Google Earth VRアプリケーションがStreet Viewをサポート、衛星ビューから地上360度ビューへ切り替えできる

Google Earth VRが今日(米国時間9/14)、ささやかなアップデートにより、その世界探検仮想現実アプリケーションに、街路に立った人間の目ぐらいの高さからのビュー(ストリートレベルのビュー)が導入された。

つまりそのアプリケーションにGoogle MapsのStreet Viewが加わった形になり、ユーザーは3Dの衛星ビューと地上レベルの360度カメラのビューを容易に切り替えることができる。

後者のビューのナビゲートはかなり簡単で、VRのコントローラーでその場所へズームインし、レンズを引き上げて360度の視界へ入る(右図)。その中を歩いてみる、などのクレージーなことはまさかできないけど、このアップデートでユーザーはアクションの世界へやや近づく。

CardboardやDaydreamを使ってるユーザーはStreet Viewアプリを使えるので、すでに今日のアップデートのようなビューを見られていたが、Google Earth VRは目下、HTC ViveとOculus Riftで利用できる。Google自身のプラットホーム向けに最適化されたバージョンがまだないのは不思議だが、同社の新しい位置追跡システムではヘッドセットでもパートナーを加えるようだから、Earth VRのような強力なアプリケーションもいずれサポートされるのだろう。

5月にGoogleは、不動産の視覚化をやってるMatterportのようなパートナーに、StreetView APIを公開した。それにより彼らの360度コンテンツが、Street Viewでも見られるようになったのだ。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。