GIFこそBuzzFeedの真髄という人に朗報。Google+と提携したGIFフィードの提供を開始

BuzzFeedを眺めつつ、「面白いけど文章は邪魔じゃないかな。GIFばかりだったらもっと面白いのに」などと思う人はいないだろうか。もしそんな風に思ったことがあるのなら、願いは無事叶えられた。GIF専用のthe GIF Feedというセクションが作られたのだ。

実のところ、これはBuzzfeedが主体的に運営する新たなフィードチャネルというわけではなく、実はGoogle+のプロモーションキャンペーン用ページなのだ。GIF作成などの機能も持つおまかせビジュアル(Auto Awesome)の機能をプロモートしようするものだ(GIFとは何かというのはこちらのページでお分かりいただけると思う。ただ、GIFとは何だろうと思うような人にとっては、本稿は全く意味のない記事なのではないかと思う)。GIF Feedに表示されるGIFのほとんどはこれまでにBuzzFeedを流れているものだが、右上にある一枚は、おまかせビジュアルによって作成されたGIFに飛ぶための写真となっている(PARTNERのバナーと「PRESENTED BY Google+ Auto-Ausome」の文字がある)。

Googleのスポークスパーソンは「おまかせビジュアルにGIF作成の機能を加えたのは、GIFが大好きだからという理由です」と述べていた。

このキャンペーンは2つの理由で面白いと思う。まず1つ目の理由は、もちろんそれがGIFに関わるものだからだ。そしてまた、これもまたBuzzFeedに利益をもたらすカスタム広告キャンペーンの好例だからだ。

BuzzFeedのスポークスパーソンによると、このキャンペーンは年末まで続くことになっているのだそうだ。BuzzFeedとしても新しい試みであり注目しているとのこと。ただ、個人的にはもう少し面白いものにできるのかなとも感じたので(GIFの動きを再現するには、フィードに出てくる画像をクリックしなければならないというのが面倒に感じる。あるいはこの手のものに馴れてしまって無感動になっているのか…)スポークスパーソンに尋ねてみた。

GIF大好きな人というのは、面白そうなGIFを求めて隅から隅まで探しまわっているようです。そして見つけたGIFをシェアしているのです。そもそもBuzzFeedというのは、それぞれの記事がニッチを求めてのものでもあるわけですが、GIFもまたそうしたものとして楽しんでいただければと思います。

原文へ

(翻訳:Maeda, H


投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。