質問に答えるだけで家計の健康状態を把握、無料でFPに相談もーー「お金の健康診断」正式リリース

資産運用をAIがアドバイスするロボアドバイザー「THEO」を運営するお金のデザインは11月27日、同社子会社の400Fにて、将来のお金に不安を感じるユーザーとフィナンシャルプランナー(FP)とをつなげるマッチングサービス「お金の健康診断」を本日より正式リリースすると発表した。

「お金の健康診断」では、ユーザーがお金や家計に関する数題の質問に答えるだけで家計の健康状態を調べることができる。また、希望するユーザーはアプリ上のチャットでFPやIFA(独立系フィナンシャルアドバイザー)にお金にまつわる相談をすることも可能だ。ユーザーはこれらの機能を無料で利用することができる(FPへの相談にはアカウント登録が必要)。

ユーザーは相談したFPを5段階で評価することができる。このような評価の仕組みを取り入れることでマッチングプラットフォームとしての質を高めていくという。FP側からしても、相談を受けるユーザーの家計状態がすでに分かっている状態でコミュニケーションが始まるので、よりスピーディーで的確なアドバイスが可能だという。

400Fは今年9月に同サービスのベータ版をリリース。その際に募集した先行登録ユーザーは700人を超えた。また、質問の回答を完了した人のうち40%が実際にFPと相談したという。ベータ版の利用状況データによれば、ユーザーの70%が20〜30代の若い世代で、年収の中央値は500万円だった。お金のデザインにとって、それらのユーザーがどれだけ投資に意欲的なのが気になるところだとは思うが、投資額の中央値は10万円だったという。

お金のデザイン代表取締役の中村仁氏はこの新サービスについて、「お金の不安は、(将来の夢など)“やりたいをやる決断”の大いなる阻害要因。お金の話となると、なんとなく萎縮する、現実を見たくないといったところがある。お金の不安を、『お金の健康診断』を通していかにカジュアルな方法で解消していくか、というのは非常に意義のある取り組みだと考えている」と話した。

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。