メジャーなソフトウェアのローカルな使用環境や開発環境をセットアップしてくれるインストーラ/パッケージャサービスBitNamiのサポートソフトに、MongoDBの開発環境が加わった。このMongoDBスタックによりデベロッパは、人気の高いNoSQLデータベースの上でスケーラビリティに富むWebアプリケーションを構築できるようになる。そのスタックは来週から可利用になり、デベロッパは、オンプレミスやAmazon Web Services(AWS)、Windows Azureなどにおけるアプリケーションの展開と管理ができる。
このY Combinator出身スタートアップの新しいスタックにはNode.jsが統合され、ローカルな開発のためのネイティブのインストーラや仮想マシン、あるいはAmazonやWindows Azureなどクラウドコンピューティングプラットホームのためのクラウドテンプレートとして、BitNamiのアプリストアから無料で入手できる。そのパッケージには、以下のものが含まれ、これらは“MEAN”〔普通の, 平均的の〕スタックとも呼ばれる:
• MongoDB
• Node.js
• WebサーバApache
• Git
• PHP (オプション)
• RockMongo (オプション)
• AngularJS
• Express
• PHPとNode.js用Mongoドライバ
これらふつうの成分以外に、MongoDBスタックにはそのほかのプログラミング言語を加えることもできる。COOのErica Bresciaは今日のSkypeインタビューで、たとえばRuby on Railsを使っている顧客はBitNamiのPythonスタックとMongoDBスタックをインストールしたりするだろう、と述べた。
同社自身のクラウドホスティングサービスもあり、それはAmazonの上で動き、クラウド内のアプリケーションを管理するための、自動バックアップ、内蔵モニタリングなどの機能がある。
さらに来週は、DreamFactoryと共に新しいライブラリをローンチする。DreamFactoryは、オープンソースのモバイルバックエンドプラットホームだ。
2012年にBitNamiはAWSの重要なパートナーとなり、新たなマーケットプレースのローンチで協力した。今BitNamiのスタックは80種あり、アプリケーションデベロッパがそのマーケットプレースでサービスとしてオペレートするために必要な部位を提供している。AWS MarketplaceでBitNamiが提供しているスタックは、WordPress、Drupalなど数ダースのアプリケーションで、利用時間に対して課金している。
さきほどのBresciaによると、Amazon Web Servicesへ展開されているBitNamiのアプリケーションは2012年で前年比98%増え、2013年には160%の増加が予想される。AWSの上でアプリケーションが使われる時間は、1億時間を超えると予測されている。
BitNamiが最近、アプリケーションの開発や管理に関わるおよそ3600名を対象に調査をしたところ、当然のような結果が得られた。多くの人がパブリッククラウドを利用しており、とくに小企業の方が大企業よりもクラウドアプリケーションを使う傾向がある。
その調査の結果でいちばん意外だったのは、AWSの次に多く使われているクラウド展開で、AWSに次ぐ二位はプライベートクラウドの27%、その次がGoogle Compute Engineの16%、Microsoft AzureとVMware Cloudが共に11%となった。Rackspaceは8%だった。とくに意外なのは、GoogleがAzureよりも好結果であることだ。一般にクラウドウォッチャーたちは、クラウドサービスとしてはAzureの方が強い、Googleの成長は鈍足、と思っていたはずなのだ。
Webとモバイルの到来により、アプリケーションのマーケットプレースが各所で栄えているが、BitNamiもその多くのプロバイダの一つだ。ほかにたとえばAppDirectはデベロッパに、同プラットホームを使っているリセラーパートナーへの接続チャネルを提供している。同社のモデルでは、デベロッパは技術を売っているパートナーにAPIの利用で結びつく。そこでサービスの重要なエンドポイントは、アイデンティティとプロビジョニングと課金である。同社は最近900万ドルを調達し、Cloud Foundryとパートナー、そしてStanding Cloudを買収した。後者は、クラウドサービスで使うアプリケーションをパッケージして、それらのアプリケーションの展開と管理に伴う複雑性を緩和する(その面倒を肩代わりする)。…というとBitNamiのサービスとそっくりであり、どちらも、今アプリケーションのマーケットプレースが、成長市場に向けてサービスを開発し売っていくためのプラットホームになりつつあることを示す典型的な例だ。
[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))