CreoPoPは、UV硬化インクを使う「クール」な3Dペン

もしあなたが3Dアートをやってみたいと考えているなら、CreoPopペンが、「ビギナー向け」に最適な解だ。3Dプリンティングには、CAD風アプリでモデルを作る必要がある上、Makerbot等が作った高価なプリンターに送り込まなくてはならないが、CreoPopを使えば、自分のイマジネーションを直接3D作品にすることができる。

CreoPopには、高価な方法に対していくつかのトレードオフがある。作りは、ホットグルー・ガン(ただし、熱ではなくUV光線を使ってポリマーを固化させるため子供にも安全)と絵具の筆を組み合わせたようなものだ。見映えの良い作品、例えばお気に入りのキャラクターの像などを作るためには、やはりアートの才能が必要だ。インターネットからダウンロードしたテンプレートをプリントするようなわけにはいかない。

CreoPopは、Indiegogoで79ドルから支援が可能で、今申し込めば2015年初めに入手できる。デバイスには何色かの「インク」がついてくるが、同社では、特殊な性質を持つポリマーを含むインクの開発を進めている。例えば、冷蔵庫に貼り付けられる磁気インクや、温度で色の変わるインク等。

CreoPopのしくみや、新しいタイプのインクでどんな面白い物(食用アート!)が作れるのかを詳しく知りたい人は、CreoPopの共同ファウンダー、Andreas Birnikのインタビューをご覧あれ。

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook


投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。