなハブがNFCのタグをスキャンすることによって、毎日の服用をチェックする。デバイス本体にはディスプレイがあって、服む時間になったらアラートする。

ユーザーは薬を服むときタグをスキャンし、次に、服用後の気分を表すMood Cube(上図サイコロ状)をスキャンする。オプションのPillDrillを使って、服用のスケジューリングをしたり、あるいは友だちや家族などがリモートで当人の正しい薬服用をモニタできる。

PillDrillのシステムは、ハブと錠剤入れ、12のスキャン用タグ、そして前述のMood Cubeから成り、立ち上げ価格は199ドルだ。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。