Essentialが次期スマホの開発中止、身売り検討か。アンディ・ルービン「売れる製品に集中するため」

eng-logo-2015「Androidの父」として知られるアンディ・ルービン氏率いるEssential Productsが、わずか1年ほどでスマートフォン販売の中止を検討していると報じられました。ルービン氏本人はスマートフォンからの撤退を明言していないものの「より大きな売上げが期待できる製品に集中するため、いくつかの製品をキャンセルすることもある」とツイートしています。

Essentialといえば2017年5月に発表した「PH-1」は、 “ノッチつき狭額ディスプレイ” を搭載したスマートフォンのはしりとも言え、チタンやセラミックを奢った高級機種としても消費者からの羨望を集めました。

しかし、その初期モデルにはタッチスクリーンの不具合があったり、また発売時の価格が699ドル(現在は499ドル)とAndroidスマホとしてはかなり高価だったこともあり、商業面で成功したかと言えば、意見の分かれるところかもしれません。伝えられるところでは、累計販売台数は少なくとも15万台とされます。

Bloombergによると、Essentialは現在、PH-1とカメラアクセサリー、特許ポートフォリオ、開発中とされるスマートホーム向けデバイスといった事業・資産から、会社全体の売却をも含めた議論をしている最中とのこと。そのためクレディ・スイス・グループと契約し、すでに少なくとも1社の買い手候補をみつけているとされます

またPH-1の後継モデルとなるスマートフォンの開発はすでに中止されたとBloombergは報告しています。ただしそれは、Essentialがスマートフォンから撤退しようとしているのではなく、製造担当をFoxconnから変更する検討のためとされています。

アンディ・ルービン氏本人は「われわれは常に複数の製品を同時に開発しています。そしてより大きな売上げにつながりそうな製品に集中するためには、いくつかの製品開発をキャンセルすることもあります。われわれはモバイルから家庭用までを含む、革新的な製品にすべての力を注いでいます」とEssentialの現状をツイートしたものの、会社の売却の可能性に触れる発言はしていません。

Engadget 日本版からの転載。

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。