Google Pixelに着信の自動判別機能が加わる、後から背景をボカす撮影機能も

Google(グーグル)は米国時間12月9日の朝、初の「feature drop」の提供を発表した。これは同社が毎月定期的に機能を拡張するための配信で、最初のバージョンでは、すでに発表されていたものを含め、多くのアップグレードが行われる。

最も大きな変更点となるのが、通話を遮断する機能のアップデートだろう。米国のPixel 4ユーザーから利用できるこの機能は、知らない発信者や自動音声電話の発信を選別してくれる。スパムでない場合、ユーザーはメッセージをテキストとして通知で受け取ることが可能だ。Googleによると、機能は以下のように動作し、すべての情報はそのユーザーにしか通知されないという。

写真に関する機能もアップデートされた。たとえ撮影時に機能をオンにしていなくても、後から人物写真の背景をぼかせるようになる。

Pixel 4のビデオ通話アプリであるGoogle Duoは、一人でも二人でも人を中心にくるよう配置してくれる自動フレーミングが可能になるなど重要な改良が加えられている。この機能は同社のスマートホームディスプレイ、Google Nest Home Max(その前にはFacebookのスマートディスプレイ、Portalでも)に搭載されているズームインやズームアウトで人間をフレームに表示してくれる機能をより洗練させたもののようだ。

Google DuoとPixel 2〜4の組み合わせでは、通話中に背景をぼかすことができるようになった、Pixel4に採用されたスクロールとアニメーションの表示をなめらかにするスムーズディスプレイは、通信の接続が不安定な場合でもなめらかに再生されるように改善されている。

また、すでに発表されていたように、非常に便利な自動文字起こしアプリのRecorderが古いPixel端末にも配信されること。そしてリアルタイムで字幕を生成してくれるLive CaptionがPixel 3と3aに追加されたことも注目すべき点だろう。さらに、英国やカナダ、アイルランド、シンガポール、オーストラリアのユーザーには、まもなくGoogleアシスタントのアップデート版が提供される。

[原文へ]

(翻訳:塚本直樹 Twitter

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。