Googleハングアウトユーザー全員を無料でChatへ移行可能に

Google(グーグル)のメッセージングアプリを巡る戦略は、Google Meet、Google Chat、Google Duoなど、どうみても混沌としている。しかし来年に少し改善されそうだ。Googleハングアウトの時代が終わろうとしていることは我々はもう知っているが、同社は10月15日、現在のハングアウトユーザー全員がChatに移行できるようにすると発表した(Googleブログ)。このサービスは当初Slackライクなビジネスユーザー向けサービスとして考えられていた。移行は2021年の前半の予定となる。

1つ興味深いのは、Chatは一般ユーザーは無料で使えること。現在はG SuiteあるいはWorkspaceの有料ユーザーしかChatを利用できない。なぜか私の無料個人アカウントでは有効になっているが。

Chatはハングアウトを1対1で置き換えるものではなく、グループチャットやファイル、タスクのコラボレーションから新しいセキュリティーツールにいたるまで山ほどの追加機能がある。ChatはRooms、Meetとともに、GoogleのWorkspace移行の一環としてGmailアプリと密に統合される予定だ。

画像クレジット:Google

同社は、ハングアウトの会話、連絡先、履歴はすべてChatへ自動的に移行されると言ったが、詳細は明らかにしなかった。「最終的な時期は変わる可能性がある」とのこと。いつ全員を移行させて、ハングアウトサーバーを完全に停止するつもりなのかもわかっていない。

いくつかまだ情報がある。ハングアウトをGoogle Fiで使っている人は、ハングアウトのサポートは「来年早く」に消滅する。従来、Fiユーザーはハングアウトの中で電話をかけたりテキストメッセージを管理したりすることができた。その機能はMessagesアプリに移行される予定だ。

Google Voiceのユーザーにもちょっとした変化が起きつつある。音声通話とテキストメッセージに関して、今後ハングアウトユーザーはVoiceアプリへの移行を促され、Voiceのサポートは来年早くにハングアウトから取り除かれる。

そして米国およびヨーロッパの全ユーザーは、ハングアウトよ通話機能が来年始めに使えなくなり、ハングアウトのグループビデオ通話は11月にMeetへ移行する。

なんともややこしいことたが、これはグーグル自身が起こした問題だ。数年前、ハングアウトユーザーはAlloとDupアプリへ、ビジネスユーザーはChatとMeet(当時何と呼ばれていたのか知らないが)へと移行させるというのが彼らの考えだった。しかし、Alloはバッタリと倒れ、Duoをほぼ誰も使っていなかった。老朽化しつつあるハングアウトプラットフォームを当面維持するという厄介な仕事が残ったことで、全体の移行はいっそう困難で複雑になり、もはやいったい何が起きているのかユーザーには理解不能な状態になっている。

カテゴリー:ネットサービス
タグ:Google、Googleハングアウト

画像クレジット:David Paul Morris/Bloomberg / Getty Images

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。