Googleがここ数年で最大の検索アルゴリズム更新、ニューラルネットのBERTテクノロジー投入

米国時間10月25日、Google(グーグル)は検索エンジンのアルゴリズムをアップデートしたことを発表した。ここ数年で最大で、検索者の意図の推測精度を改善するためにニューラルネットワークを利用する。

Googleでは「検索10回のうち1回の精度をアップさせた」としている。このアップデートは当面米国における英語の検索が対象だが、ほかの地域、他の言語も近くサポートされる。検索時に表示されるスニペットについてはすでに世界でアップデート済みだ。

検索エンジンの世界では、アルゴリズムの改善というのは地味で目立たないものが多いが、検索の10%にも影響するというのは驚くべき数字だ。世界中のSEO専門家はここしばらく徹夜が続くだろう。

Googleではこのアップデートは長く会話的な検索の場合に特に威力を発揮すると考えている。実はGoogleはユーザーがなるべく会話的、説明的に検索テキストを入力することを望んでいる。そのほうが単なるキーワードの羅列より検索意図を理解しやすいからだ。

2019 10 25 0945 1 ニューラルネットを利用した新しいアルゴリズムは双方向エンコーダーによる変形生成、「Bidirectional Encoder Representations from Transformers」あるいは、セサミストリートの有名なキャラにかけて頭文字でBERT(バート)と呼ばれる。同社は昨年BERTによるモデル化の実装をオープンソース化して公開している。 変形生成(Transformers)というはもっと最近開発された機械学習テクノロジーで、データ要素間にシーケンシャルな関連がある場合に特に有効だという。自然言語による質問を解析する場合に効果があることは当然だ。

また今回のBERTアップデートはGoogleが最新のTPUチップを検索に活用した最初の例だ。

このアップデートにより、Google検索はユーザーが何を探しているかを理解し、もっともふさわしい結果をページないしスニペットとして表示してくれるようになるはずだ。アップデートはすでに公開が始まっている。

画像:Getty Images

原文へ

(翻訳:滑川海彦@Facebook

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。