2000ドルもするゲーム用ラップトップRazer Bladeの2014年型出る, ディスプレイがすごい

Razerはこれまで、Bladeシリーズのラップトップをいくつか作ってきた。初期の機種には、17インチという大型画面で2800ドルというのもあった。2013年には14インチの薄型ラップトップを出したが、それもまたゲームのための強力な内臓を収めていて、すごかった。ペリフェラルもとくにキーボードとマウスがゲーマーの酷使に耐えるハイエンド機で、Razerのラップトップの人気を支えていた。

その2013年のBladeはレビューもおおむね好評だったが、スクリーンだけはネガティブだった。Appleのレティナディスプレイが、評価の基準を上げてしまっていた。

そこで、今年の新型Bladeだ。ご親切にもRazerは、評価機を本誌TechCrunchのオフィスに持参し、しかも、おまけとしてCEOまでついてきた。おかげで上のビデオでは、彼とのフィジカルなチャットを収録できた。これまでのBladeとの大きな違いは、画面が3200×1800画素であること。そしてタッチをサポートしている。昨年のBladeは1600×900画素で、人の脂っぽい手を受け付けなかった。

グラフィクスカードはNVIDIA GeForce GTX 870Mで、これは現時点で最強と言われる。新型Bladeの画面の描写力や反応は、なんというか、すごいの一言。電池寿命は約6時間だそうだ。

欠点と言えば…、昨年のより高くて2199ドルからだ。心臓または財布の弱い人向けではない。でもこんなコンピュータに需要が存在することを、これまでRazerは証明してきた

新型Bladeの予約は今日(米国時間3/12)から始まる。発売は来月だ。PC市場のボリュームゾーンは斜陽でも、周辺部には活気がある。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))


投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。